[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468
(1): 2022/02/11(金)03:17 ID:i5UpwHc5(1/2) AAS
南伝大蔵経の律蔵第五巻は
どのような内容か、知っている方教えて下さい。
検索しても目次が見つからなくて。
469: 2022/02/11(金)03:19 ID:i5UpwHc5(2/2) AAS
スレと趣旨が違ったらごめんね
470: 2022/02/13(日)00:23 ID:auFV/0qd(1) AAS
瞑想によって我なんて無いということを悟ると宇宙に溶け込むというか宇宙と一体化するというか私は宇宙であり宇宙は私であるという感覚になっていくのでしょうか?
471
(1): 2022/02/13(日)00:40 ID:M/udypIj(1) AAS
>>468
南伝大蔵経 第5巻 目次
外部リンク:ndlonline.ndl.go.jp
472: 2022/02/13(日)01:18 ID:LJPpUt3P(1) AAS
>>471
おお、ありがとうございます。
473: 2022/02/13(日)18:36 ID:U2WX/D4X(1) AAS
涅槃に至る確証は言語のみならず、身体反応においても行われ、教義、教派といった意識的な体系、メソッド化した瞑想の出来不出来すら、心のバランス、自在と拮抗することになるだろう。
474
(1): 2022/02/19(土)09:00 ID:TDyL9f9F(1) AAS
我という思い我がものという思いを滅するための具体的な方法が説かれてない気がするけど
五戒を守って瞑想してたら自然とそうなるとかいう投げやりな方法なの?

八正道とか言われるけど
正しい見解正しい思考
について具体的に言われてないよね
有身見、戒禁取見、とりあえずこの二つははっきり邪見だというのは説かれてる範囲にある思うけども
そのための方法はないよね
戒禁取見はともかく、有身見なんか
「ハイ分かりました」って何か説法聞いて瞑想してるからってだけでできる代物じゃないわ
475: 2022/02/19(土)15:56 ID:6vbS9GlG(1/5) AAS
諸兄をさしおいて確信めいたことを言うつもりはありませんが、心境の変化は自然におこると思います。それも個人差があるでしょう。しつこく考えつづけて変化する事実。例えば、貴方がまったく正しいとしても、それを我執と感じるセンスとか。些細な兆候を見逃さずに、精進しましょう。
476
(1): 2022/02/19(土)17:43 ID:Yd17fitj(1/2) AAS
>>474
このことは本当に疑問に感じると思います
原因はこれまで生きてきた理解や発見
その方法が思考によるからなんです

実際には現象についての無常や無我や苦を
匂わせる示唆する
そういう方向の指導があるので
これは思考によってその方向に促されていきます
なんとなくそうかな 言われてみればそうかも
みたいに
省11
477
(1): 2022/02/19(土)18:23 ID:6vbS9GlG(2/5) AAS
>>476

理解します。実際に経を得て脳が書き変わるのは速やかと教える師は、その為のプログラムを所有していると推察しますし、事実、速やかに安寧に到達してしまう人もいて、その原因は正誤に対応するとは限らない「体験」に対する感受性だろうと考えますが、その上で、この質問者のような人もいて、一言に臥せば疑り深く論を経た証でなければ我見を捨てないタイプなのだろうと思います。このような、どのように書き変わるかすら把握して悟る方法を探求する哲学者もいて、その姿勢が「体験」に反するとは思わないので、進めたらよいと考えます。
478: 2022/02/19(土)19:03 ID:/6/ajA0l(1/2) AAS
何にも執着するなというのが全て
執着をなくしていけば今までわからなかった細かい執着もわかってくる
その細かい執着をなくしていけばより微細な執着が見えてくる
その執着をなくして…
とやれることやることがわかっているのだからまずはそれをやるのみ

経典にどう書いてあるだのどういう意味だのそういうことは執着があるから考えてしまうこと
やることやれることがあるのだからまずそれをこなしてからでいい
執着まみれのうちは経典読んでも真意などわからないのだから

八正道も執着がなくなっていけば自然と守るようになってくる
479
(1): 2022/02/19(土)19:35 ID:Yd17fitj(2/2) AAS
>>477
実際の現場では師弟関係によるところが
かなり大きいと思います
どんな人に対しても教えの形を多彩に変えて
惹きつけ導く天才教師も稀にいらっしゃるでしょうし
その時の弟子の心理状態にピタッと合った
主張をしている教師が急激にやる気を導くかもしれません

経典に正確に記述があるかどうかより
この人の言うことなら信じてやってみよう
そういう人間関係が作用する場面が多いのではと思います
省15
480: 2022/02/19(土)19:42 ID:6vbS9GlG(3/5) AAS
執着するなまでが思考、それを実感するのが体験。経は導きではないかと思いますが、別の選択があるならば、なかなか体験に移行できない人にこそ論があるのだから、進むしかないのでは?
481: 2022/02/19(土)19:55 ID:6vbS9GlG(4/5) AAS
>>479

場合によってはそうだろうと、私も想像します。
482: 2022/02/19(土)21:06 ID:/6/ajA0l(2/2) AAS
自分がいて自分に何かが起こっていることだけしか自分にはわからないのだから自分を調べるだけなのだけどね
自分に起こっている感覚や状態を果たして自分は判断できるだろうか?何らかの判断を下すことは正しいのだろうか?
自分に判断する能力や根拠がないのかもしれないと思えれば外部から何かを教わろうとは思わない
自分は何かを判断できる存在だと思いその想像に執着する者は外部に興味を持ち外部から何かを教わろうとする
483: 2022/02/19(土)22:34 ID:6vbS9GlG(5/5) AAS
感覚を判断することが可能で、且つそれが正しいかは、前提を必要とする話だけれども、外部には常に接しているからこそ、こういう会話も成立し、悟りを導く言葉を考えたりする、ただ、世界が考えた通りにあるかは、考えでは完結しないだろうと思います。
484: 2022/02/20(日)08:54 ID:IsT4TGg1(1) AAS
簡単なはなし、無我だと思ってすらいなければ、納得することもないが、感覚的に我が得られなければ、思う必要すらない。そこまでもっていくだけ。
485: 2022/02/20(日)22:05 ID:xE+FLTw2(1) AAS
だから言葉上では、「無価値を発見することに価値がある」と言えます。でも、すべては無価値だと発見したところで、無価値という言葉も必要なくなります。悟りの境地は言葉では説明できないのです。ただ、悟った人はすごく安らかなこころでいるということは確かです。こころが穏やかで落ち着いて、ひとかけらも悩むことがないならば、それこそ、ありがたいのではないですか。
外部リンク:j-theravada.net

これ書いたのスマナサーラ長老?
言ってることがスマナサーラ長老が散々批判していた維摩経とほぼ同じなのだが?
これって維摩経の不二論でしょう?
486: 2022/02/21(月)17:51 ID:GHdvlUl2(1/3) AAS
何でもかんでも無価値なんて事はないと思うけどね。

総じて物質的なものは所詮模倣できたり、すぐに朽ち果てたりして移ろいやすいので価値が低いってのはわかるけど、人間の深奥の創造性や過去の経験の蓄積である智慧の集積には価値があると思うが。

仏教はそれを言葉であえて説明しないのか、その価値そのものを解ってないのかがよくわからんが。
487
(1): 2022/02/21(月)17:55 ID:Q8qGvNAs(1) AAS
価値というのはあくまで人間視点での概念にすぎず流動的なものであり無常なので
ざっくり言えば価値があるとみんなが思ってるから価値があるだけでみんなが価値がないと思えば価値などない
そんなもの
1-
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s