ベイシアのスレin食品業界板 (546レス)
ベイシアのスレin食品業界板 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/20(月) 13:58:02.27 ID:1f7wvlQ1 >>168 そんな人はいないよ(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/20(月) 14:08:52.83 ID:JBbDDfRd バイトに過大な期待してる時点で残念な会社 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/20(月) 18:04:24.14 ID:ZX+Nj29d >>168 店舗運営は非定型的業務だってわかってる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/20(月) 19:35:04.43 ID:OSv+izEE >>169 完璧なひとなんてどんな職種にもいないよ ただバイトパートでもちゃんと時給があがる人がいる その人との差が分からないやつほど ルールを守れてなかったり時給が上がらないことを愚痴ってたりする まあ当たり前 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/20(月) 19:36:21.51 ID:OSv+izEE >>171 あーものすごい限られた動作を繰り返すことが 「言われた通り」だと受け取ってるのか レベル低すぎない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/24(金) 19:35:32.60 ID:q3cWx/2v >>168 指示通りにできるなら正社員なんて店長と代理だけでいいんじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/24(金) 20:11:45.40 ID:GythgqXt 指示通りにできると社員が不要で 指示通りに出来ないと社員が必要? それは裏を返すとバイトやパートの教育は社員さえいれば解決するってこと? もしくはバイトパートの成果不足分は社員が補うということ? 前者ならどこのお店の話か教えて欲しいし 後者ならそれは逆だろと社員でなくてもいい作業を賃金の安いバイトやパートにやらせることで人件費節約と人材育成の効率化をはかるんだぞ?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/24(金) 21:42:27.43 ID:6dzAxfbD >>175 責任と賃金は釣り合いが取れてる? 割に合わないと思えば辞める人は出てくるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/24(金) 21:50:55.77 ID:GythgqXt パートやバイトに業務の責任なんかとりようがないだろ なにをいっとるんだ? 社員や店長は責任の何たるかを分かってないとかありえないし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/24(金) 21:58:55.34 ID:6dzAxfbD >>177 わかりやすく言うと、時給1000円前後の人には単純な補充品出し以外は求めないでってこと 求めるなら他に行くから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/24(金) 22:16:12.52 ID:GythgqXt え、 品出しだけで1000円とかむしろ高すぎだと思うわ 日本の最低賃金は軽作業の労働対価に見合ってないね こいつコンビニとか行ったら発狂しそうだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/26(日) 05:45:02.79 ID:l4bTrHZo その単純な品出しですらろくに出来ず 賞味期限チェックも出来ずレジやサービスカウンターに迷惑かけるバカバイトが時給安いとか言ってたりするんだよなあ 絞め殺したい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/26(日) 11:59:59.36 ID:EWLCLVSW >>180 それは社員だって同じだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/26(日) 15:16:08.56 ID:XG2RMMgU 社員が品出しメインでやってる店舗ってどこよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/27(月) 11:38:25.18 ID:pS7tnT0Y 学生バイトを品出しとか前だしとか廃棄とか 少し監視が緩くなる作業にいかせるとその多くが ダラダラと時間目一杯つかって成果極少 ヨボヨボのおじいちゃんでももう少しできるんじゃないかってくらいしか作業が進んでない これでどの口が最初の約束以上の休み希望とか時給アップを望むのだか 図々しいにも程がある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/27(月) 11:41:20.63 ID:D+kgOdtY >>183 それを指導教育して使えない正社員レベルまで上げるのが本部が君に望んでることなんじゃないのか? まあ無理なものは無理なんだけどな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/27(月) 17:20:12.49 ID:pS7tnT0Y 本部が指導できる人間を育てようとしてないんだよなあ 現場に丸投げ 現場店長社員はバイト教育をベテランパートに丸投げ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/29(水) 16:49:36.84 ID:c3HNdJIt バイト採用優先度が 頭数>人材の質 になっちゃってるんだよね 常識的には逆 頭数を優先させるのは本当にどうにもならないときだけ 「大変」程度では頭数優先は絶対ダメ 「不可能」になる寸前ではじめて頭数優先になる 自分の知る限りでは不可能寸前にまでなった店舗は皆無 こんな当たり前のことすら店長副店長に教えてないというのが現状 ちょっと足らないから大変だからってよほど酷くない限りは採用にしてしまう 上にもあるがバイトパートに求めるのはロボット的作業員 短所が目立っても長所を見出して伸ばしたいとか言う人もいるらしいけど そういうのは自分が直接やってくださいなと 不良箇所が目立つロボットは迷惑でしかない 一般常識というか躾レベルから教えないといけないような学生とか現場に送られたら頭数どころか余計に現場が疲弊するだけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/30(木) 00:38:49.23 ID:w+uxyCXh >>186 地域によっては応募すらないぞ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/30(木) 02:13:12.11 ID:cI+csqiu 何故そうなるのかという所に頭が及んでいない 時給と作業内容が見合ってないから時給を高くすればいいというのは大間違いなので注意 初期時給を高くすると良い人材が集まると思いがちだが 実際は時給だけ見て来る人時給優先の人が増えるだけの話 これらの人特に学生バイトは面接猫かぶりだけ達者な大ハズレが多い 時給は周辺の同業との駆け引きにはなるが相場から大きく外れないようにするのが良い あとは評判 評判とはどうやって広がるかを考えれば正解にたどり着く 簡単な話なんだがこの会社はそこにたどり着いてない 教えてやる義理も利もない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/peko/1608345819/188
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 358 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s