ACやPCからファミコンへ完全移植された作品は? [無断転載禁止]©2ch.net (405レス)
ACやPCからファミコンへ完全移植された作品は? [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
160: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/04(火) 09:01:48.85 ID:lU/E4dKN つーか、当時のアーケードでビデオゲームするのはマニアしかいなかった気がするわ 素人は、お菓子が出てくるルーレットとかパチンコみたいなゲームをやってたような http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/160
161: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/04(火) 12:02:04.57 ID:MAuOqxY5 そのころのゲーム好き一般はみんな テレホビーに行ってただろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/161
162: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/04(火) 12:08:16.20 ID:AnMRoAT0 マニア向けがどうのこうのとかの岩田式衰退論をレトロゲーにまで持ち出すやつはゲハに脳みそ汚染されたキチガイ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/162
163: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/04(火) 14:24:37.06 ID:sBk20E8w >>158 グラIIIについてはマジでSFC版のほうがいいゲームだからいいんじゃね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/163
164: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/04(火) 14:26:03.61 ID:sBk20E8w っていうか誰も 簡単だから一般向け 難しいからマニア向け なんて批評してねーじゃん、このスレでは。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/164
165: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/04(火) 14:48:01.43 ID:wXdLFuWD 結論 いきなりゲハだとかマニアだとか言い出す奴は頭がおかしい そもそもレトロ板と住人もあまり被ってない 一部のVSスレみたいな質が悪い所は除いて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/165
166: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/04(火) 15:40:29.60 ID:KdnJZugk 原作叩かないと持ち上げられない頭のおかしいゲームがいいゲームの訳がない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/166
167: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/04(火) 17:49:56.79 ID:8ktBr4XI チョップリフターのクオリティってどうだったんだろう。 元はアップルのゲームだったよね。 カラテカ、スペランカー、バンゲリングベイとかアップルの名作って言われてたゲームがクソゲー扱いされてるのは複雑な気分だわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/167
168: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/04(火) 20:56:36.39 ID:y0ZZ7Xi3 調整の問題だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/168
169: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/04(火) 23:15:29.54 ID:yhwKC4ae カラテカ、スペランカーは接触判定が厳し過ぎてなぁ ファミコン初期のアクションゲームに慣らされた後に出てきたから「この判定はおかしい=クソだ」という評価になったのでは バンゲリングベイは自由度が高すぎて、何していいかわからないというのが難点 スコアを稼ぐ効率的な方法を試行錯誤するのを楽しむ、って気付かないとクソゲーにしか思えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/169
170: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/05(水) 03:46:52.72 ID:An1aDD25 当時の特徴的なゲームも 「そう言うゲーム」って思うだけで、糞ゲーだって考え方はなかったな 360度移動できるバンゲリングベイには壮大さすら感じた まぁスペランカーの、これだけで死ぬんかって衝撃はわかるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/170
171: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/05(水) 07:50:56.05 ID:Or2vieWr 当時の純粋な少年は案外楽しんでたと思うよ スペランカーは糞って言いながらも何だかんだで愛されてたように http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/171
172: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/05(水) 09:20:47.96 ID:0PbcR9+2 カラテカも慣れればクリアは難しくない。 気を抜くとすぐやられるけど。 あのリアルな動きはアップルで出た頃は画期的だったんだろうな。 ロードランナーももとはアップルだね。 ずいぶんアレンジされてるけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/172
173: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/05(水) 10:39:05.98 ID:nREyHXmY >>140 実は移植版もコナミ製でハドソンは名義貸ししただけらしい サーカスチャーリーも実は移植版もコナミ製でソフトプロから名義を借りただけとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/173
174: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/05(水) 10:40:54.31 ID:+nnCuQsR サーカスチャーリーは タイトル画面や、フォント、レイアウト周り、ポーズ音でわかるな。 プーヤンはハドソン臭しかしないなぁ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/174
175: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/05(水) 10:43:49.12 ID:nREyHXmY >>83 当時はファミコンで隠し要素や謎解き要素入れるのがブームだったからなぁ >>65 何を血迷ったのかその後アーケードでボンジャックツイン出してたな あまりの糞ぶりにテクモが自分とこから出すのを拒否して開発元のNMKが自社ブランドで出すことになったのだが ちなみにサイキック5(エスパ冒険隊)もNMK開発でスタッフもほぼ同じ ジャンプの仕様にボンジャックシリーズの名残がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/175
176: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/05(水) 10:49:59.46 ID:nREyHXmY >>174 あ、プーヤンはハドソン開発だったか すまん 確かにプーヤンはハドソン臭しかしないしハドソンの中の人も開発秘話をカミングアウトしてるな ファミコンのタイマ仕様じゃ無理な部分をN(多分中本プログラマー()がプログラムで再現したとかでw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/176
177: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/05(水) 11:37:02.48 ID:zO8ZZXLp カラテカは難易度云々よりあの罠がな。 知らないと対処できんもの。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/177
178: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/07(金) 01:08:32.47 ID:kGkcCS+0 今見ると85年のFCであれだけヌルヌル動くキャラは結構すごい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/178
179: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/07(金) 01:31:08.37 ID:v8XiDJJR カラテカの動きを思い出させた作品 http://www.pipitan.com/sb/img/img1289_chatan02.png http://www.geocities.jp/maniajiru/image/game/chatanys04.png http://ocn1.net/takebo/cya3.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/179
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 226 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s