ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (731レス)
上下前次1-新
566: (ワッチョイ 279d-zL94) 2021/05/04(火)23:05 ID:LMdlIhGq0(2/3) AAS
Pulchri sunt sermones, qui iniuriosis nationibus cedere fortiter recusant;
turpes sunt earum contumeliae.
567: (ワッチョイ 279d-zL94) 2021/05/04(火)23:24 ID:LMdlIhGq0(3/3) AAS
Vos maritimi viri estis? Si ita estis, tamen ne aliis maritimis temere
confidatis. Nempe recte diffiditis aliis eandem litteraturam eandemque
philosophiam ac vestram colentibus.
568: (ワッチョイ 279d-eh0L) 2021/05/06(木)03:16 ID:wKRhHxcl0(1) AAS
Scripta tua semper multum exspecto, tamen infeliciter ea partim non intelligibilia sunt, fortasse propter dictionis electionem tuam.
569: (ワッチョイ bb9d-TVsO) 2021/05/16(日)19:03 ID:YAfP6+kI0(1/2) AAS
Hodie habet unusquisque, sive vulgi sive prudentium, unum suffragium.
Vulgus multitudo, prudentes pauci. Ergo regit vulgus, prudentes oboediunt.
Macte democratia!
570: (ワッチョイ bb9d-TVsO) 2021/05/16(日)19:03 ID:YAfP6+kI0(2/2) AAS
Pauperiem haec aetas levat; at prudentibus est iam
pondus, et excruciat doctos arte viros.
571: (ワッチョイ 0b9d-C2Ex) 2021/06/24(木)20:22 ID:1Hug9/lC0(1) AAS
Paruimus magistratibus rogantibus, ne foris vel in tabernis potemus.
Nunc magistratus Olympia agere volunt, quamquam rogamus et
quoque praeses consilii medicorum rogat, ut ea deferant vel desinant.
Rogo nunc: Cur exaudire debemus eos, qui nos non exaudiunt?
Potemus igitur! Vivamus atque amemus!
Et diurnarii principales hoc animadvertant: Ii nos moderatos iam
longe respuunt quasi obstinatos. Igitur respuamus eos quoque.
Non est nostra culpa, si erga quosdam, quorum iura diurnarii
fervidissime defendunt, paululum frigidi sumus.
572: (ワッチョイ 8f9d-hdpQ) 2021/06/25(金)23:15 ID:IQ4huo4c0(1) AAS
Scriptum tuum legi. Melior scribitur. Continua quaeso scribere.
573: (ワッチョイ 8f9d-hdpQ) 2021/06/26(土)01:06 ID:myPLcnQ80(1) AAS
O peccavi! Non "melior" sed "melius"! Magis studebo in proximam occasionem!
574: (ワッチョイ 5d33-sSuN) 2021/09/16(木)18:51 ID:5K/AiqxE0(1/3) AAS
外国語や言語学が専門外のことなので、お知恵をお貸しください。
ニュートンの有名な「プリンキピア」ですが、
原題はラテン語で「Philosopiae Naturalis Principia Mathematica」です。
その英訳が「Mathematic principles of natural philosophy」なので、
「Philosopiae」は属格形そして「Mathematica」は形容詞形と理解しています。
したがって単純に形容詞を除くと「Philosopia Principia」が「principles of philosophy」を意味すると考えます。
ちなみに「Philosopiae naturalis」は今日の物理学を意味しますので、「物理学の原理」ですね。
一方、いろいろな学問分野で「何々原理」という書物がラテン語タイトルで存在します。
「物理学原理」は確認できてないのですが、
「数学原理」「化学原理」「経済学原理」「分類学原理」などがあるようです。
省8
575: (ワッチョイ 5d33-sSuN) 2021/09/16(木)18:56 ID:5K/AiqxE0(2/3) AAS
英語で「Mathematic」はないですね。
「Mathematical」に訂正させてください。
576(2): 渡邉勝美 (オイコラミネオ MM2e-bs0c) 2021/09/16(木)20:15 ID:dfatD0BCM(1) AAS
羅 mathematicus を「数学の」と訳すか「数学的な」と取るのか、という問題提起かと思われるが、
ニュートンのは 'principia mathematica'が
'philosophiae naturalis' という属格修飾語(句)によって限定されており、自然科学を数学的観点から分析したものと考えられるので「数学的な」となるし、
'principia mathematica' だけであれば何が数学的なのか不明だから、必然的に「数学の(原理)」と解釈せざるを得ないであらう
577: (ワッチョイ 5d33-sSuN) 2021/09/16(木)22:15 ID:5K/AiqxE0(3/3) AAS
>>576
ご回答ありがとうございます。
理解を深めたいので質問させてください。
ラテン語に限った話ではなく、
形容詞が表す意味の広さの問題でああるという理解でよいですか?
自分で調べるのを端折って申し訳ないのですが(調べたところで推測どまりです)
「mathematicus」は名詞でしょうか。
いま話題としている形容詞「mathematica」の意味解釈とどのような関係にありますか?
578(1): (ワッチョイ 579d-5CsD) 2021/09/17(金)00:15 ID:5paUIEXN0(1) AAS
便利な辞書サイトがあるんでリンク貼っときますね。
外部リンク:ja.wiktionary.org
579(2): (アウアウウー Sa5b-wJ4L) 2021/09/17(金)01:59 ID:2VZDqV6Aa(1) AAS
AA省
580(1): (ワッチョイ 7f31-keQ4) 2021/09/17(金)10:50 ID:5JxZ1OhT0(1) AAS
Jacob WackernagelのLectures on Syntaxの頁493
I recall also the adjective eng(e)lisch as a derivative of Engel
(‘angel’) modelled on Lat. angelicus; this is now obsolete save perhaps with the
meaning ‘like an angel’. A well-known phrase is der englische Gruss, of the
Angel’s greeting to Mary (‘Ave Maria’, Luke 1 : 28 ), and phrases in old hymns
such as mit Menschen- und englischen Zungen (‘with human and angelic tongues’,
1 Corinthians 13 : 1 ), mit engelischer Schar (‘with an angelic host’), which are now
replaced in hymn books with Engelszungen (‘angel-tongues’), etc. ...
On the whole, it is true to say of modern German that the adjective is cofined
to the role of denoting a quality, and that a relation of straightforward belonging
省11
581(1): (ワッチョイ 9733-wIXO) 2021/09/17(金)22:32 ID:wY3wDkTH0(1) AAS
>>578
ありがとうございます。代返と捉えました。
名詞と形容詞ともに見出し語(主格・単数・男性)としてはmathematicusだということですね。
>>579
門外漢向けに丁寧な解説ありがとうございます。
形容詞修飾、属格修飾についての自分の理解が概ね正しいことが確認できました。
ただnaturalisが女性・単数名詞(philosophiae)を修飾するための女性・単数(naturalis)なのではなく、
女性・単数・属格(philosophiae)を修飾するために女性・単数・属格(naturalis)なのだ
ということは、思ってもみませんでした。
(あってますか? ここだけ気掛かりなので、ご返答いただけると助かります)
省10
582(1): (アウアウウー Sa5b-wJ4L) 2021/09/18(土)02:20 ID:WKmxcFw4a(1) AAS
>>581
認識はあっています。
下記リンク先の格変化表の通り、属格だけが名詞と形容詞の性数格一致の条件を満たすので、
パズル式に求めました。
外部リンク:en.wiktionary.org
philosophiae の形を取るのは
単数・属格★
単数・与格
複数・主格
複数・呼格
省13
583: (オイコラミネオ MM4f-pMMY) 2021/09/18(土)16:41 ID:7nfGLZzWM(1) AAS
冠詞なんていう無用不要の辞がなかったラテン語は素晴らしい
俗語化して劣化してしまったが
584: (ワッチョイW 9f69-4UcJ) 2021/09/18(土)16:53 ID:y0SWnEYB0(1) AAS
コミュニティが狭くなって特殊化したのかな?広く使うにはラフな方が入りやすいし
585: (ワッチョイ 9733-wIXO) 2021/09/18(土)22:09 ID:bPHkKQwV0(1) AAS
>>582
> 認識はあっています。
ありがとうございました。
以下の駄文は切り捨ててください。
>単に philosophiae principia 「哲学の諸原理」と簡潔に表現しているのは、興味深いですね。
「philosophiae naturales」の直訳は「自然哲学の」は、
当時「物理学」という言葉が成立していたか分かりませんが、その意味は「物理学の」になります。
「Mathematica」 は「数学的」と訳されますが、その意図は「幾何学的」だったと言われてます。
まだ当時の数学は「幾何学」こそが至高であり、いまでこそニュートンの運動方程式などと言われますが、
プリンキピアは今日、解析学に括られる事柄を幾何学の言葉で書いたものです。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s