[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2021/06/06(日)18:47:17.71 ID:JYQNQmKV(3/4) AAS
人は刺激を求める
愛憎、喜怒哀楽、すべて楽しみとしていく
それは依存しているということ
それなしでは生きていけないということ
瞑想は刺激のないことを楽しむ
これほど依存しない生き方はない
306: 2021/09/18(土)09:18:42.71 ID:CuVNDw8M(1) AAS
>>305
303だけど亀レスすまん
サンクス

なるほどな
チンムドラーの仏像なんてないもんな

法界定印は全身の力を抜くと印ごとだらけてしまうからむずかしくバランスが取れないんだよな
353
(1): 2021/12/22(水)00:23:08.71 ID:9+WGdKhC(1) AAS
とりあえずのゴールというのはどういうところのことを言ってるんですか?
424
(1): 356 2022/01/07(金)08:11:09.71 ID:AmoXb0QJ(1/4) AAS
自分は苦の思想を殊更強調しそれらを忌み嫌う、するあらゆる宗教的思想や宣伝は大きな誤りだと思っています。これらはあまりに人間的解釈に偏っていて、それを後生大事に後世でも強調した僧や宗派にも大いに責任があります。

自然、仏教的な言葉を借りればダンマではあらゆる事柄や本来事象はバランスが取れています。例えば、四苦のうち、生老死は生命にとって極々自然な事であり生死を繰り返すことにより生物は進化します。

また、八苦についても人間は別離や出会い、ツールとしての五蘊や感情を通じて成長して経験を積んでいきます。それらも自然であるおろか、むしろ成長や進化にとっては必要な事です。

仏陀の生存時にはクシャトリア階級であった仏陀が賎民達の衛生や生活状態を見て哀れみから何とか彼らの気持ちを救いたいと思って語ったのかもしれません。その関係性の中ではいみがあったかもしれませんが。
509: 2022/03/02(水)11:14:45.71 ID:Dj7Z8Qbp(6/15) AAS
仁義の道
588: 2022/03/31(木)17:12:03.71 ID:UaVauShP(2/2) AAS
長老がコメント出したらこういうの無くなるだろうか?
665
(2): 2023/02/08(水)10:29:00.71 ID:yicvuBSv(1) AAS
ウィキペディアを編集したら悪いやつらってのが分らんな
716
(2): 桃太郎 2023/02/18(土)14:35:04.71 ID:jy3m4X9q(1) AAS
>結局、大乗が権力と関わっていくとき欺瞞が生まれる

それは、大乗の教えとは無関係だよ。

それを言うなら、悪に無関心なテラワダの聖地はどういう現状になっているか知るべきでしょう。

もし、日本がテラワダの思想に染まり、人々の苦悩に目を背け、ムガムガ(無我)言って自身の安穏のみに執着してしまったなら、この日本は悪や権力者の天国になります。
例えば、「宗教は住民の大半(85%)が上座部仏教を信仰している」ミヤンマーのようになるでしょうね。

現実は日本はどちらかというと大乗の国、しかも創価学会員がもっとも多い国です。
世界の中でも最も治安がよく、世界の人々の憧れの国となっています。
省4
999: 2023/03/17(金)21:43:21.71 ID:Jl3QSRwd(15/16) AAS
世俗との関わりって、たとえないとしても、エネルギーが高い人であるなら、その人がこの地上に存在するだけで、
全体を益する、ということがあるみたいですね。

チベット仏教などでは、そういう風に言われる。。

もちろん、これは人による、パワーグルみたいなタイプとそうでない、普通の人といる。。

だけど、坐禅、瞑想する人は、パワーが溜まりやすい、ということだから、あまり荒れてはいけないというか、
それなりの責任が伴うんでは、と思う。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s