法律ってそもそも何? 哲学的な視点から (202レス)
上下前次1-新
1: 10/04(金)16:40 ID:0(1/202) AAS
日本の場合、法律ってそもそもすべて輸入したものだってこと知ってる?
今の大学と云われているものはそもそも明治維新のときに法律を日本に教えるために生まれたものなんだよ
早慶は英米系、明治や法政はフランスの欧州系だね
日大はドイツ系かな。日本は主に欧州系の法律を受け入れた。つまり制定法だな。
ちゃんと明文化された成文法がある。六法全書にあるようにね。
英米は判例法が主だ。つまり裁判での判例にもとずいて裁いていこうという方式。
憲法はドイツに習っているし、民法はフランスに習っている。
そういうもともとはドイツ語やフランス語で書かれていたものを翻訳するような人が
法学者となっていってルーツともなっているわけさ。
そもそも法律というものは欧州の血塗られた市民革命により勝ち取られた民主主義の象徴でもあるのだけども、日本は明治維新のときに欧州の文化を受け入れた明治政府のもとで、もとは下級武士の要人が積極的に取り入れて日本仕様に改変して定着させていったというもの。
省6
183: 職長 11/09(土)23:49 ID:0(183/202) AAS
前途未来あるガキかと思ってたら暇をもてあそぶカビ臭い右翼ジジイじゃねえかよw
つまらんわ
アウトローなら腕力だ?アホか、腕力や弁がたつだけが頭を張れる世界じゃねえんだよ
老後の暇つぶしなら他所で相手してもらえやw
184: 午 11/09(土)23:54 ID:0(184/202) AAS
ジジイだからこそ、普遍的な理性が或る程度は熟成したわけだからな。
それへ汚い言葉で返すことは負けを意味する。
185: 午 11/09(土)23:57 ID:0(185/202) AAS
多分だがこの意見には、
国連(連合国)の影響している先進国では反対されるだろうが
影響の少ない途上国でなら賛同されるだろ。
186: 職長 11/10(日)00:01 ID:0(186/202) AAS
俺はな出会い系サイトの宣伝でこのスレを立ち上げただけなんだよ
外部リンク:ryzo.jp
5ちゃんみたいな匿名掲示板の名無しさんでも友人のコネを作れるようにな
人の繋がりというのはイデオロギーでも人種でも金でも身分でも地位でもなんでもないんだよ
そういう繋がりが持ちたいならXで自分の思想に賛同する人間だけフォロワー集めしてればいいだろ
たいしてフォロワーいなさそうだけどな
自分の右傾の主義主張を満足させたいなら他所に当たれや
187: 午 11/10(日)00:12 ID:0(187/202) AAS
そうだよ、人とのつながりの基本は「共感」だと聞く。
しかしこの哲学のスレッドが友達作りに役立つとは思えん。
それより、より共感を分かち合える趣味の板へ行けば?
しかしそれでも掲示板の特徴の1な自慢することで相手に嫌われるだろう。
それは何故かと言うなら、必ず礼儀などが必要となる対面ではないから。
それは動画での共演では対立が無いことでも解る。
188: 職長 11/10(日)00:26 ID:0(188/202) AAS
まあ、まだ利用者が20人ぐらいしか居なくて
誰も全然発信しようとしないけどな
アウトロー世界に生まれた俺の人生と
それを昇華した思想の具現化のすべてが此処にある
外部リンク[html]:ryzo.jp
189: 午 11/10(日)00:32 ID:0(189/202) AAS
しかしなあ、大たいで予想できることは在こなんだろうな。
190: 職長 11/10(日)01:27 ID:0(190/202) AAS
まったく、たまに話しかけてきた奴いたかと思えば冴えない右翼思想のジジイとかな。
どんだけ過疎なんだよ。この板。昔からたいして人数は居なかったが。
俺は人種差別はせん。国籍差別はするがな。国籍は最低限の日本人としての筋だ。
在日だってな、いろいろなジレンマ抱えて苦しんでいることを俺はよく知っている。
体験と深みを経て答えを出している。卑下するような話し方をするようなやつには用はないわ。
191: 午 11/10(日)02:40 ID:0(191/202) AAS
その在こはどうしてそうなったのかは語ったはっずだが
それさえも解らないのか、
探求しないのか?
目を逸らすのか?
そんなことで解決は出来ないだろうし
正に在この勝手な視線でしかない。
192: 11/11(月)17:38 ID:0(192/202) AAS
法律はルールブックに過ぎない
全ては慣習が下敷きにあるが最早その慣習と全く別の時代と社会に生きている我々にとっては東西とわず無縁だ
故にルールブックに従いうまくやった奴が徳をする
その程度のものだと理解すれば良い
それともう一つ存在するのが倫理だ
こちらはより曖昧で場とタイミングによって変わる
哲学とは歴史なので哲学として語るより法律や慣習の変遷を追うしかない
哲学は大抵後付けで現状の社会に折り合いをつける解説程度のもの
193: 11/11(月)20:05 ID:0(193/202) AAS
ルールにはルールの解釈があり、法文には法文の解釈がある。そして解釈は無数に可能である。
例えばある人が三叉路にいたとする。そこには「右に進め」という立て看板があった。ではその人はどちらの方向に進めばそのルールに従ったと言えるだろうか?
そもそも、この宇宙で「右」という漢字は「→」の方向を意味する。しかし別の宇宙では、逆向きの「←」の方向を意味する漢字であるとする。仮想的な宇宙は論理的に想像可能であり、それは「右」という漢字が「特定の方向を持つ根拠」がないことを示す。
また、そもそも「右」がそもそも「漢字」ではなく、同じ形でありながら別の意味をもった異国の文字とも考えうる。
話を戻し、三叉路の男がいずれの解釈も可能だとする。そして無数の解釈の仕方から一つ選び、その解釈の通りに行えば「ルールに従っていない」とされるだろう。他の解釈の通りにしていないからだ。
∴我々は規則に従うことはできない
また、逆にいかなる解釈もルールに一致させることができるだろう。少なくとも一つは解釈の通りに実行できるからだ。
省1
194: 11/11(月)20:08 ID:0(194/202) AAS
話飛躍しすぎて雑だね
別の宇宙とか君の妄想を語られても困るわけで
もう少し地に足をつけて論理的な思考する訓練積んだら?
それじゃあ落ちこぼれるか、落ちこぼれた末路なのかな
195: 11/11(月)20:10 ID:0(195/202) AAS
解釈の基準となるのが慣習だろう
裁判官の気まぐれやパーソナリティ、政治的な権力側の恣意的な誘導もあるだろうが
196: 11/11(月)20:10 ID:0(196/202) AAS
それも含めて社会・時代の雰囲気を読んで生きる力が必要とされる
197: 11/11(月)20:21 ID:0(197/202) AAS
法解釈の多様性が趣旨の話だが
まあ阿呆は例え話の方に噛みつきがちなのは承知している
198: 11/11(月)20:51 ID:0(198/202) AAS
アホが言い訳するなよ
本当落ちこぼれ丸出しだな
199: 11/21(木)08:48 ID:0(199/202) AAS
中世では法による裁きは実質的には存在せず、武力を有した勢力による支配が常だった
その中で緩く法と倫理が存在し、不服である場合は自力救済としての決闘がよく用いられた
法が社会のルールとして一般化するのは民主主義という概念が広まる18世紀以降
一般意志=法律が社会・国家の共通のルールとして据えられるようになった
同時に18世紀からナショナリズムが進み地方自治のローカルルールを国家という大きな枠組みに嵌めて統一する動きが起きた
日本では廃藩置県に辺り日本全体で一つの共通の法での統治となる
200: 11/21(木)08:49 ID:0(200/202) AAS
哲学的に簡潔に言えば法律とは一般意志となる
そして一般意思とは、共同体の成員である人民が総体として持つとされる意志のこと
201: 11/21(木)08:53 ID:0(201/202) AAS
中世の法は支配者側の都合による効率的な搾取と農奴管理の為の簡単なルール
貴族における法は同盟と契約に付随するもので多くの場合は武力・力関係で無視される儚いものに過ぎない
現代の法は基本的にフランス革命当時のルソーから始まるものでそれ以前とは全く異なるもの
202: 11/21(木)08:55 ID:0(202/202) AAS
細かな法解釈については日本は判例主義なので六法全書と判例で個別案件毎に検索
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.938s*