戦国板雑談スレ (138レス)
上下前次1-新
96: 2017/07/12(水)05:59 ID:??? AAS
>>93
おお、そうなんだ!ありがとう!
おじゃる丸みたいな京都弁で会話してたのかと思ってた…
>>94
なるほど…千姫は悪女じゃ…いや、何でもない
97(1): 2017/07/13(木)11:04 ID:??? AAS
そもそも、戦国時代とかでも、他国人があつまる所とかでは
あんまり演説みたいな事はせず、書面とかをまわして、重要な内容は伝える、
っていう感じだった、という話も聞きますかねえ。
98: 2017/07/13(木)11:21 ID:??? AAS
>>97
へー、そうなんだ。
大名「〜をやる!」
家臣「御意!」
家臣「ははーっ!」
みたいな評定は「無い」とは言わなくても、あんまり見られなかったわけね
99: 2017/07/14(金)07:06 ID:??? AAS
まあ、同国人が集まるところでは、やってたのかもしれませんけどね。
100: 2017/07/14(金)07:07 ID:??? AAS
さすがに、他国人とかが集まる所とかでは、
演説とかしても、よくわからない、っていうのはあったかもしれないですねえ。
101(1): 2017/07/16(日)08:02 ID:??? AAS
松永久秀とか宇喜多直家、毛利元就、斎藤道三を友とか同僚とか主君、部下に持った人ってノイローゼとかにならなかったのだろうか?
茶会やら何かご褒美が与えられるとしても、
「これ、俺を謀殺する為の罠じゃね?」
と猜疑心に駆られる事間違いなしだと思うのだが…
実際、宇喜多直家の弟などはそう思って鎖帷子を中に着込んで出向いていたとの逸話も有るが…
彼らがそれなりの大々名になって家臣の心をつなぎ止められたのは、何か理由が有ったのだろうか?
102: 2017/07/16(日)11:06 ID:??? AAS
どんなブラック企業にも社員はいる
103: 2017/07/16(日)13:10 ID:??? AAS
三国志の呉の最後の皇帝の孫皓は、
「首都に来い→誅殺」をあまりにも繰り返しすぎた為、
孫皓が可愛がっていた寵臣ですら猜疑心に駆られて謀叛するという事が起こっていたとか
(この時は、別に孫皓に粛清するつもりは無かったらしいが、今までの実績が実績なので…)
宇喜多直家は「茶会しましょう→毒殺」を繰り返したらしいが、何で皆揃いも揃って騙されたんだろ?
今風に言えば、宇喜多直家の「茶会しましょう」は「死亡フラグ」と正しく認識出来なかったのだろうか?
104: 2017/07/16(日)14:46 ID:??? AAS
実際は自然死や事故死しただけの人を「実は俺がやったのだよ、ムフフフ」とやって他人をビビらせてたんじゃないか?
105: 2017/07/16(日)20:59 ID:??? AAS
>>101
元就とかは確か「配下の国人達とかは、内心では我ら毛利を心からよく思う者達など一人もいない。
だから一族のみが頼りだ。」的な書状を出していたようにも思えますねえ。
106: 2017/07/17(月)07:31 ID:??? AAS
清水宗治とか吉川経家とか、毛利の為に命を落とした連中って珍しいんだな…
(吉川経家と吉川元春の間に直接的な血縁関係は無い)
107: 2017/07/17(月)10:58 ID:??? AAS
松永久秀は、部下の面倒見と気前は良かったとの事だが…
「実は松永久秀は面倒見と気前は良いから、上司としては仕え易いぞ」
とか噂が流れるまでは、「天下一の大悪党」松永久秀の部下になるとか聞いた連中は戦々恐々の毎日だったんだろうな…
108: 2017/07/17(月)11:06 ID:??? AAS
戦国時代はまだまだ茶が貴重品扱いで、
「お茶会しようぜ」ってのは今で言えば、
「フランス料理フルコース食わせてやる」
「キャビアやフォアグラ食わせてやる」
ってのと同じくらいの価値が有ったんかいね?
現代でも「フランス料理フルコース」の響きに惹かれてレイプ魔に引っかかる馬鹿女が居るように、
暗殺の危険性を感じながらも「貴重品であるお茶が飲める」という誘惑には逆らえなかったとか?
109: 2017/07/18(火)05:33 ID:??? AAS
大熊朝秀って上杉謙信は裏切ったけど、
武田家については勝頼の滅亡まで付き従ったんだってね
義理堅いのか不義理なのか…
何気に、新陰流の創始者、上泉信綱と「無傷で」「互角」の戦いを繰り広げたらしいのだが、
もしかして一般的に無名ながらかなり強いんじゃないのかな?
110: 2017/07/18(火)13:04 ID:??? AAS
秀吉って、何で家康なんかに関八州なんて大領土与えたんだろ?
いくら何でも大盤振る舞いしすぎだし、
小田原北条氏を滅ぼした時の戦力が在れば、
余勢を駆って家康の駿遠三を攻略する事だって不可能ではなかったのでは?
本気で、東海道に配置した豊臣恩顧の家臣たちが、
もし徳川が豊臣を裏切っても、家康の前に立ちふさがって防いでくれると思ってたのかな?
111: 2017/07/19(水)19:08 ID:??? AAS
フロイスに高く評価されていた意外な武将
織田信孝に佐久間信盛
112: 2017/07/20(木)01:35 ID:??? AAS
まあ、佐久間信盛に関しては、後世はともかく、
当時では歴戦の武将扱いされてますし、
織田家ナンバー2としての立場を追放前まで保持していたわけですから、わかりやすい話でもあるかもしれないですかねえ。
113: 2017/07/25(火)12:19 ID:??? AAS
武田家四天王の山県昌景って、甲陽軍艦とか甲州流軍学が盛んに研究されていた江戸時代には「悪人」扱いだったのですかね?
明治の元老、山県有朋が、己の足軽出身の過去を覆い隠す為に、
「俺様は、武田家四天王の山県昌景の子孫なんだ」
と喧伝したのは有名だと思うのですが…
武家官位では、「右兵衛尉」の官位は、
「兄を密告して栄達した山県昌景の名乗りであったから」
とかいう理由で敬遠されていたとか書いてあるのですが…
114: 2017/07/25(火)14:34 ID:??? AAS
外部リンク:blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp
会津征伐寸前の頃の上杉景勝の領土って、これで正しいのかね?
飛び地二つも有って、おまけに福島県の全てを抑えてる訳でもないって状態で、
本当にこれで「上杉120万石」もの実収入が有ったのか甚だ疑問なのだが…
佐渡金山の収入を50万石くらいに見積もって上乗せしてんのかな?
伊達政宗と領土の広さはほとんど変わらないように見えるのに、
これで「伊達家58万石」(当時)と、上杉の半分以下の石高なのが不思議でならない
そんなに福島県西部が豊かで、宮城県は未開の地であったのかな?
115: 2017/07/27(木)20:34 ID:??? AAS
外部リンク[html]:faeb92b469b40c9d72e4-dc920caace12a27e58d45a42e86d29a2.ssl.cf2.rackcdn.com
これは正しいんかね?
素朴な疑問として、鉛は東北地方で豊富に産出されるし、
硝石だって少ないながらも富山とかで自給出来てたはずだし、
この理屈が正しいのなら、武田以上に海外交易から離れていた小田原北条家など、呆気なく滅んでなければおかしいのではないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s*