[過去ログ]
【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 (1002レス)
【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
286: ぱくぱく名無しさん [] 2023/06/15(木) 12:57:22.45 ID:JTlQwB8x リブ付き包丁は、ごく普通に研げる リブは無くなっても、なーんにも困らないから それよりも穴空き包丁は研ぎ減らし過ぎると困る 勝手にパン切り包丁に変身する 更に減ると、ペティーに変身する http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/286
287: ぱくぱく名無しさん [] 2023/06/15(木) 14:42:08.26 ID:YXf6TAvC >>282 包丁を立てるとくっつかないってほんと? 垂直に振り下ろすんだよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/287
288: ぱくぱく名無しさん [] 2023/06/15(木) 14:43:18.56 ID:YXf6TAvC >>284 包丁そのものより背景の錆びた金属の方が気になるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/288
289: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/15(木) 15:31:48.42 ID:4J+w2SuW >>288 刃物用鋼材。 スレチになるので、この話は自作刃物スレで。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/289
290: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 01:11:14.28 ID:mwUcEX2q >>287 包丁を立てて切っ先あてながら引くんだろうと思うが 本人に確認してはいないんだけどね やってみれば分かるよ簡単だし ペティでも何でも出切るが大きくなると技術がいる 柳2本立てて烏賊を引くとかねちょっとコツが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/290
291: ぱくぱく名無しさん [] 2023/06/16(金) 06:07:36.20 ID:dQFG21fw >>290 やっぱそうよね。コツが分からんから気になる。 果物系の細工上手い人は包丁の刃先使って自在にいろんな角度から切り込んでいくけどああいう感じなのかなあ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/291
292: ぱくぱく名無しさん [] 2023/06/16(金) 12:21:59.89 ID:GZCc0U+3 奄美テックはやめちゃったのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/292
293: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 12:27:33.03 ID:CQu4n1qg >>291 食材との接着面が少ないからだと思う イカ刺しの糸作りの要領で包丁立てて先っちょだけで切る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/293
294: ぱくぱく名無しさん [] 2023/06/16(金) 12:58:16.53 ID:vR70QJTI 黒崎優の新月光は旧月光と違ってしのぎありのデザインなんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/294
295: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 13:28:42.59 ID:njO1PZXk この鎬ってサンドブラストのなんちゃって鎬じゃないだろうな、、、 あれまじでやめてほしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/295
296: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 13:41:15.84 ID:CQu4n1qg 和包丁なら鎬はあるだろうね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/296
297: ぱくぱく名無しさん [] 2023/06/17(土) 10:53:54.04 ID:r3PyiI2W 誰かVG XEOS使ってる人いないかな?いたら感想教えておくれよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/297
298: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/17(土) 11:29:09.52 ID:X9CRefJF 一振りで庭の雪見灯篭が斬れたよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/298
299: ぱくぱく名無しさん [] 2023/06/17(土) 12:42:28.44 ID:rZcpobth >>297 ルート6が自演する前触れ、予兆、兆し。何度も目にしたこのパターン。 さてルート6さん、感想どうぞ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/299
300: ぱくぱく名無しさん [] 2023/06/17(土) 12:54:52.20 ID:r3PyiI2W >>299 そういうのは専用スレでやってくれよ。荒らすことが目的じゃないならね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/300
301: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/17(土) 13:05:32.62 ID:K6vw7nKn お手 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/301
302: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/17(土) 15:06:33.88 ID:Ki2FG6bt 自演乙 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/302
303: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/06/17(土) 15:40:29.95 ID:23zMWkvr >>297 ゼウスは関孫六の要を持ってるよ。五寸と六寸半。 最初はゼウスだと知らなくて、研ぎ味からミソノUX10と同じスウェーデン鋼かな?とか思ってた。 切れ味はSG2みたいな粉末冶金っぽさがあったけど(あくまで個人の感想)V金シリーズとほぼ変わらん。どれも研いだら切れるよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/303
304: ぱくぱく名無しさん [] 2023/06/17(土) 17:16:43.92 ID:r3PyiI2W >>303 ありがとう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/304
305: 303 [sage] 2023/06/17(土) 21:57:57.03 ID:23zMWkvr ごめんVG「ゼオス」って読むんだね今日知った。 ゼオスはVG10+耐食性を狙って開発されたそうだけど 俺的には粘りが増してるような気がした。 関孫六の要は最初公式サイトにZEOSって表記あったのに いつの間にか無くなり、最近はAmazonの説明からも ZEOSが消えた。 あまり長生きする鋼材じゃ無いのかも。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/305
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 697 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s