[過去ログ] 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part66 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 2014/04/22(火)23:02 ID:tSn7j3180(1/14) BE AAS
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」のスレ

■前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part65
2chスレ:software

■ギコナビ(避難所版)
外部リンク:sourceforge.jp

■公式(2011/11/27以降、更新停止しています)
外部リンク:gikonavi.sourceforge.jp

■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
外部リンク:sourceforge.jp
省10
2
(4): 2014/04/22(火)23:03 ID:tSn7j3180(2/14) BE AAS
・頻出質問(FAQ)はWikiにまとめられています。ギコナビのメニューからも飛べますのでご利用ください。
・似たようなトラブルが同時期に頻発する傾向があります。『最新50レス』に目を通してみてください。
 また、スレ内検索(Ctrl+F)を行って、似たような質問・解答が既にあるかチェックしてください。
・最新バージョンを使って同じ問題が起きないかチェックしてください。
・板、スレ、レスが取得、更新できない場合、その操作をしたときメッセージバーに何と表示されるか書いてください。
 板が移転している可能性があるので【ファイル→板一覧更新】または【ファイル→移転板検索(バタ54以上)】も試してください。
 移転板検索を行なったら、そのあと板一覧更新をしてはいけません(移転がボード一覧に反映されるまでは)
・IEなど一般のWebブラウザで見ようとするとどうなるかも必ず試して書いてください。

それでも解決しない場合は、下記フォーマットを使用して質問してください。
このスレにはエスパーはいないので、OS環境やギコナビのバージョンさえも書いてない質問では、回答しようがありません。
省13
3
(9): 2014/04/22(火)23:09 ID:tSn7j3180(3/14) BE AAS
■動作環境は?
 Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003/Vista(※1)/7(※1) とIE5.01以降(※2) で動きます(※3)
 ※1 Vista以降では"Program Files"、"Program Files (x86)"フォルダ以外にインストールしてください。
 ※2 IE7以降でレスポップアップを行う為には、バタ53以降に更新する必要があります。
 ※3 避難所版の動作環境は後述します。

■WindowsVista以降でギコナビを使用する際の注意点(UAC関連の問題)
 Vistaから、UAC(ユーザーアカウント制御)という機能が追加されました。
 UACが有効な状態でC:\Program Filesの下にインストールした場合、
 インストールフォルダ配下への読み書きがOSによって別の場所
 ( C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi )
省15
4
(1): 2014/04/22(火)23:10 ID:tSn7j3180(4/14) BE AAS
AA省
5: 2014/04/22(火)23:11 ID:tSn7j3180(5/14) BE AAS
AA省
6
(1): 2014/04/22(火)23:11 ID:tSn7j3180(6/14) BE AAS
■skin30-2G/3Gを使用するとスクリプトエラーおこる。
 外部リンク:sourceforge.jp
 ・ IEのツール⇒インターネットオプション⇒セキュリティ⇒信頼済みサイトに【about:blank】を追加。
 ・ 信頼済みサイトのレベルのカスタマイズで、ドメイン間のデータソースのアクセスを有効に。
 ・ skin30-3G_IE7かskin30-2G_IE7に変更してみる 。

■レスエディタの名前やE-Mail、絞込みを削除したいのですが。
 外部リンク:sourceforge.jp
 ※[ツール]→[コテハン設定]機能もあります。
  レスエディタの「[レ] ハンドル保存」と連動しています。
 ※個別に名前やE-Mail、絞込みを削除したい場合はギコナビを終了し
省5
7
(2): 2014/04/22(火)23:12 ID:tSn7j3180(7/14) BE AAS
■過去ログ倉庫にあるスレはどうやって読むの?
 HTML化されたスレであれば、ギコナビ内でリンクをクリックすれば読めます。
 リンクが無くURLだけ分かっている場合は、アドレスバーへ入力後、移動ボタンを押してください。
 HTML化されてないスレ(「HTML化待ち」のスレ)は、
 ユーザID(通称●)でログインしなければ読むことはできません。
 外部リンク:2ch.tora3.net

■「HTML化待ち」のスレはどうやって読むの?
 dat落ちしてHTML化されてない「HTML化待ち」のスレを読むには、
 ユーザID(通称●)でログインする必要があります。
 次の項を参照してログインした後は、
省13
8: 2014/04/22(火)23:13 ID:tSn7j3180(8/14) BE AAS
■NGワードファイルの使い方
 メニューの[ツール]→[NGワードファイル編集]をクリックすると、
 NGワードファイルがメモ帳などで開かれます。
 その中に、あぼ〜んしたいNGワードを1行ずつ書いていきます。(基本は1行にNGワード1個)
 編集が終わったら上書き保存して、
 [ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]をクリックすると、
 NGワードファイルが読み込まれ、NGワードに該当するレスがあぼ〜んされます。
 ※1行の中でTab(キーボード左端のTabキー)で区切って複数の語を書くと、
  その行にある全ての語を含むレスだけがあぼ〜んされます。
 ※行頭にTabを一つ入れると、透明あぼ〜んになります。(バタ44以降)
省17
9: 2014/04/22(火)23:13 ID:tSn7j3180(9/14) BE AAS
■[オプション]→[あぼ〜ん]タブの各項目、詳細説明

・&rlo;と&lro;参照文字を無視する
 スレッド内の&rlo;や&lro;を取り除いて表示します。
 Win98+IE6+αの特有の環境で、スレッド中に&rlo;や&lro;が含まれていると、
 スレッドの表示が真っ白になってしまう不具合があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。

・シリア語ブラクラ対策をする
 スレッド中にある特殊な文字が含まれていると、
 それ以降のレスに変な行間が空いてしまう不具合(通称「シリア語ブラクラ」)があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。
省14
10: 2014/04/22(火)23:14 ID:tSn7j3180(10/14) BE AAS
■ノートン関連
ノートントラップ@暗室Wiki (消滅・Internet Archiveで閲覧可)
外部リンク:web.archive.org
ノートンアンチウイルスが警告する場合の対処方法
外部リンク[html]:gikonavi.sourceforge.jp

Q1:ノートンを入れたら2ちゃんねるに書き込めなくなった
A1:ノートンインターネットセキュリティ(NIS)2005以降は、初期設定のままで書き込み可能。

Q2:2ちゃんねるビューア(●)でログインはできてるけど、dat落ちスレが読めない
A2:NIS2005以降なら、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御が全てオフ になっていれば、
  NISが有効のままでも読めます。2004までは、NISを一時的に無効にしないとdat落ちスレを読めません。
省8
11: 2014/04/22(火)23:15 ID:tSn7j3180(11/14) BE AAS
■■■「入力アシスト」機能の使い方(2006.05)■■■
バタ52より、AAの入力アシスト機能が追加されました。

◇「入力アシストフォーム」から貼り付ける
1. レスエディタでの入力時、AA 等を貼り付けたい所にカーソルを持っていって、上にある「iA」ボタンをクリックします。
2. 「入力アシストフォーム」 (「入力アシスト」ダイアログ) が起動するので、適当な「キー名」を選択します。
3. 選択欄の下にある「挿入文字列」の部分で内容を確認し、「挿入」ボタンをクリックすれば貼り付け完了です。

※登録数が多い時には、「カテゴリ名選択」からカテゴリ毎に表示させると便利です。

◇変換候補として「入力アシスト」に登録したデータを呼び出して貼り付ける
1. レスエディタでの入力時、キー名として登録してある文字列を入力し、確定前に「Ctrl」キー+スペースキーを押します。
2. 該当する「キー名」が変換候補として呼び出されるので、「↑」「↓」キーで選択して確定 (Enter) させます。
省5
12
(4): 2014/04/22(火)23:16 ID:tSn7j3180(12/14) BE AAS
■避難所版の動作環境
 Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003/Vista(※1)/7(※1)/8(※1)/8.1(※1) とIE5.5以降(※2) で動きます(※3)
 ※1 "Program Files"、"Program Files (x86)"フォルダ以外にインストールしてください。
 ※2 バタ64から必要バージョンが引き上げられました。
 ※3 WindowsVistaより古いOSでは動作確認を行いません。
    また、サポートの切れたOSでインターネットに接続する行為は危険なためお勧めしません。

■オリジナル版から避難所版への更新
 バタ63までのメニューの「ギコナビ更新」でバタ64以降にアップデートすることはできません。
 (更新の有無を確認しに行く場所が違うため。人柱版更新でも同じ)
 インストーラ版(gikoNavi Self-Extracting EXE)をダウンロードし実行してください。
省3
13
(1): 2014/04/22(火)23:18 ID:tSn7j3180(13/14) BE AAS
AA省
14: 2014/04/22(火)23:26 ID:tSn7j3180(14/14) BE AAS
レス番>>1だけ早漏しちゃったので
次スレ建てて頂ける方は、下記のテンプレ使用の方向でおながいします
外部リンク:sourceforge.jp
15
(6): 本来テンプレ1の予定だったもの 2014/04/22(火)23:37 ID:GxxiN4FA0(1/3) AAS
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」のスレ

■前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part65
2chスレ:software

本家ギコナビプロジェクトは2011年までで動きが止まっており、第三者が参入して
引き継ぐことも困難な状況のため、2014年4月、当面の維持管理を目的として
新プロジェクト「ギコナビ(避難所版)」がスタートしています。

■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
外部リンク:sourceforge.jp
■公式
省15
16
(2): 本来テンプレ2の予定だったもの 2014/04/22(火)23:38 ID:GxxiN4FA0(2/3) AAS
・頻出質問(FAQ)はWikiにまとめられています。ギコナビのメニューからも飛べますのでご利用ください。
・似たようなトラブルが同時期に頻発する傾向があります。『最新50レス』に目を通してみてください。
 また、スレ内検索(Ctrl+F)を行って、似たような質問・解答が既にあるかチェックしてください。
・最新バージョンを使って同じ問題が起きないかチェックしてください。
・板、スレ、レスが取得、更新できない場合、その操作をしたときメッセージバーに何と表示されるか書いてください。
 板が移転している可能性があるので【ファイル→板一覧更新】または【ファイル→移転板検索(バタ54以上)】も試してください。
 移転板検索を行なったら、そのあと板一覧更新をしてはいけません(移転がボード一覧に反映されるまでは)
・IEなど一般のWebブラウザで見ようとするとどうなるかも必ず試して書いてください。

それでも解決しない場合は、下記フォーマットを使用して質問してください。
このスレにはエスパーはいないので、OS環境やギコナビのバージョンさえも書いてない質問では、回答しようがありません。
省14
17: 2014/04/22(火)23:40 ID:GxxiN4FA0(3/3) AAS
>>3以降は新テンプレを貼って下さったようでありがとうございました。
18: 2014/04/23(水)07:21 ID:PXZgxMJl0(1) AAS
新スレ乙でした

文字実体参照禁止になってから、
レスエディタの「特殊文字変換(C)」が有効ではなくなってるな。

  を、
& を、&
とすると、設定がBBS_UNICODE=pass の板でしか使えなくなるし…
19: 2014/04/23(水)10:03 ID:j001KdZ40(1) AAS
>>1
「(`・ω・´) 乙
20
(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2014/04/23(水)10:58 ID:wBumu+fu0(1/3) AAS
>>1-14
>>15-16
乙乙

現在●が運営側の設定変更で利用できなくなっているようです
2chスレ:erobbs
609 :Code Monkey ★【】:2014/04/22(火) 22:55:36.88 ID:???
> Notice:
> I made some changes to the old MARU system.
> If you are having problems with old MARU, then please email me.

対策は直接Code Monkey ★に連絡する方法がありますが
省2
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*