豊沢豊雄,井上睦己らの著作権登録詐欺 Part4 (612レス)
1-

288: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
289: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
290: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
291: 2006/08/26(土)07:34 ID:1ANz7IVE(3/5) AAS
注意しましょう 外部リンク[html]:www.jpaa.or.jp
万が一、トラブルになったら
外部リンク[html]:www.jpaa.or.jp
民間業者の「知的所有権(著作権)登録」の勧誘にご注意!!
外部リンク[html]:www.jpaa.or.jp
「知的所有権(著作権)登録」の民事訴訟
知的所有権登録商法またも民事訴訟で敗訴−被害者に朗報!泣き寝入りしないで−
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
知的所有権登録商法またも民事訴訟で敗訴(2002/10/11)
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
省4
292: 2006/08/26(土)07:34 ID:1ANz7IVE(4/5) AAS
日本弁理士会(JPAA)−「知的所有権(著作権)登録」に詐欺の判断
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
豊沢等の敗訴が確定
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
【さらに詳しく知りたい方は】
→一審判決(平成13年12月20日、東京地方裁判所)については、ここをクリック。
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
控訴審判決(平成14年5月15日東京高等裁判所)=当会勝訴
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
判決は一審よりも更に踏み込んで「本件登録商法の違反度はより強くなっているのではないかと窺われる」、「控訴人ら(原告等)に詐欺の故意があったと認定することは十分可能」などと判断
省7
293: 2006/08/26(土)07:35 ID:1ANz7IVE(5/5) AAS
※平成14年5月15日、控訴審でも当会が勝訴しました。詳しくはこちらをご参照ください。
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
「国際経済内の商標登記簿への登録」 と称する勧誘のご注意(20020729)
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
知的財産関連の悪質商法にご注意!!
外部リンク[html]:www.jpaa.or.jp
非弁理士に注意
外部リンク[html]:www.jpaa.or.jp
知的財産関連の悪質商法にご注意(2002/07/09)
外部リンク[html]:www.jpaa.or.jp
省8
294: 2006/08/26(土)08:31 ID:8F/UGNOV(1/4) AAS
詐欺師達の犯罪の歴史
民間業者の「知的所有権(著作権)登録」の勧誘に気をつけましょう
外部リンク[html]:www.jpaa.or.jp
「知的所有権(著作権)登録」の民事訴訟
知的所有権登録商法またも民事訴訟で敗訴−被害者に朗報!泣き寝入りしないで−
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
豊沢等の敗訴が確定
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
控訴審判決(平成14年5月15日東京高等裁判所)=当会勝訴
判決は一審よりも更に踏み込んで「本件登録商法の違反度はより強くなっているのではないかと窺われる」、「控訴人ら(原告等)に詐欺の故意があったと認定することは十分可能」などと判断
省10
295: 2006/08/26(土)08:32 ID:8F/UGNOV(2/4) AAS
「特許管理士」商標に無効判決(1999/11/30、2000/06/13)
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
香川の非弁理士、控訴審で実刑判決確定(2001/3/22)
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
「知的所有権(著作権)登録」民事訴訟、当会勝訴確定(2002/5/15)
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
非弁理士活動と公益目的
外部リンク[pdf]:www.jpaa.or.jp
2002年7月29日「国際経済内の商標登記簿への登録」と称する勧誘のご注意
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
省10
296: 2006/08/26(土)08:32 ID:8F/UGNOV(3/4) AAS
2003年10月14日弁理士法違反者の刑が確定
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
2003年10月14日知的所有権登録商法豊沢・井上が書類送検される!
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
2003年5月2日ニセ弁理士を逮捕 改正弁理士法を警視庁が初適用
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
2002年10月11日知的所有権登録商法またも民事訴訟で敗訴−被害者に朗報!泣き寝入りしないで−
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
2002年5月15日 知的所有権(著作権)登録を巡る民事訴訟−控訴審でも当会勝訴−
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
省10
297: 2006/08/26(土)08:33 ID:8F/UGNOV(4/4) AAS
◆平成13年3月    香川の非弁理士、控訴審で実刑確定
→民間業者の「知的所有権(著作権)登録」の勧誘に気をつけましょう
発明の著作権登録ビジネスについて考える
外部リンク[html]:www.yin.or.jp
外部リンク[pdf]:www.jpaa.or.jp
外部リンク[pdf]:www.jpaa.or.jp

詐欺師は、自分の言っていることが正しいのであれば、
これまでの会報を創刊号から現在発行されている最新号まで
日本弁理士会各支部、特許庁4階資料室、国会図書館、
政令指定都市の中央図書館、東京地方裁判所、東京地方検察庁宛に
省1
298: 2006/08/27(日)09:20 ID:Fs9hLvz6(1/7) AAS
寄付金返還訴訟提起について
特許管理士商標審決取消訴訟事件における寄付金返還訴訟提起について
 下記、特許管理士の方は、最寄りの簡易裁判所において少額訴訟の提起として、
寄付金返還訴訟提起ができます。(特許管理士会報1999年4月号P4参照)
1061 大谷 章   8015 中西 君夫  13568 秋山 裕志
1363 大橋 洋雄  8197 松岡 浩史  14077 石橋 学
1451 高橋 昭則  8491 館  賢   14099 小林 保夫
1540 中嶋 正夫  8558 清水 英範  14485 平野 正光
2143 古屋 利直  9614 佐藤 誠一  14645 白坂 明 
2300 牧野 恭仁雄 9626 加藤 義彦  14650 青山 庄一
省15
299: 2006/08/27(日)09:21 ID:Fs9hLvz6(2/7) AAS
22905 澤田 富夫 22937 竹村 儀浩 23803 大谷 満 
23865 小林 豊  23901 矢谷 正男 24430 大山 亮二
24861 生田 一一 24865 吉開 かおり 25775 * 英敏
25813 日協 弘志 25880 吉岡 新語 25969 河村 誠市
26099 神田 明 26429 鈴木 茂 26568 大橋 智弘
26889 松本 智之 27025 村井 正剛 27085 平沢 京子
27088 城  進  27090 小林 正二 27427 村田 ひさの
27553 山尾 和弘 27576 高安 義人 27587 内藤 武七郎
27734 工藤 忠道 27772 辻  俊昭 28113 永田 いづみ
28209 橋本 武夫 28259 雑賀 俊夫 28327 高橋 哲男
省18
300: 2006/08/27(日)09:22 ID:Fs9hLvz6(3/7) AAS
下記の「闘いは今、始まった。」は、日本弁理士会の控訴審証拠資料(乙37号、39号)です。
平成14年5月15日 知的所有権(著作権)登録を巡る民事訴訟−控訴審でも当会勝訴−
外部リンク[htm]:www.jpaa.or.jp
闘いは今、始まった。(乙37号証)
井上 睦己 (株)知的所有権協会代表 
 平成12年秋の、弁理士会による当会への告発が不当として、当会はその年に弁理士会
を告訴致しました(賠償金1,500万円・謝罪広告)。
告訴に当たり、全国から約500人の同意書をいただいています。
 平成13年12月20日の判決では、当会の主張が退けられました。当会は判決に不服として
控訴いたしましたので、ご報告申し上げます。
省10
301: 2006/08/27(日)09:23 ID:Fs9hLvz6(4/7) AAS
グローバル化している知的財産制度、日本だけが、立ち遅れている原因は何でしょうか?
 答えは簡単です。利権に絡む多くの団体が存在するからです。
 新鋭な民間企業が出たら潰す、という昔ながらやり方では、日本の未来はどうなるのでしょうか?
 今年、私は自由連合公認で参議院選挙に出馬し、そのことを訴えましたが、私の力不足で
目的を果たす事はできませんでした。
 しかしながら、先日、現役大臣、自民党代議士より、次回選挙の推薦をいただいております。
政治の世界から、根本的に改革を推し進めるのも一つの手段と考えています。
 私は、弁理士会が憎い、として、この民事裁判を起こしているわけではありません。
知的財産権の現状を広く国民に伝え、その判断を国民の皆様に問いたいのです。
 弁理士一人一人は、大学の先輩もいれば、特許管理士から弁理士になった人もたくさんいます。
省13
302: 2006/08/27(日)09:23 ID:Fs9hLvz6(5/7) AAS
日本弁理士会との裁判について(乙39号証)
森川 正治  (株)知的所有権協会 顧問弁護士
 知的所有権協会は、日本弁理士会が同協会を詐欺容疑で告発した事について、それが名誉を
毀損するものであるとして平成12年末、損害賠償等を求める裁判を提起しました。
平成13年12月20日、この裁判に対する第一審の判決が下されましたが、残念ながら我々
の請求を排斥する内容のものでした。
法律の専門家でない一般の方が、この判決結果だけをご覧になると、我々の「著作権はアイデ
アの表現を保護する」という主張が排斥されたように思われるかもしれませんが、そうではあ
りません。この主張そのものは日本弁理士会も認めざるを得なかったところで、裁判所も当然
このことを前提としています。この判決を正しく理解するためには判決の全文を読んでいただ
省9
303: 2006/08/27(日)09:24 ID:Fs9hLvz6(6/7) AAS
次に、それでは直ちに我々の勝訴判決が下るかというと、そうもいかないというところに
裁判の難しさがあります。知的所有権協会の行為が詐欺でないことが判明してもそのことだ
けで我々勝訴の判決は下らないのです。すなわち、たとえ詐欺を行っているという日本弁理
士会の主張が成り立たなかったとしてとしても、日本弁理士会がそう信じた事がやむを得な
いと思われる場合には名誉毀損は成立しないというのが日本の法律なのです。そして、この
判決はまさにこのことを理由に名誉毀損の成立まで認めることは出来ないとして我々の主張
を排斥したに過ぎないものなのです。この判決を引用して、知的所有権協会が詐欺を行って
いることが認められたと吹聴するものがあるとすれば、その人こそ偽りを喧伝している事に
なります。
 そうは言うものの、この判決には事実を誤認した点が少なからずあります。
省7
304: 2006/08/27(日)09:26 ID:Fs9hLvz6(7/7) AAS
文責 当会代表・2001年参議院選挙出馬 井上 睦己
 知的所有権の未来は明るい?まずは行動を
 当方の母校明治大学でも「知的財産権」に関する施設ができる。
その他多くの大学でも産官学の協力体制の構築、また知的財産権の研究
が進んできている。これは非常にいいことだ。
日本の特許制度、著作権制度、また、諸外国の制度は?と皆が考えるからだ。
そうすると、日本の今の現状が浮き彫りにされる。残念ながら今の日本では
旧態依然とした官僚主導の知的財産制度が根付いており、なかなか、一般国
民にはわかりづらい。知的財産とは、自分の大切な財産であることの認識を
まず国民一人一人が持つ必要があるだろう。我々がまず変わることである。
省19
305: 2006/08/27(日)09:47 ID:1Grwie+m(1/8) AAS
二、平成12年の弁理士会の刑事告発について
 弁理士会の最後の手段とも取れる行為だが、平成15年の夏までまったく
麹町警察からの連絡はなかった。この夏ようやく7月になって連絡があり、
私が計6回、豊澤が計2回の事情聴取を受けたのは事実である。
当初、事情聴取は井上だけでよいという捜査官に対して、このシステムを
考案した豊澤の説明も聞いてほしいと懇願したのは私であった。
豊澤の考えは「出るとこにきちんと出て、自分の主張をしたい」というも
のである。結局私の主張が聞き入れられ豊澤の事情聴取が実現したのが
事実である。形式上予想された書類送検が10月8日に行われたので、
約二ヶ月ほどでまとめあげたのだろう。
省8
306: 2006/08/27(日)09:48 ID:1Grwie+m(2/8) AAS
今後の展望・所見
 日本弁理士会の主張は「アイデアは著作権では保護できない」という
ものである。言い換えれば、ゲームやプログラムや取扱説明書、半分に
切ったスリッパや便利な地下鉄マップなどの小さな発明はアイデアでは
ない。と言っているのである。一方、我々の主張は、そのような小さな
発明も権利によって保護されなければならない。というものである。
特許がとれなくても大ヒットしている商品はたくさんある。
従って、それらの商品を保護するためにも著作権の活用が必要となってくる。
 これら一連の主張によって、日本弁理士会は何百万という中小企業や
発明家を敵にまわしたと言っても過言ではない。
省2
307: 2006/08/27(日)09:49 ID:1Grwie+m(3/8) AAS
≪当会登録についての各界からの反応≫
 当会の知的所有権(著作権)登録システムについて、
各界から大反響をいただいております。登録件数は既に20万件を突破し、
日本最大の団体として注目を浴びています。
このシステムは、米国の「著作権登録システム」を参考として日本に10数年前
に導入されました。(米国ビジネスモデル特許出願中)
導入動機は、年々上昇していく国内における特許出願料金(審査請求料)に
見かねて、現東久邇記念会会長豊沢豊雄氏が発案したもので、
現在代表取締役井上睦己が実施しています。もともと発明家のために考案
されたシステムなのです。
省6
1-
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s