[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: 2021/06/08(火)12:39:33.39 ID:q5LhuTYv(1) AAS
そだね。
他者を問題とすることをやめて、自分が三学を進めれば、似顔絵ではなく実物が見られますよ。

「法を見る者はわたしをみる。わたしを見る者は法を見る。」
この言葉は比喩じゃない。
文字通りの意味。
216: 2021/07/25(日)19:06:47.39 ID:QFvO/Pru(1) AAS
>>209
それをやるための出家制度なのでは
全ての元凶である存在欲を消すために生殺与奪の権限を100%自分以外に委ねて自身はひたすら修行に明け暮れる
その結果布施されるに値する人間になっていく
世俗にいて他から奪って糧を得る生き方の中でもできないわけではないけど出家なんかより数倍大変なのではと思ったりします
287: 桃太郎 2021/08/08(日)22:47:41.39 ID:jfHpD688(2/4) AAS
次に、禅宗を破折しておく。

瞑想修行という点で、テラワダとは「お仲間系の宗教」だと思うので
一応、日蓮大聖人の「諸宗問答抄」より抜粋しておきます。

禅宗の法門は、あるいは「教外別伝・不立文字」といい、あるいは「仏祖不伝」といい、
「修多羅の教は月をさす指のようなものである」ともいい、
あるいは「即身即仏」ともいって、文字を立てず、仏祖にもよらず、教法を修学せず、画像木像をも信用せずということを言っている。

反詰していう。仏祖不伝というならば、どうしてインドの二十八祖・中国の六祖といって相伝したのか。
そのうえ、迦葉尊者はどうして一枝の花房を釈尊から授けられて、微笑して心の一法を霊山で伝えたと自称するのか。

また、祖師は無用というならばどうして達磨大師を本尊とするのか。
また、修多羅の法が無用であるなら、どうして朝夕の所作に真言陀羅尼を読むのか。
省4
317: 2021/09/21(火)12:43:43.39 ID:oTIZQEP2(4/4) AAS
>>314
1時間とか40分とかは「坐禅している時間」のことね。
いい感じのサマタ状態が切れないうちに直ぐにスムーズに坐禅のかたちに入るようにしているよって言いたかった。
連投すまん
324: 2021/10/07(木)20:34:11.39 ID:TdWmD970(1) AAS
てかニルバーナって業から「離れてるだけ」だから社会的活動(業を働かせる活動)するのは「いつもの自分」なんだな……
以前と比べて卑屈な精神(悪業)を無分別というか智慧でもって善業に転換しやすくはなったけどさ
別に阿羅漢や不還になったってわけじゃないけど(そもそも所謂「四向四果」にちゃんと入ってるのか?)こんなもんなんだね
まぁ随分生きやすくなったから有り難いんだけどね
398: 356 2021/12/30(木)06:26:52.39 ID:5Ged89r/(1/2) AAS
所詮イメージでみんな語るしか無いけど、生命としての自分の根源的実態を仮にアートマンと呼ぶなら、純粋な非物質的精神エネルギーとか生命の種子とかでしょう。

で、大概の異説は魂とか人格的なものとか、思考や感情の切れ端をそれと誤認する。ソウルもプシュケもこの種子では無い。微細な、と言ってる段階で物質的なイメージを思い浮かべるが、微細も何も物質じゃない。

奇異なように感じるが、アミノ酸をDNAの設計図通り並べてみても恐らく生命は生まれない。
426: 356 2022/01/07(金)08:37:02.39 ID:AmoXb0QJ(3/4) AAS
>>422
ありがとうございました
492: 2022/02/22(火)14:53:06.39 ID:jgV5KYq1(1) AAS
自分らしく生きる、そのために瞑想するんだ。
560: 2022/03/15(火)17:08:44.39 ID:LT97Gs0g(1) AAS
龍樹は論を書いてみた。大乗にも小乗にも雑草は生えるけど、自分次第。"悟らない"ことを仏陀の"功績"にする僧侶が多いだけのこと。
756
(1): 2023/03/08(水)08:42:01.39 ID:C+8HhwY2(1/2) AAS
>>755
釈迦がタントラを説いたという教説は原始仏典にありますか?
775: 2023/03/10(金)12:27:02.39 ID:kIlYfhZt(1) AAS
このスレでの浄土真宗のレスを見よ。
それが浄土真宗が仏教と無縁であることを
明確に証明している。
親鸞上人は泣いていらっしゃる。
浄土真宗は仏教ではないと泣いていらっしゃる。
784: 2023/03/10(金)18:35:54.39 ID:kXUkKFtK(1) AAS
創価学会は日蓮上人の教えから逸脱している。
まるで浄土真宗が親鸞上人の教えから
逸脱しているように。
創価学会も浄土真宗も弟子達はダメだ。
教えを伝えるべき弟子がダメだから救いがない。
テーラワーダの方がマシだ。
955: 鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d 2023/03/16(木)22:44:18.39 ID:A18zg3vv(1/3) AAS
>>952
宿業ではないでしょうか・・・

『大仏頂如来密因修証了義諸菩薩万行首楞厳経』というお経があります。
中国選の偽経と云われてますけどね。
そこには五蘊に生じる様々な魔境が叙述されているようです。

正しく戒や定が守られていればそのようなことは起こりにくいのでしょうが、魔が差すというか、何かしらの心の隙間より煩悩障や所知障が入り込み、そのような魔境を生じるのでしょう。
或る意味、エゴ(我執)の自衛というか抵抗なのかもしれません。
976
(1): 鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe 2023/03/17(金)11:16:11.39 ID:Fzx5I6SB(1/4) AAS
>>963
> 新しい物語を輪廻しちゃう人と戯論世界を終わらせる人
> 前者は苦しそうで後者はお気楽そう
> この違いはなんでしょうか?

染汚(ぜんま)の有無ではないでしょうか。

例えばお釈迦様も凡夫も等しく病になりますし、等しく苦痛はあると思われます。
また、凡夫もお釈迦様も等しく、眼耳鼻舌身がそのまま色声香味触と受け止められる(現量)でしょうけど、倶起する意識に於いて凡夫は我執に染汚されてる(非量または比量)と思われます。

つまり、痛みが痛みのままなら痛みのままで「戯論世界」が終わるのでしょうけど、そこにそれ以外の事を想起する事が「新しい物語を輪廻する事」だと思うんです。

まぁ、病気の最中でも禅定を保つという仏道修行が続くって事なのかもしれません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s