[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
79
(2): 桃太郎 2021/06/25(金)16:09:20.15 ID:2xUhrSgw(4/4) AAS
私は中でも「月の兎」の物語が大好きだ。※手塚治虫の漫画「ブッタ」にも書かれてあった物語です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

猿、狐、兎の3匹が、山の中で力尽きて倒れているみすぼらしい老人に出逢った。

3匹は老人を助けようと考えた。猿は木の実を集め、狐は川から魚を捕り、それぞれ老人に食料として与えた。

しかし兎だけは、どんなに苦労しても何も採ってくることができなかった。
省10
84: 2021/06/25(金)19:02:33.15 ID:jDtYHxGF(2/3) AAS
ところで池田って死んだ?
282: 桃太郎 2021/08/05(木)20:20:31.15 ID:2lyPOSQv(5/5) AAS
>ベッドの上で亡くなられる方のほとんどが、「生きたように死ぬ」ということです。

これは、非常に大事なことだよ。「生きたように死ぬ」とは、

人を苦しめた人間は、同じように苦しんで死ぬ。

人の幸せを願って生きてきた人間は、多くの縁した人々に見守られながら、安らかに死ねる。

と言うことだね。
340: 2021/11/04(木)06:15:10.15 ID:uVtGogXB(1) AAS
出家ってどこでできますかね
日本じゃ難しそうだから
やっぱスリランカとかに行った方がいいんでしょうか
言葉がたいへんそうだ
347: 2021/12/11(土)04:30:05.15 ID:WRtmNNn+(1) AAS
>>342
サマタ瞑想っていう言葉にすると何か特別感がありますが、
極めたいのでなければ、気軽に取り組めばいいと思います。

一番効果が高くて本質的なのは、擬似的な死(停止)を
偽物と理解しながらでも一応受け入れて体験するってことですが、
ダイレクトにやると短期間、心身にかなりのダメージが出る可能性もあります。
何かの働きが止まる(止める)というのは、何かしら死に近づくという側面が
ありますので、それに自動的に抗う心身の反応も現れます。
ですので、何らかのイメージを作り上げてそれに自分を縛り付けることで
それ以外の働きを止める、というテクニックがよく使われます。
省14
348: 2021/12/12(日)08:28:36.15 ID:BgcV+zWI(1) AAS
>>326
随喜!随喜!
447: 2022/01/10(月)14:24:20.15 ID:cf/Vd6Pi(2/5) AAS
個人的な経験ですが、数多の宗教者と問答すると>>440>>430が基本になっている。「捉われ」とは、「仏教」とは何ぞ。
585: 2022/03/29(火)16:55:38.15 ID:1RWQelto(1) AAS
神は身のうちにありといいます。
カメハメ派と同じ原理です。
752: 2023/03/07(火)21:16:52.15 ID:Tjwv1Ffc(1/2) AAS
>>751
まあ本気で求めている人はあまりいませんよね。
求めているものが結局突き詰めていくと世俗的な金運とか
健康とか結婚とか、そういうのだったりしますから。
それを仏教に限らず輪廻からの解脱を志向する体系に求めても無意味ですね。
というか悟りさえすれば世俗的なことも全部よくなると妄想してる人多いですね。
実際は何も変わらないと思います、健康も経済も人間関係も。

さて、道を探究していくのにお金が必要なのかどうかは、
微妙な言い方になりますが道を求める人への覚悟を促すことと、
手放すことにより新たなものを受け取ることかできる、
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s