[過去ログ] 削除ガイドライン改訂 (280レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81
(1):   2001/08/15(水)19:25 ID:UKdnjc6c(1/2) AAS
>>75
今後一般固ハンはトリップしか使えないって話も出てる
トリップ固ハンが電番を書けない、逆にトリップ使って晒し放題
節穴固ハンが電番を書けない、逆に節穴使って晒し放題
っていう問題も有るのでなんとかした方がいい

あと投稿者の自己責任に裏2chの自爆は含むのか?
82:   2001/08/15(水)19:30 ID:UKdnjc6c(2/2) AAS
つーか曖昧な表記が随分増えたな( ´Д`)y-~~~
83
(4): ◆.HsHlUak@復帰屋ルイア・フェイリア ★ 2001/08/15(水)19:57 ID:??? AAS
>>78
後半部分は>>77 が正解。
正確には”削除されないことがあります。”ので、必ずしも削除されないわけではありません。
キャップとはハンドルに対するキャップ(★)のことを指しているのだと思います。
トリップは任意の固定IDを表示させるためのシステムだと思います。

>>76のように外部PROXYを使った場合は
明らかに自分の意思で書いたものではないと分かるので、削除対象になるのでは?

>>81
確かにこの点はかなり問題がありますよね。
以前あった琴音スレマルチポストみたいに、
省5
84
(1): 裁判? 2001/08/15(水)21:49 ID:HBV4veXg(1) AAS
旧ガイドラインにあった、個人情報の

「また、削除依頼者が「警察へ通報した」「訴える準備がある」「裁判にする」等と
 述べた場合、証拠保持のために削除対象から外れ、それ以降は管理人裁定を
 待つものとします。」

この部分は、新ガイドラインでは、削除されていますよね。
今からは、削除依頼者が裁判・警察と言っていても
普通に削除される場合もあるということですか?
85: 名無しさん 2001/08/15(水)22:22 ID:eXHdyqNk(1) AAS
>>80
議論じゃなくて依頼の時の話になっちゃいますけど、
番号指定ですまされるとわかりづらいから合えて番号振ってないと
聞いたことがあるので、いかんともしがたいでしょう。
86: (^0^) ◆PATTYjgA 2001/08/15(水)22:25 ID:J1eUTEPY(1/2) AAS
>>84
削除依頼者が興奮状態で警察だ裁判だと言っている場合もあります。
また、裁判に訴えたというのを削除妨害で使う人間もいますから、
その部分を削ったのではないのでしょうか?
87
(1): 名無しさん 2001/08/15(水)22:35 ID:CRcl/XCU(1) AAS
削除ログに保存してあればOKでは?<訴える
88
(1): (^0^) ◆PATTYjgA 2001/08/15(水)23:01 ID:J1eUTEPY(2/2) AAS
>>83
新削除ガイドラインはまだ周知されていませんよ。
キャップパスに関する回答は待った方が良いのでは?
89: 復帰屋ルイア・フェイリア ★ 2001/08/15(水)23:07 ID:??? AAS
>>78 >>88
>>75 >>83の発言は2chの公式見解ではなく、あくまでも私の考えです。

引き続き議論の方をよろしくお願いします。
90: 名無しさん 2001/08/15(水)23:25 ID:k8iLjWN.(1) AAS
個人的見解に作業用HNを使う必然性があるのですか?
91: _ 2001/08/15(水)23:27 ID:D5IKcgdE(1) AAS
まぁ、今後気をつけるってことで許してあげてちょ。
92: 名無しさん 2001/08/16(木)00:11 ID:bSVXs6po(1) AAS
>>87 確かに。それでも証拠価値は、変わらないでしょうから。
 実際、削除対象であることが明らかな場合に尚晒さなければならないという
 のも不合理ですし。
93:   2001/08/16(木)00:47 ID:3Qjdx/yw(1/2) AAS
個人情報の3種が全般的に厳しすぎる
片っ端から削除、削除の雨霰って感じだ
それともこれは2ch全体で大幅な方針転換なのか?
94
(3): 復帰ん背筋 ★ 2001/08/16(木)00:55 ID:??? AAS
つまらない質問で恐縮ですが、「一群、二類、三種」と、単位が異なるのは
混同(誤読)を避けるため、でしょうか?
95: 復帰屋ルイア・フェイリア ★ 2001/08/16(木)01:09 ID:??? AAS
>>94
私もその個人の取り扱いの定義の呼称の単位が異なる部分は気になっています。

また、>>73で質問があった電話番号削除に絡む削除不可シーン問題も
>>75 >>83で私が自分なりの解釈をしているシーンがあっただけで、
公式な見解はいまだに出ていないようです。
96:   2001/08/16(木)01:12 ID:3Qjdx/yw(2/2) AAS
>>94
ガイドラインはひろゆきが作ってるので
なにかとてつもなくくだらない理由があると邪推してみる
97
(1): 電話番号 2001/08/16(木)07:45 ID:Bp0G2RAY(1) AAS
削除だったら確認できる情報の中で「電話帳」の記述いらなくない?
なんで付けたの?
98
(1): 名無しさん 2001/08/16(木)08:07 ID:edmB6LhQ(1) AAS
はっきり言って削除する人に一々電話帳なんて確認してる
余裕はないと思います。だいたい電話帳に載ってる番号を
2chに書き込む意味がないです。官公庁の番号も含めて
電話番号は一律削除の方が問題がないでしょう。公の
番号なんてのはネットに繋げる環境の人なら誰にでも検索
できるものです。
99
(1): 名無しさん 2001/08/16(木)08:21 ID:mTAaFHQ.(1) AAS
ネットに載ってて検索できる範囲の番号なら削除しなくて
いいんじゃないの?>>98
官公庁や企業や店でHP作ってるとことかなら。
公に分かる情報源っていっても、2ちゃんがネット上にある限り
情報が公平なのはネット上に公開されてるものだと思うな。
むやみにコピペしてあるものは荒らし依頼と同じように削除対象に
してほしいけどさ
100:   2001/08/16(木)10:01 ID:oExlYAf2(1) AAS
>>99
いちいち検索の手間をかけてらんないんだってばさ。
検索してる暇あったら私怨電番晒しの一つも消せってゆーか。

ただ、残しといたほうがいい番号もあると思う。
ネット被害のための弁護士機関の電番とか、警視庁ハイテク室の電番みたいな奴。
公的な団体で、どこの電番なのか明記してあるのは残すべきだと思うよ。
まあ、悪用する奴が出てきたらまた考えたほうがいいだろうけど。
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s