[過去ログ]
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1622899199/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
249: 桃太郎 [] 2021/08/01(日) 12:08:49.16 ID:oKEPev/J >>246 良い視点だと思う。 「今、この時」が大事というのは、その通りだろう。 今を賢明に生きることが、未来の自分の幸・不幸を決定づけるからだ。 天台智??はこれを「一念三千」と顕した。 一念とは「凡夫の一念(瞬間の生命)に仏の境涯をはじめとする森羅万象が収まっていることを」を指す。 しかしながら、過去や未来が「妄想」というのは少し誤解を招く表現だと思う。 なぜなら、「瞬間の生命」の中に過去の「因」と未来の「果」を包含しているゆえに、全く無関係とは言えない。 日蓮大聖人は「過去の因を知らんと欲せば其の現在の果を見よ未来の果を知らんと欲せば其の現在の因を見よ」と仰せだ。 「一瞬の生命」の中に過去から積んできた自身の宿業と、未来の果報を包含している。 「詳細は九識論を参照」 「因果応報」法理により、「善業や悪業」(宿業)によって、来世の果報もそれに従い競い起こる。 釈尊が「四門遊観」で見たものは、「同じ人間であるのに、ある人間は裕福に健康で、あるものは貧しく病弱で生まれる。」 生まれた環境も様々である、これらは、決して、たまたまや、偶然ではないことを見て悟った。 宿業で苦しむ人々を救うために、仏法を説き、人間の正しい生き方を教えたのだと思う。 末法に於いては、もちろん日蓮大聖人の「南無妙法蓮華経」以外に成仏する方法は無い。 >>248 その通りだ。人間は多くの人に支えられて生きている事を知らねばならない。 その人々があらゆる欲や執着を無くしたら、地球は1ヶ月も持たないよ。 まさに、恵まれた環境での瞑想どころの騒ぎでは無いよね。(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1622899199/249
252: 桃太郎 [] 2021/08/01(日) 17:40:54.47 ID:oKEPev/J >>250 >地球には人間しかいないという教えが法華経 >法華経ってキチガイの内容なんだな スマ爺教という愚かな教えに教えに深くはまりすぎると、こうも人間性が歪んでくるのかとビックリする。(苦笑 というかの日本語の文章の趣旨をまったく理科出来ていない。 中学生レベルの知性があれば上記の文章を読んで「地球には人間しかいない」と歪んで解釈するものは居ない。(笑 常日頃、屁理屈でものを考える癖があるからそうなるんだよ。 それにしても、平気でキチガイ叫ばわりする人間がよくもまぁ、「悟った、悟った、ムガムガ」って言ってられるものだなと感心する。 恐らくこういう人間は何年、瞑想しようともその人間性はまったく変わらないと思う。 精神年齢があまりにも低すぎるな(苦笑 >>251 非常に良い質問だと思う。 正しい教えを信じ実践すれば「現世安穏」と仏法では説かれるのに、大聖人自身の一生はどうであったか? 迫害につぐ迫害の連続であり、遂には竜ノ口にて斬首されそうにまでなったのである。 流罪は二度に及び安穏と思われる日々はほとんど無かったように思われる。 弟子の中には、師匠(日蓮)はあまにも他宗批判するために、受けなくてもいいような迫害を受けてしまうのではないかと疑うものまで出てきた。 <佐渡御書>に曰く 「日蓮御房は師匠にておはせども余にこはし我等はやはらかに法華経を弘むべし」 それに対し、に日蓮大聖人は 「螢火が日月をわらひ蟻?怩ェ華山を下し井江が河海をあなづり烏鵲が鸞鳳をわらふなるべしわらふなるべし。」と叱咤されている。 結論を先に言うと「難来たるを以て安楽と意得べきなり」と大聖人は結論づけられている。 と言っても、一般の人にはなかなか理解出来ない事だと思う。 時間がないので別の機会に話そうと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1622899199/252
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.172s*