[過去ログ] 【無限小】柄谷行人を解体する80【偏微分∂】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783: 2024/11/22(金)08:12 ID:0(783/1000) AAS
これもラッセルが挙げている例だが、関係Rを先祖-子孫関係であるとすると、
AはBの先祖であり、BはCの先祖であり、Cは、Dの先祖になる。AはZの
先祖になることも分かるだろう。だが、上の英文はこうした先祖-子孫関係、
つまり順序関係が左側を祖先とする
-1, -½, -¼, -⅛, … ⅛, ¼, ½, 1.
という級数では成立しないことをラッセルは述べているのである。なぜなら、
この数列は、正負それぞれの方向から項の値を半分にしていく数列なので、
例えば、−⅛ を ⅛ の祖先と仮定しても、この数列は0 に向かって無限に
半分になっていく級数となるので、最初の祖先である(-1)と最後の子孫である
(1)がいつまで経ってもつながって来ないからである。同様の理由から、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s