[過去ログ] 大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part14 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419
(2): 2014/10/01(水)13:16 ID:vP6CErjm(1/3) AAS
やっと路上教習なれてきた。

>>408
大型一種から大型二種や普通二種からの大型二種が本当に多いんですが
大型一種の方は走行は皆さん本当に上手ですね。
曲がりが鋭角なカーブなど、前にだいぶ出てからの場内の鋭角の曲がりのように
曲がったり、曲がりの内側ばかりじゃなく外側後輪の振りの部分とか。

ただトラッカーの運ちゃん達、学校の効果測定や試験場での学科試験が大変そうですね。
420
(1): 2014/10/01(水)13:19 ID:vP6CErjm(2/3) AAS
>>418
けん引と大特は取得するか悩むところです。
バス会社に就職の場合、有利になるなら考えますが関係ないでしょうからね。

今の仕事でもあまり使うことは無さそうなので。
ぎりぎりまで考えて自己責任で決めようと思います。
421: o(^_^)o 【大凶】 2014/10/01(水)14:11 ID:ycSdA/aZ(2/4) AAS
>>419-420
乙彼です!
日頃大型トラックを運転している人は車両感覚はあるでしょうから、
初めて乗るよりは早く慣れると思いますが、学科に関しては、結構苦労しているようですよ。

おいらが卒業して学科試験受けに行ったとき、大型二種は4人受験していましたが、
合格したのはおいらだけでした。

けいいんと大徳免許は、後でもいいと思います。
まず就職してみて、やっぱりトラ乗りの方が向いていると思えばそれから教習に通っても
遅くはないと思いますよ。大型二種に比べれば時間数は少ないですので。
422: o(^_^)o 【末吉】 2014/10/01(水)14:12 ID:ycSdA/aZ(3/4) AAS
大吉の後大凶かよ…o(x_x)o
423
(1): 2014/10/01(水)14:46 ID:6R9xPTVd(1) AAS
二種取ったけど使わないままホワイトカラーやってる
やっぱドライバーは最後の最後だわ
424: 2014/10/01(水)17:31 ID:M9S1b/du(1) AAS
>>419
下手くそ!やめちまえ!
425
(3): 2014/10/01(水)19:23 ID:V9dAjmqU(1/2) AAS
>>423
40歳
経験無しの大二持ちなんて
何処も雇ってくれないぞ
426
(1): o(^_^)o 【大吉】 2014/10/01(水)19:55 ID:ycSdA/aZ(4/4) AAS
>>425
いや、もしかしたら、レンタカー会社の送迎用コミューターとか、あるかも知れない。
あとは介護用送迎バスとか。
427: 2014/10/01(水)20:04 ID:V9dAjmqU(2/2) AAS
>>426
正社員じゃ無理だな
時給950円のアルバイトだな
428
(1): 2014/10/01(水)20:16 ID:vP6CErjm(3/3) AAS
>>425
事務職だった40代後半の知人がいるのだが。。。
関東の大手路線バス会社に免許まで会社から取らせてもらって
正規雇用で勤めているのだが。。。w
何年か勤めたら返済不要になるんだね。

今教習中に知り合った4人の50代前半から50代前半の二人はスクールバスと
塾の送迎とかそういう会社から来てるんだけどタクシー会社ではないとか。
色んな形態の運行会社があるんんだねえ。
429: 2014/10/01(水)20:17 ID:xTajdptx(1) AAS
>>425
東都観光バスなら即日採用
430
(1): 2014/10/01(水)21:25 ID:k6ltb64j(1) AAS
>>428
研修で免許取らせて貰ったり、免許取得後すぐにバス会社に転職なら取って貰えるけど、
423みたいに取得後そのままペーパードライバーになっていると厳しいよ。
431: 2014/10/01(水)22:41 ID:/E3u3XFu(1) AAS
いやドライバーなんてやる気ないからw
なんで今の恵まれた仕事やめないかんのよw
432
(1): 2014/10/01(水)22:57 ID:Wfjc+BKX(1) AAS
バカ
433: 2014/10/02(木)07:05 ID:VX4pzhv3(1/3) AAS
中華料理のデザートと言えば、胡麻団子、杏仁豆腐、マンゴープリンなどが有名だが、南瓜(かぼちゃ)プリンとは珍しい。

神戸の老舗中華料理店、群愛飯店は今年、創業48年を迎える。総料理長の施蓮華(シレンカ)さん(60)は中学生の時、父が大阪で独立創業した店で初めて中華料理に触れた。家業を手伝いながら学業を終え、料理人への道を選んだ。

神戸で10年ほど前、知人の経営する南瓜専門商社の「栗マロンかぼちゃ」に出合った。
糖度が高く独特のホクホク感がある。通常は種を直播きして栽培するが、苗床で育てて良い苗だけを植え付け、手間をかけて育てている。
しかも収穫量は通常の約半分と、生産者泣かせの代物だ。当然、高級品だが、東京、大阪の有名デパートやスーパーなどで販売され、人気を集めている。

施さんは4、5年前から、これをスイーツにできないかと試作を重ね、3年前に商品化。
マンゴープリンをヒントに、南瓜のコクと甘味を生かした。「糖度が高い分、砂糖を控えることができ、自然の優しい甘味を前面に押し出せました」と話す。

蒸した南瓜ペーストと牛乳をミキサーにかけ、ホイップクリームや生クリーム、砂糖、ゼラチンを合わせる。
型に流して冷やし固めるが、その前に、氷水で粗熱をとるまで冷やすのがポイントだ。
マンゴープリン同様、混ぜ合わせた生地が分離しないように、ある程度の粘度になるまで時折かき混ぜながら急速に冷やすと、均一性が保持できるという。
省5
434: 2014/10/02(木)07:10 ID:VX4pzhv3(2/3) AAS
ヨガの呼吸法と笑いを組み合わせた健康体操「笑いヨガ」の体験講座(阿南市保健センター主催)が、同市富岡町の阿南ひまわり会館であり、市内の主婦ら約50人が大きな笑い声を響かせた。
 
笑いヨガはインドの医師が1995年に始めた。体全体を使いながら笑うことで血流が良くなり、健康増進やストレス解消などに効果があるとして70カ国に広がっている。自殺予防の観点からも注目されている。

講座では、日本笑い学会四国支部の講師で中瀬医院(徳島市)の中瀬勝則院長が実演。「みんなで笑うと笑いが伝染し、無理なく笑えるようになる」と大声で笑うよう促した。

参加者は手拍子や万歳のポーズを繰り返しながら「ワッハッハー」「イエーイ」などと大笑い。最後は輪になって踊り、童心に帰ったようにはしゃいでいた。

阿南市上中町中原の佐々木延子さん(74)は「腹の底から笑ってすっきりした。友人にも勧めたい」と晴れ晴れとした表情。中瀬院長は「笑いを生かした心の健康づくりが地域で広がれば、自殺を防ぐ大きな力にもなるだろう」と話している。
435: 2014/10/02(木)08:19 ID:sgozXFPg(1) AAS
1陸技についてなんですが、超短波帯で通信可能な距離をのばすにはどうすれば良いのでしょうか?
どのような空中線を用いるとか何でもいいので教えて下さい。
436
(1): o(^_^)o 2014/10/02(木)08:21 ID:phiAskO6(1) AAS
「要大型二種免許(未経験者歓迎!!)」みたいなところはあるけどね。
「経験者優遇」は、経験者のみ採用の意味なのかな?
437: 2014/10/02(木)10:06 ID:R3rne+Hv(1) AAS
初心者から育てる会社はお前らでは入れない
初心者歓迎は3流4流の会社
438: 2014/10/02(木)11:08 ID:m/XTx4if(1) AAS
いまは未経験でもトラックならいくらでもある、
半年から一年がんばれば経験者だからそっから入ればいい
1-
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s