[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: 2021/06/06(日)16:45:08.95 ID:JYQNQmKV(2/4) AAS
人は一人ではない
周囲との関係で生きている
なんらかの役割を演じている
生きるとはこうも周りに翻弄されることだ
ヴィパッサナーでそんな心を真摯に見つめていく
見つめれば心は静かになる
惑わされなくなる
193: 2021/07/21(水)19:14:14.95 ID:MlTMHBwj(1) AAS
>>191
ネットで攻撃する人は相手のことなんか見えてない
心の中で作り上げた虚像に対して攻撃してる
それを見る人も、攻撃者のことを勝手に想像して、それに対して怒ってる
たかが数十文字で何が伝えられよう
瞑想でよく観察してみればそれが分かってくると思う
自分自身を怒らせるような虚像を自ら作り上げて怒ってるなんて不毛ではないか
そしてそれによって自ら心を歪めていくことも有害無益
403
(1): 2021/12/31(金)00:34:04.95 ID:qxitIkbK(1) AAS
>>390
へぇー色々歴史がありそうですね
教えて頂きありがとうございます

>>394
”観察対象とそれを観察する観察者である自分と
その両方をいつもわかっているのは誰なのか真摯に調べるだけです”

すっごく難しい内容ですね
今の認識は観察対象を観察した瞬間に
何かを認知したという自分が新たに一瞬だけ生まれるって感じです
太陽を見たら太陽をみた自分が瞬間的に生まれて、
省18
480: 2022/02/19(土)19:42:43.95 ID:6vbS9GlG(3/5) AAS
執着するなまでが思考、それを実感するのが体験。経は導きではないかと思いますが、別の選択があるならば、なかなか体験に移行できない人にこそ論があるのだから、進むしかないのでは?
592
(1): 2022/04/03(日)17:27:48.95 ID:vg8/f5B2(1) AAS
>>591
詳しい説明ありがとうございました
引用先をもう一度読んだところ
時々死んだと思わせて実はみんなのそばに居るが
自分の姿を見えなくする神通力
もう一つは一般人は相手にせず
教えを本気で求めている人の出現を監視して
タイミングを見て霊山に出現し(本気の人向けに?)
教えを説く神通力
ということですね
省8
601: 2022/04/05(火)00:21:01.95 ID:RxhmUusA(1) AAS
でもよくよく考えてみたら
実際は死んでいなくて折を見て特定の人達の前に現れて
永遠に法を説いているバージョンミンのお釈迦様だったら

法華経以降のアップグレートされた教えがあって
法華経だろうが鎌倉仏教だろうがそれはもう古いっていうか
っていうかお釈迦様の経典じゃない教えなんて
もっての外というか

ってもう方便の重曹構造で何が何やら
そうか 現代でも永遠不滅のお釈迦様が目の前に現れ
法を説かれて
省6
693: 桃太郎 2023/02/12(日)16:23:05.95 ID:GXKbJVa+(4/6) AAS
>常住不変だから無常ってのが分らんな

「法」は不変でしょ。「法」がコロコロ変わるわけじゃないのよ。

例せば、万有引力の法則は「不変」という事。

そして森羅万象はこの不変の「法」に基づいて常に変化し続けている。
デタラメに変化している訳じゃ無いって事です。

>常住不変とすると苦悩するってのも分らん
省8
814
(1): 2023/03/13(月)11:25:00.95 ID:N7Ym1/W6(1/7) AAS
>>812
確かに、天台本覚思想から、真宗も生まれています。。

だから、本覚が基盤にあっての、他力救済でしょうね。。
835
(1): 2023/03/14(火)11:41:13.95 ID:qOG3F7IH(3/5) AAS
>>834
あのね、今は痛かったり腹が立ったりする状態なわけね。
それは本来の状態なのか、それとも異常な状態なのか、ということ。
異常な状態なのだから本来の正しい状態に戻しましょう、
というのが仏教や他の宗教の本来の目的。
無明が消えた状態、キリスト教的には元々住んでいた父なる神の家に迷える子羊が帰ること。

人生楽しめている?
誰も楽しめてはいないね。
あなたも含めてね。
なぜなら今どういう状態であろうと、
省11
853: 2023/03/15(水)00:32:49.95 ID:pEF8hw4M(3/31) AAS
>>851
訂正: 非想非悲想処 → 非想非非想処、ですね。。
918: 2023/03/15(水)20:42:21.95 ID:h4M52KTf(4/6) AAS
>>880
テーラワーダでは無我を説きます。
涅槃は常楽浄であるとは説きますが、我であるとだけは説かない。
それだけ無我を大切にしている。

一方釈尊は、涅槃に死後はあるのかという質問に対して無記を保っています。
成仏した人の我が永遠不滅なのかは分からないというのが真相です。

チベット仏教では釈尊は非我であると言っているだけで
無我とは言っていないと言います。ただこれを我であると提示できた
人がいないから無我なのだと説きます。
942: 2023/03/16(木)19:04:09.95 ID:XwJc9dIM(1/3) AAS
>>940
十人にも満たないってところじゃないですか?
ミャンマーではメディテーションセンターが複数あって
戒は守らないといけないですが、何教を信じても瞑想体験ができます。
もちろんお金を持参したほうがいいのでしょうけど
お金のない人でも衣食住を保障してくれます。
そして1年もあれば悟りが体験できるそうです。
一定数瞑想が向かない人たちがいるそうですが、だいたいの人は悟れるそうです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s