[過去ログ] 阪急電鉄 車両スレッド (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935: 04/08/14 17:56 ID:Na/Kqls6(1) AAS
前頭部パンタ=離線多ってこと?

しかし数十年後の嵐山線には異常に高性能な2M2T or 3M1Tの編成が走ることになるのか。
能勢電鉄妙見口駅あたりなら山の中だしそれなりに役に立ちそうだが。
936: たしか926 04/08/14 18:36 ID:8ocijniT(1) AAS
9300系2編成導入による代替廃車16両は何だろ?
937
(1): 04/08/14 19:00 ID:5cU0qHJf(1/3) AAS
その議論は>>501〜で噴出。
2300・3300系の淘汰・転用は数的に合わすのが難しい模様。
938: 04/08/14 19:10 ID:IyUH1ZqF(3/3) AAS
んだよなぁ。
でも、個人的な思いだが 2301Fと2303Fはもうすぐ廃車になってしまうかもしれない。
せめてあと一回桜の咲く頃嵐山線を走る写真、雪の中疾走する写真を撮りたい。
939: 04/08/14 19:53 ID:5cU0qHJf(2/3) AAS
9300系も8300系みたく増備の度に仕様変更が加えられると。
ただ、3ドア車特急運用の置き換えで一段落つくことから、3編成の新造に終わる。
当初は6300系の半数を置き換えるだとか、3ドア車特急運用は4つなので
4編成の新造と言われていたが。

6300系の処遇は棚上げなんだろうか。
それとも5000系リフレッシュの次は6300系列に着手するのかな。
嵐山線に残る2300系初期車を淘汰できれば、京都線への新造車投入は当面ないのか。

9000系が置き換えるのは、新造両数にもよろうが3100系や3000系だね。
場合によっては3100系淘汰で済んでしまうかもしれないけど。

案外、今後10年で9000系や
省2
940
(1): 04/08/14 20:06 ID:L9NRfmMv(1) AAS
ただそうなると短期間での大量投入になるから、
阪急の経営やメーカーの都合からして、
阪神9000や走るんですみたく従来の阪急では考えられない
車両の投入もありうるな。
スルッと関西統一車両も出来るかもしれないし。
941
(1): 04/08/14 20:10 ID:5cU0qHJf(3/3) AAS
淘汰が進みそうな気がするだけで、今より多少多いだろうって程度。
メーカのキャパシティは高度成長期を支えただけあって問題ないでしょう。

スルッと協議会では現在のところ、車両用資材として
客室用蛍光灯の共同購入が実現したレベルで
次にバッテリーの仕様統一を検討していたけど、当分かかりそうで難しいってよ。

統一車両なんて、関西民鉄界では実質上不可能だべ。
942: 04/08/14 20:34 ID:sENhx3bp(1) AAS
>>937
同じ話が堂々めぐりしているだけ。
次スレは不要だな。このスレも当初は不要論が多かったが。
943: 04/08/14 21:48 ID:XsX8Mn6V(1) AAS
女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ
944: 04/08/15 00:17 ID:Uj0iygZl(1/3) AAS
そういえばこのスレが立つ前はP-6が単発形式スレ乱立してたなw
945
(2): 04/08/15 00:34 ID:DvuUz3N5(1/4) AAS
なんやかんや言いながら、スレも950に届きそうだ。
個人的に阪急で車両スレを立てたのは成功だったと思う。
970を超えた頃に次スレを用意したいね。
不要だと思うヤシは書き込まなくていいぞ(藁

>>929
MT配置を変えるのは結構なことだと思うが、4M4Tには戻らないんだね?
946
(1): 04/08/15 00:37 ID:Uj0iygZl(2/3) AAS
あらら、次スレのテンプレ案まで作ってたのに廃止とは…。一応貼っときます。

(題)【9000系】阪急電鉄 車両スレッド2【9300系】

(>>1)9301F・9302F登場か?9000系製造発表で更新車より新車が気になってきた阪急の車両達を語るスレです。
荒らし・煽りは無視で。

前スレ
阪急電鉄 車両スレッド
(アドレス)

てな感じでしたがorz
↑と思っていたら>>945氏!同志発見!
947: 04/08/15 00:39 ID:DvuUz3N5(2/4) AAS
次スレも頑張って盛り上げていこう!
948
(4): 04/08/15 01:51 ID:baSHXYQR(1/2) AAS
>>934
床下レイアウトの考え方を一新させたのは
VVVFの採用(=8000系列の登場)であるが
阪急では早期採用に至ったため
『1C8Mとう選択肢を選べない状況下で1C4Mを採用したこと』
が従来の6000・7000系列から大きく変化したことではないだろうか?
さらに1995年の200kw主電動機の採用により
『一気に標準スペックを200kw主電動機における3M5Tで130km/hとしたこと』
ではないだろうか?
『前者では1M1T化の徹底』で成功したイメージが強いが
省2
949: 04/08/15 01:57 ID:baSHXYQR(2/2) AAS
>>940
アルナを潰してA-Train化したことが
既に『従来の阪急では考えられない車両の投入』を
現実のものにしているのでは?
すなわち未来系ではなく過去ないし現在進行形だと言いたい。

>>941
京阪あたりの場合、長さも幅も高さも制限がすごいらしいからね。
阪急社内で“全線共通車体”を確率しただけで十分立派だよ。

>>945>>946
もし4M4Tに戻すなら主電動機の出力を下げることになるからなぁ…
省2
950
(1): 04/08/15 02:44 ID:fbEKafno(1) AAS
>>948
8000系の機器配置は思想的に6000/7000系の延長線上にある。
『1M1T化の徹底』というよりも、VVVFの開発過程で期待粘着が
抵抗制御と大して変わらないことが判明し、GTOの耐電圧も
低かったのでとりあえず1C4M制御で1M1Tを踏襲せざるを得なかった。

また6000/7000系は1C8M制御で、MG・CPを電動車ユニットに収めていたが、
8000系は1C4M制御ですべての電動車に主制御器を積まざるを得なくなり、
SIV・CPを隣接T車へ移した結果、T車が機構上2種類に増えてしまった。

おそらく車両部としては7000系があらゆる面でベストバランスで、
8000系→9300系はその時点のVVVFの限界を睨みつつ、
省5
951
(2): 04/08/15 03:03 ID:8coC+HtR(1/5) AAS
AA省
952
(2): 04/08/15 03:04 ID:DvuUz3N5(3/4) AAS
阪急のインバータ車は補機を完全にTへ移したけど
京阪・名鉄・京急の床下を見ていると、阪急でも
SIV・CPのどちらかを制御装置付きMc・M車に搭載できそうな感じだよ。

阪急のインバータ制御採用が比較的早かったため
装置の小型化が図られておらず、補機の艤装スペースを確保できなかったのかもしれない。
しかし9300系では設計をやり直した訳だし、インバータ装置自体は大幅に小さくできている。
7000系までのように補機をM車へ集中搭載できるんじゃないかな。

下がったM比で粘着係数を上げる意味においても、M車重量を稼いだ方がいいのでは?
953: 04/08/15 03:09 ID:DvuUz3N5(4/4) AAS
>>951
JR223系も1C1Mだよ。
そうじゃないと、SIV故障時にMMを1基解放して
主制御装置を予備の補助電源装置にする芸当なんてできない。
954: 04/08/15 03:31 ID:EPmvFWus(1) AAS
新スレ
2chスレ:rail
955: 04/08/15 03:52 ID:f0BYYm2c(1) AAS
>>951
細かいツッコミになるけど7000系の主制御器は1C8M/1C4M共用だよ。

2連用の30番台では幾つか余計に機器が追加されているけど、
制御器自体は同じ。仮に違ってたとしても、艤装は他のMcとほぼ共通だから
わずかな改造で相互に互換性を有している。
Tcの7150形も電装対応設計になってて床下機器配置はMcの7100形と一緒。
956
(1): 04/08/15 12:57 ID:hsUo9mKK(1) AAS
9300系の事で話題になっているが、一言。
先日、9300系に初めて乗ったが、何だよ、あの加速は。
日立製の阪急車という事で、あのどこかの白い香具師並みの
素晴らしい走行性能を期待していたのに、あの程度の性能?
下手すれば、30数年前のボロ電にも負けそう。
特に、大山崎過ぎてからのしЯ並走区間でスーパーはくとに
あっさり抜かれた時は、もうダメだポ!てマジで思ったよ。
こっちは若干登っているとはいえ、加速中、だが現状維持が精イパーイ。
30数年前のボロ電ならともかく、阪急が社運をかけて大々的にデビュー
した最新型のしかも特急用車両がこの有様では、先が思いやられるね。
省3
957
(1): 04/08/15 13:09 ID:OryfUdKL(1) AAS
>>956
9300系は少なくとも7300系より性能はいいよ。

阪急は110km/hまでしか出せないし、120km/h運転のSはくとに抜かれるのは当たり前。
ちなみに、9300系は130km/h対応だから。
958: 04/08/15 13:57 ID:BFsYtZ/0(1) AAS
山崎カーブはJRは90q進入だぞ
阪急は110q進入できるのにぶち抜かれるのは情けない感じだな。
相手はヂーゼルだけに有り得ない話かもしれないけど。
959: 04/08/15 14:41 ID:8coC+HtR(2/5) AAS
>>957
8000系一族から設計最高速度が130km/hになったんだけ?

運転最高速度に関してはもうだめぽorz
960
(1): 04/08/15 18:49 ID:irCuGY25(1) AAS
遅い遅いと言うけれど
最高速度を上げるには
信号等地上設備の対策も必要だが
通過駅の安全対策も必要です罠
961
(1): 04/08/15 19:02 ID:mAd4e0v6(1) AAS
最高速度アップは、費用対効果の面でメリットが少ない。
例えば京都線の場合、淡路駅の高架化(改良)の方がはるかに所要時間短縮に効果あり。

というような発言が数年前の株主総会にて鉄道事業本部長よりありますた。
962: 04/08/15 19:15 ID:F3jHdUHq(1/2) AAS
京都線の併走区間なら、以前6300系の特急に乗ってたら
113系12連の回送に追い越されたことがある罠。
ダイヤの関係上、どちらかがノッチ入れていたり流していたりすれば
追い抜きに車両性能とか殆ど関係ないしな。

>>952
6000Fリフレッシュでインバータ制御化が行われても、
補機をTへ移設せずに済むかもしれないな。
○T1(←M')はCP搭載を踏襲しMG→SIV
 MはCPをM'cから移設
 Mc2(←M'c)はCPをMへ移設しMG→SIV
省6
963: 04/08/15 19:19 ID:F3jHdUHq(2/2) AAS
>Mc1ーT1(SIV・CP)ーT2ーT2ーM(CP)ーT2ーT2ーMc2(SIV)

Mc1(CP)ーT1(SIV)ーT2ーT2ーM(CP)ーT2ーT2ーMc2(SIV)
というのもありか。

>Mc1ーT1(SIV・CP)ーT2ーMーT2ーT2ーM'c(SIV・CP)

1両足りんかった・・・
Mc1ーT1(SIV・CP)ーT2ーT2ーMーT2ーT2ーM'c(SIV・CP)
964
(1): 04/08/15 19:32 ID:8coC+HtR(3/5) AAS
>>960
>通過駅の安全対策
例えば?もちろんJRや京浜急行ではやってるような内容なんだろうね?

>>961
確かに東海道新幹線みたいに30分も短縮されるわけじゃないからね。
そんな金あるなら他の用途に使う意見には大賛成。

ちなみに俺が文句言いたいのは停車駅だよ。
そのぶん遅くなってるわけだからね。
ダイヤスレじゃないのは重々承知しているけど
9300系だって2扉が3扉に変更されたように
省3
965
(1): 04/08/15 20:16 ID:41/O7tTf(1/2) AAS
>>964
そんなに嫌ならJR使うか
阪急沿線から引っ越せば?

10月からJRはサービス大向上するしな
966
(1): 04/08/15 21:00 ID:8coC+HtR(4/5) AAS
>>965
2000年に引っ越したよ。
実家も賃貸に出すために先月、引越し作業してきたところだ。
煽りたかったんだろうけど残念だったな。

でもな、親戚はほとんどみんな阪急宝塚沿線なんだよ!
967
(1): 04/08/15 21:09 ID:41/O7tTf(2/2) AAS
>>966
じゃ全く利用もしない路線の糞ダイヤに文句言うなよ。
ここまでして勝ちを誇りたいのな 酉厨って。
ここまでくればキチガイだね
968: 04/08/15 21:48 ID:8coC+HtR(5/5) AAS
>>967
だから親戚の…お前こそどんな脳みそしてるんだ?
それに“ダイヤによって不動産の資産価値”を左右されんだよ。
JRの駅なんて遠くて話にならん。くそったれめが。
なんならお前が土地と家買ってくれるんか?
969
(2): 04/08/15 22:15 ID:Uj0iygZl(3/3) AAS
本日22:00現在の正雀。お盆+日曜日のせいかこの前見たときと全く変化ありません。ところでボロボロの状態で放置されてる2000系らしき車両は9301F・9302Fの導入による代替廃車ですか?
970: 04/08/15 22:21 ID:R2hZXWxo(1) AAS
>>969
所要運用両数を削減したことによる余剰車でしょう。

9301・9302F新造で予定されている淘汰車両が
運用から外されるのは、早くて新造車が試運転を行う頃かと・・・
971
(1): 04/08/15 23:44 ID:0HXldyE/(1) AAS
>>952
伝統的に阪急の床下艤装には幾つか流儀みたいなもんがあると思う。
まず、床下機器をギチギチに詰めすぎてない。それぞれの機器箱に、
人の手や工具が余裕もって入る程度の空間的余裕が確保してある。
詰め込み艤装で整備性を悪くするのを良しとしない、そんな印象がある。

2つめは海側と山側で電装系機器と空気系機器を
できるだけ振り分けようとする艤装意図を感じること。
神宝線車両の場合、主制御器は5000/5200系までは海側、
5100系以降は山側と途中で代わっているが、
CPは一貫して海側にある。つまり海側にはこの機器、
省8
972
(3): 04/08/16 16:13 ID:Pa4LU4xp(1) AAS
事故に遭った8000Fが正雀へ回送された模様。

>>914
2000年秋に8001Fが事故に遭った際、C♯8501の床下機器が破損し、同車の
床下機器のみが府中に送られました。同車はT車扱いとなり、編成が3M5Tと
なったため、修理が完了した2001年2月まで8001Fは7016Fと組んで5M5Tの
固定10連として運用されていました。
973
(1): 04/08/16 17:55 ID:3GbdArvF(1) AAS
やはり9000系は神戸市交乗り入れを見据えて4M4Tの方がよいのではなかろうか

それと、8000系というハイスペック車両を出しておきながら
9300系で逆戻りしているのが納得できん、というのもあるが。
974
(1): 04/08/16 18:35 ID:vsYNnli8(1) AAS
>>972
どこかで8000は3M5Tも可と書かれていたが、1Mカットはさすがにきついのか。
6両で今津北線とかならんのかな。代わりに3050F本線復活とか。
妄想sage
975
(1): 04/08/16 18:42 ID:+3dGUnDG(1) AAS
>>969
お得意の“代替外廃車”ではないでしょうか?

9300系の16両新造に際しては2300系の16両廃車が、
9000系の新造に際しては玉突きで能勢電の1500系が廃車になるそうです。

>>971
VVVF車では補機はT車に載せる風習があるみたいですね。
7310Fの“7990”を見るとつい痛感してしまうのです。
というか1C8Mを意図的に避けているというべきでしょうか。

>>972
知りませんでした。ご丁寧にありがとうございます。
省4
976: 04/08/16 20:38 ID:gyIAV/HK(1) AAS
>>975
7310Fに7800形が存在しないためT車に補機を乗せざるを得ないでしょ。
だから7990は7800形と同一設計になっている(M化も可能)
1C8Mが存在しないのは>>948で外出。
977
(1): 04/08/17 00:14 ID:7+q/sNXE(1) AAS
>>974
制御器の設定をいじらないときつい思われる。
978: 04/08/17 00:19 ID:BDqtBosO(1) AAS
>>972
自力回送だったんでしょうか?
でなければ、牽引車は?
979
(1): 04/08/17 00:32 ID:GzVgto+L(1) AAS
9300系の京方から3両目の車両のインバータ?の1個が新品になってた。
何があったのかな?
980: 04/08/17 01:17 ID:kKdxc3DN(1) AAS
>>979
C#9860だからインバータといっても車内電源用の静止インバータね。
他の機器の可能性もあるけど。
981: 04/08/17 18:19 ID:wUJnEat3(1) AAS
帰省のついでに笠戸工場見てきたけど、9301Fはまだ外に出てきてなかった。
982: 04/08/17 22:57 ID:iD7gpKfA(1) AAS
>>977
限流値を上げることで対応が可能。
3M5Tで通常のスジに乗る設計だから、特に高負荷がかかるという訳でも無かろう。
983: 04/08/17 23:10 ID:UpvZswq+(1) AAS
ところが、それが出来なかったから7016+8001で運転していたんだが...
この時は7016の方の限流値が上げられてますた
984: 04/08/18 00:41 ID:JjZPfZXL(1) AAS
制御論理装置が1M1Tのプログラムだからね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s