[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249(2): 桃太郎 2021/08/01(日)12:08 ID:oKEPev/J(1/2) AAS
>>246
良い視点だと思う。
「今、この時」が大事というのは、その通りだろう。
今を賢明に生きることが、未来の自分の幸・不幸を決定づけるからだ。
天台智??はこれを「一念三千」と顕した。
一念とは「凡夫の一念(瞬間の生命)に仏の境涯をはじめとする森羅万象が収まっていることを」を指す。
しかしながら、過去や未来が「妄想」というのは少し誤解を招く表現だと思う。
なぜなら、「瞬間の生命」の中に過去の「因」と未来の「果」を包含しているゆえに、全く無関係とは言えない。
省12
250(1): 2021/08/01(日)12:54 ID:0qatpXqH(1) AAS
地球には人間しかいないという教えが法華経か・・・
法華経ってキチガイの内容なんだな
聖書以上に間違ったキチガイなんやな
251(1): 2021/08/01(日)16:25 ID:lpWw/Qhk(1) AAS
>>249
カルマ論なのですね
でしたら今生の苦の対処については、どのように日蓮大聖人様は説かれておりますか
苦滅については四諦で説かれても、末法の世は釈迦の教えに効果ないので、大聖人様の正法で救われるそうですが
252: 桃太郎 2021/08/01(日)17:40 ID:oKEPev/J(2/2) AAS
>>250
>地球には人間しかいないという教えが法華経
>法華経ってキチガイの内容なんだな
スマ爺教という愚かな教えに教えに深くはまりすぎると、こうも人間性が歪んでくるのかとビックリする。(苦笑
というかの日本語の文章の趣旨をまったく理科出来ていない。
中学生レベルの知性があれば上記の文章を読んで「地球には人間しかいない」と歪んで解釈するものは居ない。(笑
常日頃、屁理屈でものを考える癖があるからそうなるんだよ。
それにしても、平気でキチガイ叫ばわりする人間がよくもまぁ、「悟った、悟った、ムガムガ」って言ってられるものだなと感心する。
恐らくこういう人間は何年、瞑想しようともその人間性はまったく変わらないと思う。
精神年齢があまりにも低すぎるな(苦笑
省13
253: 神も仏も名は有るさん 2021/08/01(日)23:50 ID:O5hRmunM(1) AAS
仏教徒としての重要な条件として三帰依が挙げられるのは異論がないと思うが...
Buddhaṃ saraṇaṃ gacchāmi.
Dhammaṃ saraṇaṃ gacchāmi.
Saṃghaṃ saraṇaṃ gacchāmi.
我々が礼拝し、帰依し、随念する対象であるBuddhaもDhammaもSaṃghaも実は深遠で
解っている様で実はよく解っていない、解り難いものでありますが、
このBuddhaの中に第二痴女雷とか網堕女雷とかは含まない。
このDhammaの中に経典も含めて考えられているが、その経典の中にコケコッコーだったか
ホーホケキョだったかは含まない。自明ですね。
中でもSaṃgha、
省7
254(1): 2021/08/02(月)01:02 ID:Z9AwZMX9(1/2) AAS
なんか桃太郎並みにとんでもねーのが来たな
255: 2021/08/02(月)14:59 ID:C3fbDKjR(1) AAS
桃太郎の>>249のレスは結構的を射ていると感じる
ブッダは過去の現象やこの現実世界は全くの妄想(今で言うバーチャルリアリティ世界)だとは説いてない
むしろそのような見解に固執することを離れよと説くのが仏法
そして「それは確固たる事象である」とか「それは全くの妄想でしかない」とかの極端な見解を離れるための手段が「八正道」でありスタンスとしての「中道」なのだろうよ
要は素直になって「唯々あるがまま」として仏道修行に励んでいけってこった
256: 2021/08/02(月)16:19 ID:APMyh5+z(1) AAS
確かに桃太郎見ると
勝手に自分で作り上げた思い込みと妄想に対してぶつくさ言ってる
ってのはよくわかって、反面教師って言い方であってるのか分からないけど
ああ、人間は勝手な妄想に対してぶつくさ言ってるんだって理解できやすい
257: 2021/08/02(月)18:23 ID:Z9AwZMX9(2/2) AAS
態度、態度ですよナナチ
知らない物事、新しい物事へ対する態度を頂くのですよ
先入観で物事を見ても観ということは成り立たないのです
ましてや観仏など有り得ないのですよ
258: 2021/08/03(火)07:22 ID:002CQaQ/(1) AAS
動画で見て、瞑想や法話として自分がいいなと感じて
信者になろうとまではいかんし
まあ仏教とか瞑想とか話す相手がいないから書き込むわけだけど
相手いたらこんなとこに独り言書く必要ないもんな
法話や瞑想に関して、自分にあってそうって思いながらも
「長老それ絶対嘘やわ」
っていう長老のエピソードいくつかあって、その動画は悪い評価押してる
わざと何か目的があって嘘ついてるのか分からんけど、はっきり嘘とわかる嘘ならいいけど
分からない嘘つかれてたら
「へーそうなんだ」って納得してることが嘘だったらかなわんわ
259(1): 2021/08/03(火)13:49 ID:0/1ywb4n(1) AAS
空海の即身成仏は「二度と輪廻に戻らない」って聞いたけど具体的にどういう意味だろう?
260: 2021/08/03(火)14:02 ID:Jb0gtGgj(1/2) AAS
>>259
ふつうの成仏、解脱といっしょでは
生きながらだけの差
261(3): 2021/08/03(火)14:05 ID:Jb0gtGgj(2/2) AAS
即身成仏って本人が成仏したと認識するだけで実際はそうではないかもしれないし
ショーコの解脱といっしょの気もしてきた
262: 2021/08/03(火)14:45 ID:eujWK98A(1) AAS
>>261
弟子を自分と同じレベルまで引っ張り上げないと相互保証が成り立たないからね
でもそれは今やどの仏教でも同じじゃないかな?
263: 桃太郎 2021/08/03(火)17:30 ID:4tivajxz(1) AAS
>「即身成仏」って本人が「成仏」したと認識するだけで実際はそうではないかもしれないし
なるほど、つまり
「預流果や涅槃と言っても」って本人が「悟った」と認識するだけで実際はそうではないかもしれないし
という事も言えるね。
なんたって客観的証拠が皆無なんだから。
省5
264: 2021/08/03(火)18:12 ID:1x+KNIuV(1) AAS
>>261
師匠なく一人で解脱したと主張するならば、他人にそのことを納得させなければならない
師匠に認められたり、主張せず心の内にしまっておく分にはそれでいい
265(1): 2021/08/03(火)21:48 ID:SVgWyEJW(1) AAS
今のスリランカなどの南伝系は上座を自称しているが、
本当の上座部では勿論無く、分別説部が本来の呼び名である。
経典も後代の不届きものによって改竄された怪しげなものが一旦散逸し、
何百年も経ってから、外国から再輸入して復元したと主張する代物である。
また六神通が説かれるが、そんな力のある者は現在いない。
第一結集は、仏教学というより、教科書的な極めて粗い世界史の話。
スリランカ島史 大史に書かれた伝承の説。
仏教学でわかっていること
南伝パーリ経典は紀元前後にスリランカでシンハラ語訳された。
5c頃、ブッダゴーサによってパーリ語に書き換えられたが散逸、
省4
266: 桃太郎 2021/08/03(火)22:01 ID:DOEblE2B(1) AAS
あくまでも趣味として瞑想し、「悟った雰囲気を味わいたい」と言う事が目的なら本人の自由ではあるが
「人を救うなんて考えは偽善者である」とか、この世界は「妄想である」とか、
あるいは「生きる事に意味はない」とか言うのを聞いていると、あまりにも不憫過ぎて黙ってはいられない性分の桃太郎なのです。
人間として生きる事は素晴らしい、人生は素晴らしい。
だれもが無限の可能性と希望がある。そして仏と同じ偉大な生命をもっている。
ゆえに一人ひとりが極めて尊い存在である。という仏教(法華経)本来の生命尊厳主義、
なかんずく日蓮仏法の真髄を理解させたいと、これからも思う。
此(この) 法門を 日蓮申す故に 忠言 耳に逆う 道理なるが 故に 流罪せられ 命にも及びしなり
然(しかれ)ども いまだ こりず候 法華経は 種の如く 仏は うへての如く 衆生は 田の如くなり。
267: 2021/08/04(水)02:23 ID:a8mozw2/(1) AAS
他人に向ける鋭い舌鋒を自分、また自分の宗派にも向けている、向ける視点があるかどうかってのが見分けるポイントかな
釈迦の仏教が哲学って呼ばれる理由はそれまでのヴェーダ神話なんかの因果説に対して因縁、縁起説を提唱した所だ
法無我ってやつだな
よく言われるように、釈尊の説法は対機説法と呼ばれるものだった
時と相手と場合によって、また相手の機縁に応じて内容が変わるのが釈尊の説法で、だからこそ月指の教えがフィーチャーされるんよね
指、釈迦の言説や経典となったものは月、真如を指し示すものだが、指を月と同一視してはいけませんよそれは粗忽者のすることですよー、という
268: 神も仏も名は有るさん 2021/08/04(水)07:02 ID:C6WWMPku(1/2) AAS
>>265
ミャンマーの修行僧にパーリ経典の読誦を一時間程録音させて貰った事があるが、
最初の30分はローマ字版(多分ミャンマー字版三蔵からのローマナイズ)、後の30分は
「この方が読み易いわ」と言ってミャンマー字版で読んで下さった。
僧侶コスプレ詐欺師専門養成校では主にPTSを使うのね。
釈尊の正規の弟子であるテーラワーダ各国僧は各国字版三蔵で学んでいると思いますよ。
檀家の布施で学校行かせて貰いながらセックス一つ我慢出来ない根性無しの父ちゃんの真似をして
これ以上悪事を重ねるんじゃないぞ、こら。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*