[過去ログ] 【まずやれ】筋トレ何でも質問スレ626reps (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201(1): (ワッチョイ 3ece-XKrW [240b:c010:400:1b95:*]) 2024/11/19(火)07:37 ID:z8VARflo0(1/2) AAS
>>200
聞きたいんだけど、体重が変わらないカロリー摂取量で、
有酸素運動し続けたらどうなんの?
筋肉が溶けて体重が変わらないなら同じ重さの脂肪になるの?
つまり体重維持~オーバカロリーで有酸素トレーニングし続ける競技者は脂肪まみれになんのか?w
202(1): (ワッチョイ 3ece-XKrW [240b:c010:400:1b95:*]) 2024/11/19(火)07:57 ID:z8VARflo0(2/2) AAS
アホが信じる三大都市伝説
1.有酸素やると筋肉が溶ける
2.筋肉は42時間~72時間かけて回復するときに強くなる超回復理論
3. トレーニング30分以内にタンパク質摂取(ゴールデンタイム)
203(1): (ワッチョイ 1ab7-VGPQ [125.198.75.9]) 2024/11/19(火)08:43 ID:yzcrZbn60(3/4) AAS
>>201
有酸素してるんだから脂肪は溶けるに決まってるだろ馬鹿w
204: (スッップ Sdba-hKD0 [49.98.145.166]) 2024/11/19(火)09:29 ID:XnuGf9Udd(1) AAS
有酸素運動で筋肉が減少するのは
プロテイン少ない食事+有酸素運動とかちゃんと条件ありそうだけどな
205: (ワッチョイ 7a68-h4Fz [240b:c020:480:4fc2:*]) 2024/11/19(火)09:31 ID:E5CDq5Qi0(1/3) AAS
増量の食事を続けてますが、最近2ヶ月ほど体重が増えなくなってきて、むしろ1kgほど減ったりします
増量もホメオスタシスのせいで同じ食事量でも最初ほどは体重増えなくなるんでしょうか?
206: (ワッチョイ 230a-/FwL [240a:61:50f1:4992:*]) 2024/11/19(火)10:14 ID:joKhMEtk0(1/2) AAS
俺はオフが標準体重のプラス20キロ
オンでも標準体重よりプラス10キロだけどこのくらいだと
増量後半は体重増えないし減量開始は一気に下がっていくな
デブはより太ろうとするのが大変で痩せるのは簡単
207(1): (ワッチョイ 7a68-h4Fz [240b:c020:480:4fc2:*]) 2024/11/19(火)11:33 ID:E5CDq5Qi0(2/3) AAS
174cmで今76kgですが75kg前半~76.5をもう2ヶ月ほどウロウロしてます
体脂肪14%です
208: (ワッチョイ aa13-XKrW [240b:c010:403:1179:*]) 2024/11/19(火)11:43 ID:hea67a+R0(1) AAS
>>203
筋肉も脂肪も溶けるなら体重減るじゃん
オーバーカロリーで体重減るのか?
有酸素イコールアンダーカロリーと思ってないか?
アンダーカロリーなら有酸素やらなくても筋肉減るだろ
209: (ワッチョイ ff1f-Xvs6 [240a:6b:860:8677:*]) 2024/11/19(火)11:50 ID:G3ePBw8X0(1) AAS
シュラッグってジムでやってる人をほとんど見かけませんが、パワークリーンを伸ばすのに役立つならやりたいと思います。
実際シュラッグやればパワークリーン伸びますか?
210(1): (オッペケ Srbb-0PLb [126.205.212.83]) 2024/11/19(火)11:57 ID:OXDvkwYjr(1) AAS
チャリばっか漕いでたら脚は減らないだろうけどメンテカロリーでも上半身は減るんじゃね?
211(1): (ワッチョイ 230a-/FwL [240a:61:50f1:4992:*]) 2024/11/19(火)12:22 ID:joKhMEtk0(2/2) AAS
>>207
体重停滞してても挙上重量が伸びているのであれば全然問題無いと思う
でかくなりたいのであればやっぱり食うべきかなと思うけども
山本先生は増量中でもたまにプチ減量をはさむ事で鈍化を防ぐとか言ってた
悩ましい所だね
212(1): (ワッチョイ 7a68-h4Fz [240b:c020:480:4fc2:*]) 2024/11/19(火)12:31 ID:E5CDq5Qi0(3/3) AAS
>>211
挙上重量は少しずつですが伸びてます
プチ減量も以前やったのですがやっぱり減量中の1-2ヶ月は挙上重量伸びないかやや落ちていったので辛かったです
213: (ワッチョイ 270b-8ItO [106.168.204.237]) 2024/11/19(火)13:07 ID:i0Swv3t20(1/14) AAS
>>212
体脂肪率などアテにならんが、まぁ自分で見た目に不満がないなら安易に体重を落とすべきではない
というか何を目的にトレしてるのか書いてない
それとくだらん無駄知識に翻弄されてはダメだしましめや薬物使用を公言してるトレーニーの話に耳を傾けるナチュラルはナンセンスだ
恒常性など関係ない、そんなレベルの肉体ではない
素質の限界に近づいているというならナチュラルでは筋肉増も体脂肪ですら増えなくなるかもしれんないが、君など角界は当然としその辺の高校のラグビー部や柔道部、なんなら野球部の子達より細身であろう
トレーニーとしては見た目も筋力もバランスが取りやすい身長だし174ならば体重80までは全然問題がない
ベンチ150、最低130にはしておくこと
もちろん懸垂やスクワットやデッドやショルダーも同レベルに
もしこの基準に遠く及ばないのなら、体重が増えない最大の原因はトレの強度不足だ
省14
214(1): (ワッチョイ 1afa-KrXD [2400:4051:d42:d100:*]) 2024/11/19(火)13:14 ID:gcBHzrR90(1) AAS
アンダーカロリーしないように食事する場合、三大栄養素の中ではタンパク質を多めにして食事するのが筋肉をつけるには良いのだろうけど、タンパク質の接種量が2倍を超えるような場合は、タンパク質単体でみれば1日の必要量を超えてしまってるので、カロリークリアする為にはメニューを脂質や炭水化物に振り分けた方が良いの??
215: (ワッチョイ 270b-8ItO [106.168.204.237]) 2024/11/19(火)13:15 ID:i0Swv3t20(2/14) AAS
>>202
もっとあるが、概ね正解だな
ただ、空腹で筋グリコーゲンも減少してるとき、つまりガス欠なのにアホみたく有酸素運動をし続けるとアミノ酸はどんどん糖質に糖新生され、アミノ酸プールすら枯渇したらいよいよ筋肉をも分解するぞ
まっ、通常は考えられず、遭難して山中を飲まず食わずで彷徨い続けるとかそういうケース
または有酸素信者が断食して有酸素運動し続けるパターンとかね
倒れる寸前だね笑
よくマッスル北村さん倒れてたらしいけど、極端な真似をする人みたいだしね
まぁ普通の人はあまり極端な真似はせんことだ
筋肉ごときに
216: (ワッチョイ 270b-8ItO [106.168.204.237]) 2024/11/19(火)13:17 ID:i0Swv3t20(3/14) AAS
先程ダンベル(50キロ)でインクラインプレスしたんだけど、何度でやってるかわかる?
インクラインだしいいくらいだよ(笑)
はははは
217: (ワッチョイ 270b-8ItO [106.168.204.237]) 2024/11/19(火)13:27 ID:i0Swv3t20(4/14) AAS
>>214
タンパク質が体重×2などくそ無駄だ
俺は長いこと除脂肪体重×多くても1.5だ
どうせネットのエセ情報に翻弄されてる口だな君は
君は筋肉はなんで出来てるか知ってるか?
そう、タンパク質と7割は水分だ
だからタンパク質多くとれは筋肉になるはずだ!というのかな?
あまりに短絡、そして業界の思うがままだな君は
筋肉を作る命令は脳が出すわけだが、そのために筋トレで刺激を与える
それだけでなく栄養も筋肉を合成しようとするホルモンが出る
省17
218: (ワッチョイ 270b-8ItO [106.168.204.237]) 2024/11/19(火)13:33 ID:i0Swv3t20(5/14) AAS
また今日も超有料級情報をただて教えてやったわな
まっ、選挙で分かるとおり大半の庶民は簡単に誘導されていく
俺のような真の理論は無視されるわけ
でもいいのさ
1/100でも誰か賢い子に感謝されたらいい
バカ全員をどうにかするなど無理だしな
219(1): (ワッチョイ 270b-8ItO [106.168.204.237]) 2024/11/19(火)13:47 ID:i0Swv3t20(6/14) AAS
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
体重×1ですら多いだろうにどこから×2になるんや?
よーく考えてみなよ
1年で何キロ筋肉増える予定なんや?ん?
それを踏まえて365で割ってみな
因み筋肉1キロに含まれるタンパク質は精々300gな
年に1キロ筋肉増えても精々タンパク質の絶対量は1gしかふえねーよ
数キロ増やせる!って豪語するやつでも数gな
10キロ増やす!ってのでも10gも増えねーの1日で
なのに何故か毎日摂取するタンパク質は普通の人達の倍やで?
省12
220: (ワッチョイ 3307-NwnR [118.238.219.104]) 2024/11/19(火)13:59 ID:35axLf6S0(1/2) AAS
この中身ない長文全部読んだらぐっすり眠れそうだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s