[過去ログ] >大野精工の総務部からのお知らせ【社畜自慢】 [転載禁止]©2ch.net (316レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: >担当/総務部 大沼、高橋、森田 2015/05/05(火)05:42 AAS
> >>2-10
>
>2chスレ:campus
>
>外部リンク:job.rikunabi.com
>外部リンク:job.rikunabi.com
>
>リクナビの先輩社員のインタビューコメントは使い回して使用され本人の本心ではなく殆んどウソです
>
>私の所属している部署は、何よりも効率よく作業を行うことが必要とされます。
省14
297: 2017/12/23(土)04:52 ID:MlFfEbdg(1) AAS
参考までに、就職しなくても自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

084LYN3ZQH
298: 2017/12/23(土)22:51 ID:fBQneLos(1) AAS
【EV】EV大手テスラ、ささやかれる「拙速な製造」のツケ
サンフランシスコ 29日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラ<TSLA.O>の新型セダン「モデルS」やスポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」は、
カリフォルニア州フレモント工場の組立ラインを離れた後、もう1度足止めを食らうのが当たり前だという。
製造における欠陥を修正するためだ。

このような欠陥修正を抜きにしては高級車種が出荷できない状況が常態化していることが、
同社の現旧従業員9人に対するロイターの取材によって明らかになった。

同社の内部追跡システムによる10月最新データなどによると、組立後の品質検査で「モデルS」と「モデルX」の
9割以上に欠陥が見つかることが当たり前となっているという。取材した現旧従業員の一部は、2012年には、すでにこの問題に気が付いていたと語る。
テスラ側は、同社の品質管理プロセスが異例なほど厳格であり、ほんのわずかな欠陥でも発見し、修正することを意図したものだと説明している。
組み立て後の欠陥率についてはコメントしなかった。
省10
299: 2017/12/26(火)12:54 ID:mb2aON/x(1) AAS
 
2017/12/25

将来の本命はEVか?

──日産自動車が初代リーフを発売する前年の2009年に取材した際に、「日産では将来のクルマの本命はEVに決まった」と聞いた。その考えは今も変わっていないか。

技術者:電動化の流れは止まらない。従って、EVは増やしていくし、主流に持っていかなければならない。将来的にはやはり、EVだろう。

──最近は高効率なエンジンが続々と開発されているし、ハイブリッド車(HEV)やプラグインHEVという選択肢もある。なぜ、そこまでEVの開発にこだわるのか。
省3
300: 2018/01/08(月)05:02 ID:ODYTxyAl(1) AAS
2018年1月5日
コラム:2018年は「電気自動車元年」

[香港 5日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 20
18年は、電気自動車(EV)がガソリン車に肩を並
べる年になるだろう。大気汚染の原因となる車両を禁
止する動きは、クリーンな交通手段に向けた投資をか
き立て、コストを押し下げている。

消費者は間もなく、たとえ補助金がなくても、EVと
エンジン車の価格があまり変わらなくなったことを実
感するだろう。だが自動車メーカーは、利幅が薄くな
省2
301: 2018/01/14(日)23:31 ID:sdW9xuEu(1) AAS
2018年1月8日

下請けピラミッド構造のしがらみ
 トヨタ自動車の電気自動車での出遅れの理由として、巨大な下請けピラミッド構造とのしがらみがある。
トヨタ自動車といえども、部品点数約3万点という自動車全部の技術を持つことは不可能。
子会社やグループ企業から購入するのだが、その際に技術的なすり合わせが欠かせない。

 これは長い関係の上に構築されたプロセスであり、メーカーにとって重要な無形資産である。
そのパワーが特に強大なのがトヨタ自動車。そして、そのすり合わせ技術の多くがガソリンエンジンに基づいたものだ。

 トヨタグループの代表格企業はデンソー。
前身はトヨタ自動車の開発部門であり、1949年に日本電装株式会社として創業している。売り上げは4兆3000億円に上る。

エンジンがなくなる日
省10
302: 2018/01/15(月)00:48 ID:vBXtxEy0(1) AAS
トヨタ社長がCESで披露した「クルマを所有しない時代」

 9日(現地時間)から米ラスベガス市で開幕した世界最大の家電見本市「CES」では、例年通り開幕前日から報道向け記者会見が多数行われた。
ソニー、パナソニック、韓国のサムスン電子、LG電子といった電機メーカーが新製品発表会を実施したが、なかでも世界中の記者たちを最も沸かせたのはトヨタ自動車だった。

2018/1/10 18:30日本経済新聞 電子版
303: 2018/02/11(日)23:55 ID:8WdtSy/q(1) AAS
「既存事業の見直し必須」 アイシン次期社長の伊勢氏

2018/2/9 21:31

 愛知県犬山市のホテルで開催された「中部財界セミナー」で9日、アイシン精機の伊勢清貴副社長や東京大学の森川博之教授らが座談会に登壇した。
「テクノロジー革命による新たな産業社会」をテーマに産業界のデジタル移行や電気自動車(EV)など電動車、ロボット技術などの話題にセミナーに参加した経営者らが耳を傾けた。

 座談会で伊勢氏は今後の自動車業界について「自動車メーカー同士に加えてIT(情報技術)企業なども加わる。両方と戦わなくてはならない」と指摘。
「既存のビジネスをいかにスクラップしていくか。難しい判断だが必須(の作業)だ」と述べた。

 次世代車開発に必要な人工知能(AI)などの先進分野は人材の争奪戦となっている。
伊勢氏は「トップの判断で新分野に人を回すことを考えなくてはならない」とした。
東大の森川教授は「大企業でも中小企業でも社会が変わり始めていることを意識し、ある程度の資源を振り向けて克服しなければならない」などと応じた。
省2
304: 2018/02/12(月)01:00 ID:iHoi2Um5(1) AAS
世界ラリークロス、2020年から”EVマシン”によるシリーズに移行か!?

2018-02-07
世界ラリークロス選手権は、2020年から電気自動車で争うカテゴリーになることを目指しているようだ。
 motorsport.comの調べによると、世界ラリークロス選手権(WRX)は、2020年から電気自動車で争うカテゴリーに変更することを検討しているようだ。

 WRXは以前から、その構造の中に電気自動車のカテゴリーを設けることを検討していると伝えられてきた。
しかし、ある情報源によれば、WRXは従来の内燃エンジン車に変わり、電気自動車を中心に争うカテゴリーに生まれ変わろうとしているという。

「電気自動車は、この世界選手権を置き換えることになるだろう。電気自動車は絶対に、そしてきっぱりと、この世界選手権を担うことになる」

 ある情報源はそうmotorsport.comに対して語った。
省7
305: 2018/03/04(日)13:23 ID:4RDA8grS(1) AAS
外部リンク:clicccar.com

2018/03/03

経済産業省が今夏までに、国内初となる「日本版EV戦略」を策定する方針を固めたそうです。

NHKによると、同省は4月に学識経験者や大手自動車メーカーの幹部等からなる会議を設置し、航続距離や充電時間、車両価格など、EV普及に必要な課題への対応のほか、
充電用インフラ整備も含めた幅広い論点で議論するそうで、バッテリー材料となる鉱物資源確保のための資源外交強化も検討する模様。

おりしも欧州では昨年7月、地球温暖化対策を推進するフランスが2040年までにガソリン車などの販売を終了する目標を示したほか、
イギリスも2040年までにガソリン車やディーゼル車の販売を禁止する目標を打ち出しました。
306: 2018/03/04(日)15:32 ID:MfoVwuvR(1) AAS
2018年2月27日 12:03 JST

現状

  この移行プロセスを加速させるために、ますます多くの国が内燃エンジンを搭載した新車の販売を終了する目標期限を設定し始めている。
ノルウェーの目標は25年だ。フランスと英国は期限を40年に設定している。ドイツと中国、インドも同じような施策を講じることを明らかにしている。
中国政府の介入は19年に始まる見通しであり、その時点で、自動車メーカーは徐々に引き上げられる電気自動車の生産目標を満たすか、競合企業からクレジットを買う必要が生じることになる。

  自動車メーカーは、このような動きの意味合いを理解しつつある。
フォルクスワーゲン(VW)は30年までに同社の全モデルの電気バージョンとそのバッテリーを生産するために、700億ユーロを投資する計画を発表した。
ゼネラル・モーターズ(GM)は23年までに20の完全電気式のモデルを開発する計画だ。ボルボは19年に、化石燃料だけで走行する自動車を段階的に廃止し始める予定である。

  イーロン・マスク氏が創業した電気自動車メーカーであるテスラは、17年半ばに大量生産に向けて踏み出し、ミッドマーケット向けのセダン「モデル3」初の納車を果たした。
長距離用バッテリーにアップグレードして航続距離を延ばした「ロングレンジ」のモデル3は1回の充電で310マイル(約500キロメートル)を走行でき、ラグジュアリータイプ以外の
省5
307: 2018/03/17(土)07:43 ID:RENmmGEE(1/4) AAS
#136 2012/11/25 14:15
プリウスでの最初の冬にわだちになってる道で止まったら出れなくなり4人に
押してもらって助かったんですが、その人達に何でこんなとこから出れねんだねと
笑われてしまいました。アクセル操作で前後にしゃくってグイット出るなんて事は
プリウスには出来ませんから

#137 2012/11/25 19:46
燃費の良さだけに目を奪われると

痛い目に合うということか

#138 2012/11/25 22:47
そういうこと
省6
308: 2018/03/17(土)07:45 ID:RENmmGEE(2/4) AAS
#235 2012/12/14 10:09
動画あるしねえ 

プリウス スタック とかで検索 

あとVSC解除動画とか

#283 2012/12/31 19:00
ブリウス はまってでれません

#351 2013/11/28 21:45
轍にハマったプリウスを助けてあげたことがあるけど、トラクションコントロール?が効いていてアクセル踏んで押しても引いてもタイヤが回らなかった
結局、騒ぎを聞いて駆けつけてくれた近所の四駆おじさんに牽引されて脱出したよ
従って俺的には冬はハイブリッドはダメだと思います
省11
309: 2018/03/17(土)07:46 ID:RENmmGEE(3/4) AAS
#623 2014/12/14 14:24
ホイルスピンさせながら、雪に埋まった状態から抜け出す事が出来ない
ハイブリッド車の宿命。

#624 2014/12/14 14:27
>>623
トヨタはな
モーター保護の為のtcsのせい

フィットは問題なし

#632 2014/12/14 22:28
ハイブリッドは車種によって、方式が違うようだね。
省11
310: 2018/03/17(土)07:48 ID:RENmmGEE(4/4) AAS
#817 2018/02/14 19:29
モーターは過回転させると破損してしまうから
保護機能が働くんでしょうね。

ハイブリッド車の宿命。

#818 2018/02/14 22:12
だからハイブリッド車は、スタック状態から
ホイルスピンさせながら脱出するということが出来ない。

#832 2018/03/12 15:49
今のところタイヤが回らないとして車名が挙がってるのは、プリウスとアクア

#836 2018/03/12 17:12
省12
311: 2018/04/08(日)04:21 ID:Q5Oz/uao(1/2) AAS
外部リンク:nikkan-spa.jp

日刊SPA!

2018年04月03日
人類はあと100年で終了!? 怖すぎるホーキング博士の“遺言”

 3月14日、“車いすの天才物理学者”として知られるスティーヴン・ホーキング博士が亡くなった。
博士は晩年、「人類に残された時間はあと100年」と、多くの“警告”を繰り返し発していた。

硫酸の雨が降り、気温250℃……地球は金星のような環境に!?
省13
312: 2018/04/08(日)04:23 ID:Q5Oz/uao(2/2) AAS
外部リンク:nikkan-spa.jp

 恐ろしいのは、地球の「金星化」の兆候がすでに始まりかけていることだ。
山本良一・東京大学名誉教授は「北極圏の海氷が年々減り続け、このままでは、
温暖化による影響がさらに温暖化を加速する『ポジティブ・フィードバック』が始まってしまう」と語る。

「カナダやロシア、フィンランドなど8か国による共同研究によれば、このまま気温上昇が続けば、
2040年には夏になると北極圏の海氷がすべて解けてしまうと予測されています。
海氷には巨大な鏡のような効果があり、太陽光を反射して熱を逃がしているのですが、
氷が解けてしまえばより多くの熱をため込むようになってしまいます。

 そうなると、シベリアの永久凍土や海中のメタンハイドレード(氷状のメタンガス)が解け、
CO2の20倍以上という強力な温室効果ガスである『メタンガス』が大量に放出され、
省5
313
(1): 2018/05/17(木)05:58 ID:m6GBD2Re(1) AAS
ユニークで個性的な簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

9Z80D
314: 2018/05/18(金)02:52 ID:yQWF9TYU(1) AAS
>>313
315: 2018/06/07(木)07:14 ID:d4WuZOwv(1/2) AAS
新車販売55%がEV見通し 平均19%成長、2040年には6000万台
2018.6.4 05:00

 2040年までに世界の新車販売の5
5%、レンタカーなどの大口顧客(フリー
ト)車両の33%がバッテリー電気自動車
(EV)とプラグインハイブリッドEVに
なる−。ブルームバーグ・ニュー・エナジ
ー・ファイナンス(BNEF)がこのほど
まとめた最新リポート「EVO2018」
でこのような見通しを示した。
省12
316: 2018/06/07(木)07:16 ID:d4WuZOwv(2/2) AAS
 EVの初期購入費用は補助金を除外したベースで24年から価格競争力を持ち始め
るだろう。中国、日本、欧州、米国のほとんどの自動車セグメントは30年よりも前
に、大半の顧客のニーズを満たす価格競争力のあるバッテリーEVを持つようになる
見通し。プラグインハイブリッドEVはバッテリーEVと比べてコスト高のため、大
きなシェアは望めない。25年までは燃費規制やEV規定を満たすことから一定の役
割を果たすと予想されるが、バッテリーEVのコストが内燃機関乗用車を下回るよう
になればEV販売に占めるプラグインハイブリッドEVのシェアは低下する見込み。
(ブルームバーグ Ali Izadi−Najafabadi)

外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.518s*