[過去ログ] JR貨物の機関車について語るスレ Part3 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176(1): 2016/07/11(月)22:06 ID:w2gZBWi3(1) AAS
>>175
そこに気付いたんならライトケースも着目してみようか
177: 2016/07/11(月)22:09 ID:SyOhiuAU(1/2) AAS
明日の2053は200入るのかな?
入ったら初組合せじゃない?200とトヨタ
178: 2016/07/11(月)22:23 ID:qcoEA8l7(1) AAS
ハンドル訓練もしてないのに入るわけない。
179(1): 2016/07/11(月)22:40 ID:DKHplAEH(1) AAS
>>41
>EF200の台車なんて、吊りかけ式じゃ無い奇抜な設計だから、流用しようが無いよ。
アレは極端に最高速度向上を志向した設計なんすよ
1台車あたりバネ下重量が2トンしかない、EF66と比べ6割以上も軽くなった
DF200以降のベースになったEF500の台車の比べても、4割以上軽い
作った日立は、160km/h運転を想定した設計だと言ってる
在来線の機関車で160km/hなんてとバカにするかもしれないが
当時は国が補助金出して160km/h対応狭軌機関車の開発進めてた
180: 2016/07/11(月)23:06 ID:SyOhiuAU(2/2) AAS
2053は新鶴見からだからハンドル関係ないんじゃ…?
181: 2016/07/12(火)07:47 ID:Sky+2sb8(1) AAS
トヨタにそのまま入ったか
午前だけ休も
182: 2016/07/12(火)16:13 ID:KpLQzlG/(1) AAS
今朝、福山エクスプレスを見たらEF66の100番台が貨車をけん引してたな
EF210専任と思ってた
183: 2016/07/12(火)19:23 ID:1sL0nRdy(1) AAS
>>179
EF200の速度計って最高何キロまで刻まれているの?
184: 2016/07/12(火)19:37 ID:Z+x1CSJN(1) AAS
>>176
ライト周りも違ってるんですね
地元じゃ66は滅多に見れないんで「あれ、今日の66なんかダサくね?」ぐらいにしか思ってませんでした
185: 2016/07/12(火)23:45 ID:8c0v4p5O(1) AAS
外見的にはなんも変わらんDF200-200
識別用に多少変えると思ったが
しかしEH800追加増備するのか?
押し桃3両じゃねえのか
186: 2016/07/13(水)03:17 ID:QB3rKjJr(1) AAS
運用エリアが遠く離れててかすりもしないから識別の必要なし
187(1): 2016/07/13(水)10:40 ID:HuYBR4Cj(1) AAS
国鉄時代と比べられんが、昔は移籍なんて普通にあったよなあ
188: 2016/07/18(月)00:16 ID:uuJF1klj(1) AAS
まさかEF210(300番台)が瀬野八を担当するとは思わなかった
189: 2016/07/18(月)11:06 ID:gbm+7JBJ(1) AAS
>>187
今は担当工場で集約しているよな
もっとも金太は仙台も門司も工場は大宮だけど
190: 2016/07/18(月)12:22 ID:K4WGS/K7(1) AAS
そういや愛知にDF配属されたら、全検どうすんのかな?
苗穂まで持ってくってのもどうかと思うが。
大宮で出来るようにすんのかな?
191: 2016/07/18(月)12:36 ID:KTm6vhPj(1/2) AAS
普通に大宮だな
192: 2016/07/18(月)13:04 ID:vF73zpek(1) AAS
金太を北九州から大宮までムドで運んでくるぐらいだから台数が揃うまでは名古屋から苗穂もありかもよ
193: 2016/07/18(月)13:11 ID:LGp67ZZw(1) AAS
あれ、名古屋工場から稲沢にエンジンベンチを移設したらしいけど、何に使うんだっけ。
194: 2016/07/18(月)19:11 ID:VbCOF/nO(1/2) AAS
んなもん稲沢の人間がベンチプレスで鍛えるに決まってんだろ
195(2): 2016/07/18(月)19:11 ID:VbCOF/nO(2/2) AAS
わり、滑ってるなw
俺ちょっくら死ぬわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s