[過去ログ] 【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 127号線【Osaka Metro】 (723レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 彫刻刀隊員1号 (オイコラミネオ MMdb-M5+u) [age] 01/21(日)18:32 ID:zIlUCnIwM(1) AAS
御堂筋線31000乗った後谷町線32000に乗ると
インテリアの格差にしょんぼりする
83: (ワッチョイ 5f9a-Oum4) 01/21(日)18:36 ID:K7ux8TsV0(1) AAS
>>81
万博が終わったら30000A系が来るから、未更新車もしばらくそのままかもね。
84
(1): (ワッチョイ a768-5jDG) 01/21(日)22:44 ID:TxeyODo+0(2/2) AAS
400系は4M2Tにするか150kW以上のモーターを取り付ければ近鉄7020系とほぼ互角の高速性能になるのに
メトロ車の高速性能しょぼすぎ
85: (ワッチョイ bfd5-Pk0x) 01/21(日)23:40 ID:YVB2xhjK0(1) AAS
>>67
京都は意図するところとは逆に、古い街並みがどんどん減りつつあるんだが?
86: 彫刻刀隊員1号 (ワッチョイ 5f29-M5+u) [age] 01/22(月)06:39 ID:2zdzLxZT0(1) AAS
>>84
30000Aはともかく400系は中央線専用系式なのに
なんで生駒山でヘタレる性能にしたんだろ
87: (ワッチョイ 7f10-bMig) 01/22(月)09:46 ID:bgowscsH0(1/3) AAS
汚い街の再開発は企業誘致と東京に行かなくても良くなり第2の都市になる。
NHKスペシャルで福岡が再開発を進めてた。
88
(2): (ワッチョイ 5fd7-GDdL) 01/22(月)10:21 ID:2sWiaUmA0(1) AAS
その再開発が「負の遺産」とされてるからねぇ
うめきた以降の開発は進まなさそう
89: (ワッチョイ 7f10-bMig) 01/22(月)12:06 ID:bgowscsH0(2/3) AAS
東京、東京の時代はもう終わり。
不動産会社も次の再開発プロジェクトを始めなければ、仕事が減り黒字は出せない。
90: (ワッチョイ bf58-Oum4) 01/22(月)17:40 ID:EjXpniLw0(1) AAS
どうも御堂筋線の一部案内表示は開業前でも千里中央のシールとか貼らず箕面萱野表示でいくらしいね。
91
(1): (ワッチョイ c75f-gQSo) 01/22(月)18:35 ID:qtw5cy9N0(1) AAS
>>88
でも再開発で大コケしたのって政令指定都市レベルだと新長田くらいじゃね?
阿倍野はバブルの時に土地を高値掴みしただけでキューズモール自体は成功してるので負の遺産とは言えない
92: (ワッチョイ 0769-EFyZ) 01/22(月)18:52 ID:JJpVmcVb0(1) AAS
>>91
だって新長田は各停しか止まらんし不便。
93: (ワッチョイ c7dc-7q+A) 01/22(月)20:16 ID:5xcgICSi0(1/2) AAS
30000A系・400系と近鉄の7000系・7020系でM比・編成出力は同じ、歯車比が異なり近鉄車の方が大きい。
質量は30000A系・400系の方が小さいため、同じ出力ならこちらに分はあるが、全体を見れば大同小異の世界。
当然それには限度があるものの、性能の設定をどうするか、という匙加減の問題でしかなく、特性を省エネに振ったのか、という印象

北急9000形は4M6Tのためモータの単位出力と歯車比が大きく、編成出力は若干小さいが、これも31系と比べれば大同小異。
但しこれを3M3Tとすれば出力が過大となり、VVVFが2レベルIGBTのためスイッチングサージの影響こそ無視できるが、電力面の検討で性能抑制が必要になり、むしろ調整が厄介。
あと10両編成に最適化されているため、SIVとCPがTe・Tpへそれぞれ搭載と分散しており、そのままでは6両編成を構成不可。
SIV・CPを同梱したTの新形式を設定すればいいだけなんだが
94: (ワッチョイ a768-5jDG) 01/22(月)20:42 ID:dwu2cdFn0(1/2) AAS
北急9000形は東京メトロ16000系みたいに空転が多発しないか不安視する面もあったはず
それも粘着的に不利な先頭Mcである
加速度は2.8km/h/sだが高速域の伸びが良く30000系と同等スジで走れる
95: (ワッチョイ c7dc-7q+A) 01/22(月)21:03 ID:5xcgICSi0(2/2) AAS
北急9000形のVVVFは2in1ながら所詮1C1Mで、大阪メトロの系式同様に起動加速度3.0km/h/s化対応。
96: (スププ Sd7f-kqWV) 01/22(月)21:25 ID:A2kFKFBXd(1) AAS
>>88
大阪で失敗扱いの再開発って全部バブル期に計画&大阪府市が計画・実行したやつやん
民間の再開発は大体上手くいってるよ、なんばパークスだったりハルカスだったり、再開発というか建て替え的なのが多いけど
97: (ワッチョイ a768-5jDG) 01/22(月)21:29 ID:dwu2cdFn0(2/2) AAS
東京メトロ16000系みたいに個別制御を活かして各軸ごとに空転検知の方法を変えるとか荒業出来そうな気がするが
電気機関車の軸重補償みたいな感じ
1C2Mや1C4Mとかだとインバータ装置1台ごとでしか空転制御できず粘着的に不利
98: (ワッチョイ a768-lGNj) 01/22(月)23:11 ID:RD22gSMR0(1) AAS
【速報】千里中央行きは全滅へ…朝夜も設定なし。御堂筋線新ダイヤの一部が明らかに
外部リンク:osaka-subway.com
99: (ワッチョイ 7f10-bMig) 01/22(月)23:57 ID:bgowscsH0(3/3) AAS
大阪の再開発は関東への人材流出防止と東京に本社機能を移転した会社を呼び戻す役割がある。
食べ物の質と値段の良さは間違いなく関東よりは上。
大混雑という不快さは関東に比べて少ない。
100: (ワッチョイ c7dc-7q+A) 01/23(火)00:04 ID:L4UO9YOZ0(1) AAS
北急9000形のVVVFはPMSM用のため1C1Mだが、コストダウンと省スペースのため開放や制御の単位が2Mずつの構成に。
空転制御自体は1M単位でないと発散するため成立せず

30000系試作車の想定ではPMSM採用とM比削減も視野に検討されており、当時の東芝提案がトレースされてるとも。
かつて御堂筋線では起動加速度の3.0km/h/s化を順次進めていたが、10A系試運転時に乗務員からの申入で2.8km/h/s化された経緯。
IGBTの系式は2.5km/h/sモードの読替で暫定2.8km/h/s化しており、ATO化時に3.0km/h/s切替とする計画だったが、TASC導入の機会に前倒しで切替
101: (ワッチョイ c75f-gQSo) 01/23(火)01:01 ID:f00aqB0d0(1) AAS
大阪はなんだかんだで土地が余ってるので森ビル的な地上げタイプの再開発をする必要性が余りない
うめきた開発終わった後も夢洲とか中之島西部とか森之宮とかまだまだ開発できる土地がある
1-
あと 622 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*