[過去ログ] 羽越新幹線 Part1 (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2013/09/29(日)12:35 ID:VgY8e6hd0(1) AAS
庄内は山形市よりも工業出荷額は高いし、
秋田は、東京まで3:45が2時間台まで短縮出来るし、
建設する価値は十分あるよ。

ただ、優先順位という問題はある。
1.最優先の整備新幹線(北海道、北陸、長崎)
2.引き続き速やかに着手すべき路線(四国、山陰、大分、羽越各線のなかでも優先度が高い区間)
3.建設が望ましい路線(2.の残区間)

羽越の場合、2.に該当し、上越妙高-長岡とともに、新潟-庄内(秋田)は優先すべき区間だと思う。

ただ、札幌方面との直通の優先順位は3.に相当する。
既に秋田新幹線があるので、理解の得られやすい庄内を前面に押し出しながら、
省1
105: 2013/09/29(日)14:36 ID:MiUOvzCC0(1) AAS
復興は被災地3県、東北地方全域ではない。
勝手に拡張するな>>103
106: 2013/09/29(日)14:40 ID:nTw2Go2Ui(1) AAS
秋田から新庄まで遠い。。
107
(1): 2013/09/30(月)07:29 ID:h9Vxd6Jg0(1) AAS
そんな雀の涙ほどもない需要なんか相手にされる訳ねえだろバカw
108: 2013/09/30(月)11:31 ID:Edo1qNbV0(1) AAS
山形県知事が羽越新幹線ではなく、奥羽・羽越新幹線と言っているので
ただの選挙目当てだとわかる
109: 2013/09/30(月)18:13 ID:HhzRAu7k0(1) AAS
>>107
使うのは首都圏の人間だから終点の人口など関係ない
110: 2013/10/01(火)00:20 ID:HmfNdQDj0(1) AAS
四国のゲテモノに比べれば81牽引のE6は全然マシ。気が早いが653の後継はこれで逝こうw
111: 2013/10/01(火)02:07 ID:ztdfQDvvO携(1/2) AAS
上越新幹線も利用者少ない裏日本には無理
112
(1): 2013/10/01(火)12:05 ID:6JwQibdc0(1/2) AAS
とりあえず北陸の米原延伸(全通)とセットで上越妙高〜長岡と新潟〜村上
を同時着工すべきでしょう。

とりあえず新大阪〜新潟のフル規格と東京〜酒田・秋田及び新大阪〜秋田の
FGTは設定されるはず。

四国新幹線といっても松山までしか伸びないだろうし、
高知と宮崎は高速鉄道網から取り残される心配があるが、
羽越は割と恵まれてると思うな。
113
(1): 2013/10/01(火)17:05 ID:OxueUgy80(1) AAS
低レベルな妄想はチラシの裏でやれよバカ
114
(1): 2013/10/01(火)17:41 ID:6JwQibdc0(2/2) AAS
>>113
低レベルも何も日本海側の高速鉄道網の強化は必要でしょう。
東北新幹線及び秋田&山形新幹線が有事の際に不通になった場合の代替交通
軌間の役割としても必要だし、何より関西〜東北の直通だって可能じゃないか?
元々東北日本海側と関西は北前船の時代から繋がりがあるんだし・・・
歴史的背景を知らないカス野郎には言われたくないんだけどねぇw
115: 2013/10/01(火)17:48 ID:FlUX/HuSO携(1) AAS
羽越新幹線はどうみても、必要だろ
116
(1): 2013/10/01(火)17:59 ID:2L45ZjNu0(1) AAS
太平洋側の代替以前に羽越新幹線は必要だよ
フル規格が望ましいがGCTでもかなりの時短効果あるしね
117
(1): 2013/10/01(火)18:02 ID:qyekl81l0(1) AAS
普通にフルで造ったとして、新潟-秋田、秋田-新青森の実キロはそれぞれ何km?
118
(1): 2013/10/01(火)18:14 ID:2zwDd8EN0(1) AAS
AA省
119: 2013/10/01(火)18:30 ID:doOzAQT30(1) AAS
>>114
今は21世紀ですよお爺さん
120: 2013/10/01(火)20:25 ID:JQg04qNO0(1) AAS
国の交通政策として、エコと環境のために貨物をトラックから新幹線に切り替えるべきだな
そうすれば羽越新幹線は可能
それ以外は人口減少時代に突入するので不可能
121
(3): 2013/10/01(火)20:44 ID:B40ohS3s0(1/2) AAS
>>118
札幌までつながったら岩手や青森も人の流れが両方向になるから東京へのストローは逆にされにくくなるよ。
瀬戸内地域が東北ほど露骨にストローされないのは新幹線が三大都市圏方面のみならず福岡方面にもつながってる所が地味に大きいし。
新青森や新函館止まりだと東京にストローされるだけで終わりだけど。
122: 2013/10/01(火)21:56 ID:ztdfQDvvO携(2/2) AAS
>>121
馬鹿
123: 2013/10/01(火)22:03 ID:UI5WmU2GO携(1) AAS
>>121
偉そうに能書きたてるな。ぼけ
1-
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s