【無名】東京の武将たち【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net (786レス)
上下前次1-新
675(1): 2021/11/26(金)22:44 ID:ZDk3JL7i(1) AAS
追加
「勝山記」(生前)伊勢入道/早雲入道 (没後)早雲
「鎌倉大日記」伊勢早雲
「宗長手記」早雲
「今川本「太平記」奥書」伊勢新九郎…号早雲庵宗瑞/早雲庵/早雲庵主
早雲 北条・今川・扇谷上杉家中、連歌師、公卿、相模・甲斐・下野の修験・僧・儒者
宗瑞 山内上杉家中
早雲を早雲と呼んではいけないという虚構は誰が言い出したのか
史料にみる伊勢新九郎入道の呼び名は各階層で(伊勢)早雲が優勢
宗瑞と呼んでいたのは敵対していた山内上杉家中
省7
676(1): 2021/11/26(金)22:55 ID:I6dOpeJx(1) AAS
>>675
先般の分も含めてズラズラとよく並べてくれて御苦労なこったが、
「早雲」の例に一つも 公 文 書 が無い。
私文書や私記録に通称を使った事例が何百何千あろうと、学術的な取扱に於けるルールには何の影響もない。
伊勢権力体が発行した公の行政文書に何と書いてあるか。
それが全て。
677(1): 2021/11/27(土)22:02 ID:qRhwqeYc(1) AAS
>早雲を早雲と呼んではいけないという虚構
そんなの聞いたことないけど?
信長を上総介と呼んではいけないと同じくらい意味不明
要は、当時は法名は忌み名にあたるから庵号とか院号などのような尊称で呼んでたってだけの話じゃん
678: 2021/11/28(日)02:53 ID:XWFm1rkv(1) AAS
>>672
だいぶ遅れましたが、丁寧なコメントを有り難うございます。
小生は貴殿とは逆に、
自然環境条件やこれに規定されたモノや技術から戦国史を眺めることを好みます。
伊勢宗瑞の件はその稚拙な一例です。
さて、
この視座から我が「東京」を観ると、
・ともに広大な低湿地と台地の唐突な接合
・秩父多摩或いは上毛に発してこれらを貫流する幾つかの大河川
・この河川群を集約しつつ外海と連結する武総之内海
省15
679(1): 2021/12/01(水)21:43 ID:tfBSQVpM(1) AAS
>>676
反論になってない0点
公 文 書 だの行政文書だのと言ってて恥ずかしくないのか
実証を覆したかったら山内上杉以外に宗瑞と呼ばれてる史料探してきて
私 文 書 でもいいよ
伊勢権力体ってなんなの
あなた造語症?
伊勢権力体が発行した行政文書にはなんて書いてあるの?
>>677
真上にいるじゃん見えない?
省3
680: 2021/12/01(水)22:04 ID:bFE6R4oD(1) AAS
>>679
日本語も通じないし学術のルールも知らないようでは議論にもならないな。
もはや何を云っても無駄なようだ。
お前さんはこれからも自分独自の世界で幸せに生きて行け。
因みに。
「実証」という単語を、文系脳の連中は玄人も素人も軽薄に使い過ぎる。
実証とは、ブツとデータで証明する行為を云う。
歴史関連で云うなら考古学成果や数値シミュレーション、その他理工系学術の知見によって御墨付きが与えられなければ実証の名には値しない。
紙に書かれた文字ごときで実証などとは片腹痛い。
681: 2021/12/15(水)16:44 ID:qgb1IS+L(1) AAS
藤林丈司
682: 2021/12/17(金)15:50 ID:k+urchb2(1) AAS
渋江氏と大須賀氏
渋江氏について同じことを何度も書いてしまっているが、今回は大須賀氏を絡めて重きを
置いて書きたい。まず渋江氏は本名が須賀氏と伝わる。大須賀氏と須賀氏は関連は
どうなのかという所だが、葛飾区の小菅(こすげ)に注目したい。元々小菅は千葉村
(前世代の千葉氏由縁か武蔵千葉氏か別か)に所属し由来を万葉集にでる名の可能性も
あるが、そちらは埼玉県の小菅の可能性が高いとされる。ではこちらのほかの説はどうか
一つとして下総大須賀氏の移住が言われる。ただし、千葉村からの連想の可能性も
否めない。もしそうだとすると埼玉小菅が須賀氏を生んだ説が有力視されるなら
また同時に葛飾区小菅と須賀氏、そして小菅と大須賀氏に関連がある可能性も否定できない。
では大須賀氏の動向を見てみたい。享徳の乱において見えるのは東常縁に従った事、
省26
683: 2021/12/21(火)14:23 ID:MDfnWIif(1) AAS
厳密には東京ではないが朝霞市の岡城は城山公園、朝霞駐屯地(東京都練馬区、埼玉県朝霞市、
和光市、新座市にまたがる)には城があった可能性はないんだろうか。
この辺りにあった片山村、風土記稿片山村条で根拠は老人の伝承のみと書かれてるけど、
七沢七郎が居たとある。朝昌ー朝寧ー憲勝のいずれかが居たならお城があった可能性もある
気がするんだけどなぁ。
684: 2021/12/24(金)19:46 ID:+obsL7N8(1) AAS
京都からの下向者と言われる上杉朝昌
朝昌の子東永も臨済宗の建長寺で一緒だった僧玉隠英璵、道灌とも親交があった。
玉隠れの著書で名前が上がる南禅寺住持の朝昌兄弟の叔彭梵寿。
玉隠和尚の出自は滋野氏と言われる(根津氏、望月氏、海野氏や真田氏)
また同じ建長寺の画人で有名な僧、元英祥啓は政治的な意味合いを含む上洛している。
長野県定津院の伝承に武蔵国太守藤原頼久次男の拈笑宗英禅師の話がある。
まず定津院は根津氏所領で伝承では上総介信貞(小幡氏か?)が開山。
この拈笑宗英禅師が甲斐武田氏から請われる形で甲斐や信濃における臨済宗から曹洞宗
への改宗の流れを作る。総持寺、最乗寺、永沢寺などを経て1482年頃に亡くなる。
また藤原頼久は時代からおそらく上杉朝宗だろう。この朝宗は鎌倉黄梅院文書では
省2
685: 2021/12/25(土)16:25 ID:ZNaNt8vg(1) AAS
1560年の上杉勢の小田原攻め時の関東幕注文に載らずに後北条方で
守勢に努めた諸軍の最前線を知りたい
686: 2022/01/04(火)16:41 ID:C4xCAML5(1) AAS
東京、或いは武蔵國に「物部」を本姓と称する武将はいなかったのかな。
平将門公に先立つこと四十年、ヤマトに敢然と弓引いた物部氏永という「東國賊首」がいた。
将門公や平忠常など、ヤマトに立ち向かった人々を崇敬してその末裔を標榜するのが武士のステータスになるという風潮が関東(坂東)にはあった。
また姓の格としても天皇家より高いか(ニギハヤヒとイハレヒコの関係)とさえ謂われつつ叛逆者とされた物部。
真偽を問わず氏永の子孫を自称する武将がいても不思議は無いかと。
687: 2022/01/11(火)13:31 ID:20MALlqO(1) AAS
武蔵千葉氏と千田千葉氏と篠田氏
市川と武蔵千葉氏を結ぶ線(第二次国府台合戦後)
今回は市川の中の西に存在する妙好寺の伝承である。
千葉氏の家臣で千葉氏一族で千田氏(千葉氏)の孫とされる篠田雅楽助清久が
1565年に創建されたという。(武蔵千葉氏は雅胤(胤宗)の時代。)
さらに伝承では第二次国府台合戦の功績でこの地を北条家臣だった上記の篠田氏が
領したとされる。注目するのは篠田氏が千田千葉氏の庶流であること、この頃北条氏の
傘下で会った下総千葉氏、高城氏の地で別系統の北条家臣の篠田氏(千田千葉氏)が
その地で知行を得ている事。
では篠田氏と武蔵千葉氏は繋がるか。これは志村城の伝承によって繋がる。志村城は
省27
688: 2022/01/16(日)00:51 ID:LlOgtbND(1) AAS
板橋親棟と武蔵千葉氏
板橋親棟が壬生氏客将として移るのが壬生氏独立期だとすると16世紀初め頃の
生まれか、守胤や憲胤の時代に生まれたか。仙台藩士になった板橋氏の系図に
板橋高胤、行綱兄弟がいる。綱の文字から氏綱時代と考えると同時代の人物だろうか。
胤の字から武蔵千葉氏との関連も感じられる。もうひとつが弟行綱(別家設立)の
行の字に注目する。まず板橋親棟の父は親盛とされ、子に行常と親恒。通字が親と
推測できる。が、親棟と一緒に壬生氏に渡った嫡男が行常であり、その子は
行高である。また親恒の恒が常の可能性もあれば親の他に行と常を用いていることが
感じられる。と、なれば板橋高胤は武蔵千葉氏の血縁者、弟行綱は親棟の近親者と
見れないこともない。高胤のその後の子たちは胤を用いる。ただし伝承では佐倉千葉氏
省1
689: 2022/01/20(木)02:08 ID:L9Fmhnq6(1) AAS
1513年から1544年の武蔵国の情勢を知りえる僧「称念上人」
690(2): 2022/01/26(水)09:27 ID:+OyGlwwf(1) AAS
北区の堀之内(現:王子、梶原、滝野川、飛鳥山?)と梶原氏をどう見るか
まず梶原氏だが、景時の後、武州南の一揆の時期に名が見え、大石氏との婚姻が
あったとされ、八王子の寺社に名が見えることからその地方に所領を持ってたと
される説がある。また小田原所領帳で馬込の地を治めている。伝承では氏直の
家臣とされるが、時代から見て氏直以前から従っていると見れる。同時期に
あたるのか義氏の家臣として太田資正の子が梶原未亡人の養子になり梶原の名を
頂いている。その前から梶原氏は古河公方家臣として存在してる。
同系統か別系統かは不明。すべて同系統であれば八王子から馬込に移った理由、
同時代に梶原氏がいるのに未亡人の養子に入り急に太田氏が継ぐという事例など
どういったことあったであろうか。すでに資正に離反の疑いがあり懐柔の意味が
省37
691: 2022/01/28(金)10:34 ID:oZ6KMqKp(1) AAS
>>690
黒田先生とこんなとこの落書きなら普通に黒田先生を信じるわ
ってか誤字とかひどくてイラっとする、少しは読み直せよ、あとまず長い
692: [age] 2022/02/10(木)23:56 ID:FIxUrKpN(1) AAS
活発な議論を。
ワッチョイ導入議論スレ
2chスレ:sengoku
693: 2022/02/26(土)16:07 ID:NFiG+Ly+(1) AAS
三鷹市の麻生屋敷ってどうなの?
694: 2022/03/02(水)00:02 ID:tSJGhZEh(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s