[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-29@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174(2): 2017/08/19(土)02:42 ID:Pqj/Rhhl0(1) AAS
>>173
関空や伊丹の枠を食わずに空域の安全を確保できる範囲で、
神戸の制約緩和というのが政財界の発言の主旨。
関空が食われるんだったら大阪府知事も市長も賛成しない。
175: 2017/08/19(土)07:08 ID:nvdTSe5b0(1/4) AAS
>>171
今でも全然余裕だし、簡単に拡張できますが何か?
176(1): 2017/08/19(土)07:13 ID:nvdTSe5b0(2/4) AAS
>>172
「規制」という発想自体が硬直的な前時代的考え
今は民間企業の自由な創意工夫で運営する時代
177: 2017/08/19(土)10:33 ID:nvdTSe5b0(3/4) AAS
久元市長「関西3空港一体で活性化を」 神戸空港利用推進協
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
178(3): 2017/08/19(土)12:24 ID:6eTvca1K0(2/2) AAS
>>174
物理的に無理じゃん
ってか規制緩和って、30持ってる神戸の枠を削る意味じゃないのか?
179: 2017/08/19(土)12:34 ID:HK1oQruz0(1) AAS
>>178
まあまあ、今後の議論の行方が楽しみですね。ニヤニヤ
180: 2017/08/19(土)12:35 ID:OxADg2Nx0(1) AAS
なんなんだかw
181: 2017/08/19(土)12:40 ID:84Gzv/RM0(1) AAS
>>178
発着枠を減らすなら「規制強化」だろ
182: 2017/08/19(土)12:51 ID:wCaJuPlH0(1) AAS
仮に、現行の7〜22時の60枠が物理的に拡大不可能だったとしても、
それ以外、すなわち24時間化とそこを含めての60枠突破や国際化にはまったく支障無いな
183: 2017/08/19(土)12:58 ID:Zo4R0DWx0(1) AAS
関空に何日でも上限5000円の駐車場があるし
なんぼ当日無料以後一日1000円でも神戸空港のパーキングは高い
皮肉にも関空行きの船を使うと何日駐車しても無料という変なサービス
コレをなんとかできんもんか
駐車場を何日止めても・・・・まあ数週間ぐらい止めても
上限3000円にしてくれ
そしたら利用する
184(1): 2017/08/19(土)13:31 ID:psb5kD520(2/3) AAS
>>173
今の関空ではなく、新しく神戸に降りたい
こういう声があれば、そういう所からは関空より高く徴収する事も期待出来る訳だよね
関空より安売りするなら、足引っ張る事にもなるかもしれないが
今の関空以上の価値を示せるなら、「補完」たりえると思うけど?
もしかして、発着回数だけを見てそう考えていたりしないか? 大事なのは利益を上げる事なんだけど
補完(ホカン)とは - コトバンク
外部リンク:kotobank.jp
デジタル大辞泉の解説
[名](スル)
省4
185: 2017/08/19(土)13:50 ID:nvdTSe5b0(4/4) AAS
>>178
お前、何度同じ妄言を繰り返せば気が済むの?
186(1): 2017/08/19(土)14:35 ID:psb5kD520(3/3) AAS
>>174
今はこの時よりも関空の発着回数も増えていて
安全上の懸念は増していそうなのだが、それに反して神戸の規制緩和話が出て来る
現行空域の上限という訳ではないのか、それとも空域再編まで考えているのか
そもそも、30便規制にどれほどの根拠があるのだろうね
管制官の負担と言ってしまえばそれまでだけど
関空のピーク時を神戸に肩代わりして貰うような声も出ている所を見ると
重複空域の問題は、どうにでも出来る気がするのだが
関西3空港の役割分担(2005年11月 関空3空港懇談会合意)
外部リンク[pdf]:www.kankeiren.or.jp
省17
187: 2017/08/20(日)00:19 ID:yplp8WmP0(1/2) AAS
>>176
機能分担は関西エアポートに一任して
後は国交省と調整するようにした方が良いよね
国交省が難色示した時の応援団として3空港懇談会は立ち回れば良い
188(4): 2017/08/20(日)10:13 ID:20C1GkKb0(1) AAS
>>184
そうは言っても、現状、神戸に来る飛行機はA320かB737かの160席級が精いっぱいだろ。
平行路線の多い羽田便、伊丹からだとB767とかB777がいっぱい飛んでるよ。
本当に需要あるの?
189: 2017/08/20(日)10:54 ID:xlqbW0F/0(1) AAS
28年度搭乗率77.4% 羽田便81.9%
厳しい規制が有るのに健闘していると思うが
190: 2017/08/20(日)12:29 ID:ZW6WSpqN0(1) AAS
>>188
ド素人のお前が心配することではない
関西エアポートが適切に判断してくれる
191: 2017/08/20(日)14:20 ID:yplp8WmP0(2/2) AAS
>>188
国内線は既に一定の棲み分けが出来ている
次にやるべきは、国際線の扱いだと思うよ
航空業界ニュースをななめ読み (3) JALとベトジェットの提携の意味、オリックス連合運営の神戸空港への期待 | マイナビニュース
外部リンク:news.mynavi.jp
[2017/08/16]
既知の通り、これまで関空路線への影響を抑えるため、
神戸空港の発着枠は1日30往復に制限され、国際線の運航も認められていない。
しかし、3空港の経営者がひとつとなればこのような制約は撤廃し、
関西圏として最適な便数と国際線の配置が行われることを期待するのが当然の流れだろう。
省4
192(1): 2017/08/20(日)17:05 ID:BaNsMhsS0(1) AAS
>>188
A320見た事ないが一度撮影したいから便名教えてくれる?
193: 2017/08/20(日)17:28 ID:KABrc+e70(1) AAS
>>192
以前千歳か那覇便で乗った覚えがあるが
コードシェアで無くなったと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s