[過去ログ] 【FGT試験走行】九州新幹線U123【再開@新八代】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213
(1): 2014/05/06(火)15:12 ID:Bhl5csqi0(3/4) AAS
>>212
日帰り2枚きっぷを設定してくれた方がずっといいと思うけどね
外部リンク:www.jrkyushu.co.jp

びっくりつばめでも、当日購入や自由席利用ができればもっと気軽なんだが
214: 2014/05/06(火)15:17 ID:AvZFaQyu0(6/10) AAS
>>213
オーバースペックの博多シティの延命装置と考えた方がいいよ
おそらく熊本駅ビル完成までは続くと思う、駅ビル完成後は博⇒熊もメインに使える内容に変更するだろう
それまではどっかのテナントでメシ食うしかないww
215
(1): 2014/05/06(火)15:18 ID:Bhl5csqi0(4/4) AAS
なんだ、ポジ熊さんか。コテハンでいいんだよ
216
(1): 2014/05/06(火)15:56 ID:S0zJLEDt0(1/3) AAS
>>209
浸透して一巡するのに時間がかかっていると言われるだけだろう

>>215
急に名乗るのやめたね
217: 2014/05/06(火)16:02 ID:tz71AqM10(1) AAS
今は長崎新幹線が話題なのと、FGTがスレタイに書かれてるから九州新幹線ぽくないのかもな
まあ特に話題はないんだけども。FGT試験走行も夜間じゃ見に行こうと思ってもちょっと
218
(1): 2014/05/06(火)16:14 ID:S0zJLEDt0(2/3) AAS
ポジ熊だって長崎ルートのために熊本からの山陽直通列車の本数が削られるようだと
烈火のごとく怒って福岡なんかどうでもよくなるのかもねw
219
(1): ポジ熊 2014/05/06(火)16:22 ID:AvZFaQyu0(7/10) AAS
>>218
220: ポジ熊 2014/05/06(火)16:24 ID:AvZFaQyu0(8/10) AAS
>>219の続き
長崎ルート開業時に山陽直通のダイヤをどうするかの問題がでてくるわけよ
熊本以北と以南で輸送量に1.8倍の開きがあるからね
そのために熊本駅の路盤はかなり大きめに作ってあるわけだ
221: 2014/05/06(火)17:13 ID:S0zJLEDt0(3/3) AAS
のぞみ乗り入れに賭けているんだろうが、
筑後のとくに久留米を16連対応に持ち込んで崩せるかな?
福山が言うような一部駅対応では福岡のペースになるだろうね
222: 2014/05/06(火)18:38 ID:k1KqPfnh0(1) AAS
某スレより転載
95 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止 sage 投稿日:2014/05/06(柿) 17:21:37.05 ID:KxtAbtbi0
>>67
ま、そうだよなw

けど熊本人の北海道に対する無理解は半端ない
札幌スレで札幌行ったついでに函館寄りたいと相談したロアッソサポがいたぞ
札幌〜函館なんて熊本〜広島くらいの距離あるのにw

こんなん言われてますやん?
223
(1): 2014/05/06(火)18:40 ID:37TeeaZa0(1/3) AAS
新幹線あるんだから、熊本広島の往復なんて楽勝じゃん
224: 2014/05/06(火)19:15 ID:2FBSKVDl0(1/2) AAS
熊本から広島ってついでで行ける距離なんだな(棒
225: 2014/05/06(火)19:21 ID:37TeeaZa0(2/3) AAS
みずほで1時間40分だね
226
(1): 2014/05/06(火)19:32 ID:hgkEYZ4R0(1) AAS
エクセルパスってSuicaに出来ないの?
通勤で使う人は毎回改札に通してるの?
227
(1): 2014/05/06(火)19:32 ID:WjzirIda0(1/4) AAS
>>216
名乗らなくてもわかるから無問題w
ポジ熊の言い訳は面白いが、やや飽きてきたwww

>>223
東名間より距離があって値段も高いが、それでもついでで行くか
228: 2014/05/06(火)19:35 ID:WjzirIda0(2/4) AAS
>>226
既に博多までできているEX-ICに対応させなかったんだから、当面期待できないのでは。
229: 2014/05/06(火)19:46 ID:37TeeaZa0(3/3) AAS
でも新幹線はいいよね。空港よりずっと気軽で、すぐどこにでも行ける
九州に新幹線ができてとても良かった

長崎も早くフル規格で全線開通するといい
230: ポジ熊 2014/05/06(火)20:26 ID:AvZFaQyu0(9/10) AAS
>>227
おまえもびっくり崇拝派か?
びっくりによる上積み分は間違いなくあるし、博熊には重要だろう
しかし開業年からすでに発売されてる切符だ、すでに分母に入ってる、それを含めての伸びだろ
それとも2013年の2012年比の伸びは、びっくりの枚数が伸びてるとの考えか?
たとえそうであっても、すでに常態化してる切符の伸びだから同じこと、利用者は増えてるわけだ
231: 2014/05/06(火)20:46 ID:WjzirIda0(3/4) AAS
いずれ頭打ち
232
(1): 2014/05/06(火)20:48 ID:2FBSKVDl0(2/2) AAS
札幌から函館で思い出したが
函館−丘珠を飛行機で行くのもええでぇ
比較的低い高度を飛ぶから日高線を走る単行とか
千歳線を爆走する特急の様子が上からも見て取れた
1-
あと 769 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s