[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359(1): 2021/12/27(月)16:57 ID:2qYQ+1pM(1) AAS
>>354
色んな指導方法や考え方があるとは思うんですが、
生きるのにやっかいな強い自我意識(執着)がガクッと減るのは
預流果の段階に達した直後からです。それも結構緩やかに変化していきます
加えてもうこの瞬間に死んでも良いとか、お金は全部寄付するとか、
そんな境地とはまだまだ程遠い程度のものです。
心の奥底で真実を知ってしまったので、もう昔ほどは世間のことに必死になれない、
色んな感情は生まれるけれど、すぐに消えて無くなって次の日には忘れがち
そんなところでしょうか
もちろんさらに瞑想で段階を超える度に、執着が滅びていくとは思いますが
瞑想で大きな区切りを超えた瞬間に大きな変化が起こりますので
区切りを超えない限りはほとんど何も起こりません
徐々に多少の良い変化はあるかもしれませんが、
その程度の変化は世間で流行っている意識改革の手法(コーチングとか?)の方が
手っ取り早く優れていると思います。
逆説的に表現すると、
預流果では一般人の苦しさ、執着を燃料にして瞑想に励み段階を突破して
一来果では預流果の苦しさ、執着を燃料にして瞑想に励み段階を突破して
........
こんな考え方もできると思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 643 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s