[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675
(1): 桃太郎 2023/02/10(金)13:03 ID:/l7jO8yY(3/3) AAS
>追跡して結果が出てから来てくださいよ

その頃は、君も私もこの世にいないと思うよ。(苦笑)
なんのかんのと言っても、死んでからじゃ遅いんだよ。

だから、今、深く思索する事が大事なのよ。
676
(1): 2023/02/10(金)16:01 ID:BF0Dsnh7(1/3) AAS
仏陀の真意という本が秀逸だ。
心解脱と慧解脱の違いについてテーラワーダな人たちは全くわかっていないようだ。
677: 2023/02/10(金)16:06 ID:kyQi1v2X(2/5) AAS
たとえば、そうか信者は拡大期に無茶な勧誘を行っていたそうです。
中には勧誘のためにはんざいすら厭わないような人までいたそうです。
宗教は己の信念のために世間の倫理を無視するというところがあります。
崇高なる信仰のためにはんざいはささいな出来事という意識を発生させるのです。
宗教を信じる傾向が強いほど犯罪率も多いという結果が出ています。
678
(1): 2023/02/10(金)16:22 ID:kyQi1v2X(3/5) AAS
>>676
パーリ経典にある言葉だよ
679
(1): 2023/02/10(金)16:29 ID:BF0Dsnh7(2/3) AAS
>>678
どう違うのか説明できますか?
680
(1): 2023/02/10(金)16:39 ID:kyQi1v2X(4/5) AAS
>>679
経典に書いてあるのは貪をなくすのが心の解脱、無明をなくすのが慧による解脱と書いてあるらしいです。
貪瞋痴への見方が分かりますね
681
(1): 2023/02/10(金)17:04 ID:Ukv47/ns(3/4) AAS
>>673
そいつは別人
このスレは上げレスかサゲレスか
そういうのだけで人物比定するの?
682: 2023/02/10(金)17:05 ID:Ukv47/ns(4/4) AAS
>>675
そのとおり。
683
(1): 2023/02/10(金)17:38 ID:hF72yon+(1) AAS
>>681
お前頭おかしいw
664に対する665-666のコメントを勝手にお前に対する比定と言ってお前は何を喚いてるんだw
684: 2023/02/10(金)17:54 ID:kyQi1v2X(5/5) AAS
何言ってるか分らんな
685: 2023/02/10(金)18:40 ID:BF0Dsnh7(3/3) AAS
>>680
うーん、ホワイトターラーさんという、
仏教に異様に詳しい方のブログ読んでると
それだけではないみたいですけどね
無明の意味を取り違えているとか何とか
まあ双方ともに見解の相違はあるんでしょう
ご回答いただきありがとうございました
686
(2): 2023/02/10(金)19:21 ID:eO99xeu1(1) AAS
創価で解脱すると、何解脱になるの?
687: 2023/02/10(金)23:03 ID:vUuOrFk0(1) AAS
日蓮仏法には本筋の教えの核心が欠けてますから、観念的な信念体系に束縛させるもので、解脱とは逆ですね
けどあつい執着信仰でも、善行為や慈悲が展開されるなら、それも仏教なのかな、釈迦は在家者に本筋の教えの前に、次第説法で生天思想を説いていますから
それは在家ヤサへの説法にある通りです
688: 桃太郎 2023/02/12(日)13:23 ID:GXKbJVa+(1/6) AAS
>>686

解脱とは無明を打ち破り克服することです。
タラワダ諸君は「悟り」に何かしらゴールがあると勘違いしている。

生命は永遠であり、仏は永遠に苦悩する衆生を救っていくのです。

なんども言うように「解脱」したら、この世から永遠にオサラバ出来ると思ったら大間違いです。
生老病死、成住壊空という宇宙根源の法は仏ですら変えられません。

悟ったからと言って、物理の法則に逆らって「空中浮遊」など出来ないのです。
ゆえに、初期の仏典は何度も言うように対機説法であり方便なのです。
省6
689: 桃太郎 2023/02/12(日)13:39 ID:GXKbJVa+(2/6) AAS
「無明」とは明らかでは無いという事です。

宇宙根源の法は「常住不変」です。

この常住不変の法にしたがって、森羅万象は変化変化の連続であり一時も止まることはありません。
ゆえに「無常」と言います。

それを知らずに煩悩に惑わされ「常住」とするところに苦悩の因があるのです。

ここで、初期の仏典では「煩悩と執着を絶つ」「無明を断絶する」その事によって苦悩から解放されると説くのですが
これも又方便なのです。
省4
690: 桃太郎 2023/02/12(日)13:44 ID:GXKbJVa+(3/6) AAS
仏は、決して、どのような人も見捨てない。他のだれが見捨てようと、仏は智慧を自在に発揮してその人を救うのです。

「若干の因縁・譬喩・言辞を以て、種種に法を説く」──仏は対話の名手です。座談の達人です。

哲学者ヤスパースが釈尊を「言葉を自在に使う人」(『佛陀と龍樹』峰島旭雄訳、『ヤスパース選集』5所収、理想社)と評したように、仏は縦横自在に法を説き、確信の響きで、すべての人々を救います。その対話の目的は、人々の心に「善根」を生じさせることです。

経文では、その仏の行いは「未曾暫廃」(瞬時も、たゆむことはない)と述べている。仏には、休みがない。地上の悲惨を根絶するまで止むことはない。

釈尊は、こう語っている。「昼も夜も、私には悔いがない。寝ているときにも、私の心は一切衆生を救いたいという思いで満たされている」と。
省7
691: 2023/02/12(日)13:51 ID:JO8Ygjem(1/2) AAS
常住不変だから無常ってのが分らんな
しかも常住不変とすると苦悩するってのも分らん
無常、苦、無我は三相がどういつの真理を言っているわけだから
692: 2023/02/12(日)14:20 ID:ArKcGdfg(1) AAS
>>686
決定邪見の方に向かって邪解脱してそう
693: 桃太郎 2023/02/12(日)16:23 ID:GXKbJVa+(4/6) AAS
>常住不変だから無常ってのが分らんな

「法」は不変でしょ。「法」がコロコロ変わるわけじゃないのよ。

例せば、万有引力の法則は「不変」という事。

そして森羅万象はこの不変の「法」に基づいて常に変化し続けている。
デタラメに変化している訳じゃ無いって事です。

>常住不変とすると苦悩するってのも分らん
省8
694
(1): 桃太郎 2023/02/12(日)16:30 ID:GXKbJVa+(5/6) AAS
21世紀文明と大乗仏教 より抜粋

なぜ、釈尊が対話にあって自在でありえたのか

それは、この覚者の広大な境涯、あらゆるドグマや偏見、執着から自由であったからであります。釈尊の言葉に「私は人の心に見がたき一本の矢が刺さっているのを見た」とあります。

「一本の矢」とは、一言にしていえば″差異へのこだわり″といってよいでしょう。当時のインドは、大いなる変革期で、悲惨な戦乱が相次いでいました。釈尊の透徹した眼は、その争乱の根底に、何よりも部族や国家などの差異へのこだわりを見いだしていたはずであります。

「民族」であれ「階級」であれ、克服されるべき悪、すなわち「一本の矢」は、外部というよりまず自分の内部にある。ゆえに、人間への差別意識、差異へのこだわりを克服することこそ、平和と普遍的人権の創出への第一義なのです。
省5
1-
あと 308 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s