北陸新幹線は観光価値の高い金沢打ち止めが望ましい (863レス)
上下前次1-新
526: 2016/04/16(土)19:59 ID:xkCCr91f0(1) AAS
回送中や、駅停車中によく脱線するな
高速走行中の方が安定するのかな?
客がのってるのってないで、安定性も違うのかな
527(1): 2016/04/17(日)10:28 ID:e/sZSvZD0(1) AAS
>>524
>京都止まりなら、選択肢はいくらでもある
>京都乗り換えでいいやん
大阪駅(梅田)からすると新大阪駅でも京都駅でも在来線アクセスなのは大して変わらないからね
528: 2016/04/17(日)23:28 ID:6IwfuLK30(1) AAS
>>527
そうそう
サンダーバードがなくなれば、大阪〜京都の新快速が増便できて、乗客の利便性(特急料金の負担が減って)は更に高まるよ
急ぎの人は、新大阪駅からのぞみで京都駅までいって
そこまで急がなくていい人は、大阪駅から新快速で京都駅まで
京都〜新大阪の新幹線新線を作るコストと工期、人口減少を考えると、JR西日本にもメリットがある
リニアが大阪に来たら、東海道新幹線はガラガラに空くんだし、そのときは新大阪〜京都を北陸新幹線と直通できるようにして、乗り換えなしにすればいい
関空特急はるかも、大阪〜京都間は新快速に統合すれば、新快速はもっと細かいダイヤに設定できる。
日中でも、10分〜6分間隔で運行することも可能
529(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/18(月)19:00 ID:i1DBwJyd0(1) AAS
>>523
バカ言っちゃいけないよ
もう相手にされてないって
北陸の田舎モンには理解ができないようだ
都人の移り気なことを
530: 2016/04/18(月)19:46 ID:LQuxSijV0(1) AAS
……………………
熊本大地震発生時に「ななつ星in九州」は熊本県にいた!
動画リンク[YouTube]
……………………
531(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/19(火)07:35 ID:PCUqUI0t0(1) AAS
>>529
JR東日本は、北陸新幹線増収効果で2年連続の過去最高益を見込んでるようだ
都人が企画するから、移り気にも対応したキャンペーンうてるだろ(笑)
田舎モンは、都人の企画のカンペ通り動けばいい
532: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/20(水)22:13 ID:S2+6ZTu30(1) AAS
なんか、京都市営地下鉄東西線は、総工費6500億だと
地下でも発掘調査しないと行けないから、工費がかかるんだと
やはり、京都は高架駅にし、そこで止め、経由は湖西線で敦賀へ
湖西線間はミニ新幹線方式で、160キロ以上できたら200キロ
小浜回りのフル規格と、さほど時間変わらない
533: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/21(木)12:51 ID:JAPAuIIl0(1) AAS
これは問題だ
結局、滋賀県と京都府の自治体負担次第って事か
湖西線は、JR西から切り離されるのか
動画リンク[YouTube]
534: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/22(金)21:36 ID:s7lUTC6w0(1) AAS
金沢も、昔はスーパー特急方式で整備して、のちにフル規格整備に変わったしな
なら湖西線を200キロのスーパー特急で走らせることも可能じゃない?
踏み切りないし
狭軌でも、なにが違うの?
535: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/24(日)18:17 ID:IUHXFXp20(1) AAS
JR西日本は、長崎新幹線のFGT山陽新幹線直通は嫌がってるのに
北陸新幹線のレールの損傷は問題ないのか
動画リンク[YouTube]
536(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/25(月)16:25 ID:3a2Wo7Tl0(1) AAS
>>531
まだいけると思ってんの?
北陸の田舎が
めでたいのにも程があるね
企業の最高益とはまったく関係無いな
甘いな〜
537: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/25(月)21:15 ID:/mrawQ4u0(1) AAS
>>536
ん?JR東日本の社長のコメント見てないの?
どれだけ、国内線の飛行機の客を奪ったことか(笑)
あと、外国人観光客の金沢観光ブームね
北陸が田舎なのは認めるけどw
538: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/26(火)19:31 ID:NuhG9Rxz0(1) AAS
新大阪延伸が2026年度だとよ
まじか?
大阪万博やれ
539: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/27(水)21:59 ID:g4oAzMHa0(1) AAS
しかし、京都市内の地下工事は難航しそうだな
遺跡調査等で
540: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/28(木)11:43 ID:LA2ql5Ej0(1) AAS
なんだよ、箕面回りか、学研都市回りって
東海道新幹線にくらべ遠回りじゃないか
だったら、もう米原経由でいじゃん
草津に駅作って
541(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2016/04/30(土)23:11 ID:pj57jncu0(1) AAS
北陸新幹線のJR西日本への収益効果すごいな
今期が昨年度と同じでもでかい
やはり、赤字の平行在来線を切れるのも大きいな
是非、米原回りで作ってほしいものだ
名古屋や豊田の客を逃してはならん
542(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2016/05/01(日)18:54 ID:lGAPy7cb0(1) AAS
外国人観光客も考えたら、やはり米原回りがええな
京都大阪や、名古屋どちらにもいける
どうせ一時間に2〜3本位なんだから、東海道新幹線も余力あるやろ
新大阪〜米原までのこだまやひかりを減らして、代替にかがやきとはくたか投入
東海道新幹線区間は、特例で285キロ営業
完璧!
543(1): 2016/05/01(日)19:25 ID:y0CkEox/O携(1) AAS
>>542
普通に東海道新幹線乗って行ってもらえばええやん?
544: 2016/05/02(月)02:04 ID:dBbLPlR80(1) AAS
>>543
いや、北陸新幹線の終着駅は新大阪と決まったから
あと、乗り換えたら不便だし
自分もコスト削減を考え、米原止めでいいと思うが、やはり乗り換えると時間がかかる
大阪は、リニア延伸前倒しと、北陸新幹線の小浜京都経由のどちらかをとるしかないと思う
リニア前倒しできたら、東海道新幹線空くし、北陸新幹線乗り入れても全然wellcom
リニア前倒し諦めるのなら、新大阪〜京都〜敦賀を早期に事業化すべき
マジで東京に客や企業が吸いとられる
省2
545(1): 2016/05/02(月)19:07 ID:WZS8naqB0(1) AAS
>>541
驚くものでない。収益は織り込み済
北海道新幹線開通したこれからだ。
大した観光資源も無く、寒くて天気も悪い北陸へ
今年も行くかどうか・・・
どうせ寒いなら函館に行こう
北陸新幹線 ↓ ↓
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s