[過去ログ]
リニア中央新幹線を予測するスレ87 (1002レス)
リニア中央新幹線を予測するスレ87 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
804: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/02(木) 06:40:30.61 ID:DvQHa78X >>802 別に過去最長トンネルでもないんだけどな。 んなこといったら東京側の大深度区画のほうが長いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/804
805: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/02(木) 06:44:43.92 ID:VGI08sdD まあリニアはほとんどトンネルだからな 災害が起きたら何時間も閉じ込められる 天井崩落とか起きたら最悪・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/805
806: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/02(木) 08:41:50.33 ID:fN2kcfWx いまや全長10qを越えるトンネルはいくつもあるし、南アルプストンネルは最長ではない。 しかも地震や停電で列車がストップしたり、火災の際は何kmおきに非常時脱出用の 斜坑が設けられている。 他には青函トンネルやアクアラインのトンネル 首都高の山手トンネルでも非常脱出用の経路が設けられているが 全トンネルでは希少な装置だろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/806
807: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/02(木) 09:56:46.90 ID:qIydeXxW リニア工事大井川流量問題、窓口一本化へ協議会 静岡県など http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/522804.html 静岡県と流域の8市2町、11利水団体が2日、「大井川利水関係協議会」を発足させる。交渉窓口を一本化し、トンネル湧水全量を大井川に回復させる対策を引き続き、同社に強く求めていく。 8市2町は島田、焼津、掛川、藤枝、袋井、御前崎、菊川、牧之原の各市と吉田、本川根両町。11団体は土地改良区や水道企業団、電力会社などで構成する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/807
808: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/02(木) 09:57:55.64 ID:qIydeXxW ブッポウソウ問題 リニア関連工事を今月後半再開 https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180802/KT180801ATI090026000.php 既に一帯から巣立ったことなどから、工事の影響はないと判断した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/808
809: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/02(木) 12:51:21.93 ID:hz3WaF3b 茨城県「駅なし通過地がそんなに嫌か?」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/809
810: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/03(金) 12:51:44.60 ID:QQTw4NyO 新大阪駅の大深度地下 北陸・山陽新幹線ホーム、コンサル協が構想 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33740520S8A800C1LKA000/ https://www.nikkei.com/content/pic/20180803/96958A9F889DE1E1E5E6E2E7E0E2E2E0E2EAE0E2E3EA9E9993E2E2E2-DSXMZO3374053002082018LKA001-PB1-1.jpg 建設コンサルタント会社の業界団体である建設コンサルタンツ協会近畿支部(大阪市)は、 新大阪駅(同)の大深度地下に北陸新幹線と山陽新幹線が乗り入れる地下駅を整備する構想をまとめた。 同駅に乗り入れる北陸新幹線とリニア中央新幹線は大深度地下を通るため、 今回の構想は今後の計画づくりに影響を与えそうだ。 新幹線駅南側のタクシー乗り場や駐車場に利用されている広場の地下空間を活用し、 リニア中央新幹線の駅や、長距離バスターミナルも大深度地下に同時に整備して、 新大阪駅を西日本有数の長距離移動の拠点とする。 バスターミナル建設に対する国交省の補助金を使えれば、地下空間の建設費負担を抑制できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/810
811: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/03(金) 12:54:03.98 ID:QQTw4NyO 長崎新幹線が2022年度に開通後、接続する山陽新幹線の交通量が増えて 新大阪駅の地上ホームだけでは対応できなくなるため、国土交通省が3月に新大阪地下駅構想を打ち出した。 同支部の構想では、地下40メートル以下の大深度地下を通って新大阪駅とつながる北陸新幹線と、 山陽新幹線の共用ホームを設け、北陸と山陽・九州新幹線を直結させる。 ただ、現在は地上を走る山陽新幹線を新大阪駅の地下に導くルートは未定で、今後の課題だ。 リニア中央新幹線のホームはより深い地下に設ける。阪急新大阪連絡線の新大阪駅は新御堂筋の西側になる見通しだ。 リニアの方が北陸新幹線より地下深いって、これ東海は了承してるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/811
812: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/03(金) 13:09:16.27 ID:/Yilstaj リニアはどうせトンネルの連続 大深度地下で淀川の下を抜けるからそれで良いんじゃないの 既設の新幹線とは必ず乗り換えだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/812
813: 名無し野電車区 [] 2018/08/03(金) 13:50:22.80 ID:9+1Uu8B8 >>811 東海の了承? 思い上がるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/813
814: 名無し野電車区 [] 2018/08/03(金) 14:03:05.51 ID:U8bGp8g5 >>811 リニアは大深度前提だから当然駅は深い。 山陽新幹線は道路下の浅深度ではないの。 新幹線リニア一体建設で工費が安くなるなら JR海も乗ってくるのでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/814
815: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/03(金) 14:23:23.16 ID:aMJ410FK >>811 >長崎新幹線が2022年度に開通後、接続する山陽新幹線の交通量が増えて >新大阪駅の地上ホームだけでは対応できなくなるため これがどう見ても眉ツバだな。佐賀・長崎だけでそんなに増えると思えんし、 短編成の多い山陽新幹線なら増結で十分対応できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/815
816: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/03(金) 14:53:32.73 ID:GTQjueHD 実は山陰新幹線の事を考えているのかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/816
817: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/03(金) 16:20:28.93 ID:LwPdXyHo 山陽・東海道新幹線直通が無くならないならどういった振り分けするんかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/817
818: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/03(金) 19:50:52.61 ID:guTfBz1N >>810 リニアの方が下なのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/818
819: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/03(金) 19:53:13.48 ID:guTfBz1N そうか。 東海道・山陽新幹線新大阪駅はそもそもJR東海の土地。 JR東海が自由に使える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/819
820: 名無し野電車区 [] 2018/08/03(金) 22:26:56.91 ID:U8bGp8g5 >>817 ホームは北陸に合わせた12両対応か。2面4線? 山陽新幹線京都行きが実現できるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/820
821: 名無し野電車区 [] 2018/08/05(日) 21:00:25.13 ID:NdQM1pr8 これで新大阪が本当のハブになるな 山陰も見込んでるんだろ、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/821
822: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/05(日) 22:07:20.65 ID:CKWJATxE >>780 地震より、冬場の天候次第では、交通機関(作れたらだが)に接続待ってる客に普通に死者出そうw 歩いて出ようとすればガチ遭難で命はないかもw 避難路は静岡県内ではないと思う… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/822
823: 名無し野電車区 [sage] 2018/08/06(月) 08:01:36.77 ID:P7sbSKa+ >>822 美佐島みたいにすれば大丈夫だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525540691/823
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 179 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s