[過去ログ] 信号・標識・保安設備について語るスレ24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351: 2016/01/23(土)20:21 ID:ikjfxkCU0(8/11) AAS
AA省
352: 2016/01/23(土)20:29 ID:uM/ngY/k0(1) AAS
>>339-340
 国鉄は、技術面は海軍、その他の文化は陸軍の悪いとこどりした感じだね。
分割民営化で少しマシになったけど、その分、セキュリティはおざなりに。

>>347&>>349
 お前らの方が荒らしだよ。
少しは信号・標識・保安設備の話をすれよ。
353
(1): 2016/01/23(土)20:46 ID:FBuzlYpW0(2/4) AAS
別に1km/h/sや1.1111111・・・km/h/sの数字自体を疑う気はないけど、
それは、そのときはたまたまそこまで制動力が低下したってだけであって、
更なる低下がありえないとは言えない。
なので、その数字を根拠にパターンを生成しても、安全を担保できないと思う。
354
(2): 2016/01/23(土)22:56 ID:dSsQNYSb0(2/2) AAS
制動力低下の直接原因が車輪対レールのμ低下なのか、車輪対シューのμ低下なのか。
そしてそれらが編成中の全軸のうち、どの程度の割合で発生しているのか。
さらにその現象が時間とともに刻一刻と変動しているのなら、とても定量的には扱えないな。
355: 2016/01/23(土)23:00 ID:ikjfxkCU0(9/11) AAS
>>353
雪中氷結時でもパターンの減速度設定3.4km/h/sに固定しておきMax.80km/hで走るのと、
実際に起こった事故での1.111・・・〜1.0km/hを取り敢えずの制限として減速度設定して、
列車間隔や最高速度を抑えるのと、どちらが安全を担保すると思う?この設定までは救済される。

「完璧」を目指すには、止めてしまえ!ってかなり無茶な方向の論議もあるときに、
山勘での運転制限にのみ頼るより、最悪発生パターンにより照査した方がずっと合理的だ。

間接推定の名鉄新岐阜過走減速度1.0km/h/sより、走行ログの残っている東急元住吉1.111・・・km/h/s
の方が数値の信頼性は高いから、こちらを基準に、その90%掛けで1.0km/h/sとして氷結パターンを設定する合理性は大いにある。

それで止めきれないのが急勾配下りの氷結で、その区間ばかりは駅間連絡で先が空いたのを確認してからじゃないと出発させてはいけない。

なお、氷雪中の最高速度を法定の600m停止基準から逆算して車上ATSシステムがパターンとして定めよ、という考え方を導入することはできるが、
省3
356
(1): 2016/01/23(土)23:14 ID:nn53e7C90(2/2) AAS
>>354
むしろ軸単位で制動力低下を監視して、警報上げて運行を止める方向かね?
357: 2016/01/23(土)23:18 ID:ikjfxkCU0(10/11) AAS
>>354
東横線元住吉駅追突「事故調査報告書RA2015-3」 では、滑走は認められず、
制輪子と車輪間の制動力の不足という結論を出していて、
定期的な踏面・制動面清掃などが指示されてるから、
危惧の点は概ね大丈夫。事故車8連の全車輪64個の制輪子圧着状況の写真まで掲載されていて、
事故調として線路との滑走とは全く思っていない。
線路との滑走痕は衝突事故では真っ先に調べるものでしょう。

加えて新岐阜が2連で約1.0km/h/s、元住吉が8連で1.111・・・km/h/sなのだから、
ミクロにどの車輪の制動がまだ生きてたかが問題になる様な差は無い訳で、
表に現れた特性値に安全余裕を乗じて扱って良い。
省1
358: 2016/01/23(土)23:23 ID:ikjfxkCU0(11/11) AAS
>>356
その穏やかな止め方が豪雪時の1.0km/h/sパターン設定ってこと。
北海道の130km/h特急じゃあるまいし、通勤電車に全軸独立ABSを求めて車両を総取っ替えすると言ってるのに等しい。
今ある、雪にヤワな車両で、重大事故を起こさない使い方としての、ATS機能の話をしているのだが。
359
(1): 2016/01/23(土)23:29 ID:FBuzlYpW0(3/4) AAS
マシになるのは否定しないが、今の知見や設備の下では、先行列車が次駅が出るまで
自列車は動かさない、計画的な間引き運転より危なっかしい。
早いとこ雪中氷結時の適正な減速度を相当な信頼性を持って設定できるだけの経験が
積めるといいな、とは思う。
360
(1): 2016/01/23(土)23:44 ID:FBuzlYpW0(4/4) AAS
あと、雪パターンを導入すると、平時のダイヤは維持できない。雪パターン対応ダイヤを用意すれば、
間引きよりは輸送力は増やせるだろうけど、相当の混乱は生じそうだ。
年数回の事象に対する安全を確保する手段として、計画的な間引きよりメリットがあるのかどうか。
361
(3): 2016/01/24(日)00:20 ID:FgHNDsa+0(1) AAS
駅間では60km/hもしくは40km/h制限、駅進入時は25km/h制限で通知運転
これが東急の出した結論
それで運用した結果がこの前の騒ぎだったんだが、
減速度がどうたらで的外れなスパム投稿してる奴らはニュースを見ないのか
362
(1): 2016/01/24(日)00:33 ID:dmXHyAbw0(1) AAS
>>361
そういうのを把握しようともせずに思い込みで語る人達だから
363: 2016/01/24(日)01:05 ID:jEk9ymwK0(1/9) AAS
>>361,362
そのまま返すよ。「そういうのを把握しようともせずに思い込みで語る人たち」(w
事故列車が非常指導を掛けた速度が80km/hで、耐雪ブレーキは投入済みと報じられている。
それがもし55km/h〜60km/hに制限されていたらぶつからずに済んだ。
そこから当面の豪雪対策として60km/h制限が出されたもの。

>>359,360
その「計画的間引き運転」に到る前に、耐雪ブレーキ投入の運転があるでしょう。
そこに豪雪モードのパターン切換1.11・・・・km/hを導入すれば、車間も今より適切に管理されて降雪時の危険度が減らせる。

急坂など不足分は、駅間の連絡で空きの出たことを確認の上、坂上からの出発を許容する。
これはその「計画的間引き運転」と同じ措置でしょ。降雪の規模によりそれを全駅に拡げる措置だから、パターン切換とは排他的じゃない。
省6
364
(1): 2016/01/24(日)05:00 ID:HjxOb+Tn0(1) AAS
>>361
第一段階では進入時45って話だったような。
てか、最近は電気ブレーキが有能だから空気ブレーキ周りの機械が暖まらないみたいな話は関係なかったでいいのかね。
365
(1): 2016/01/24(日)08:10 ID:dSn56TZV0(1/2) AAS
>>364
 雪が降ったときは、空気ブレーキに頼り切ると危険だというのが東急の事故の教訓だね。
温まる温まらない以前に、次から次へと新しい雪が来るから、耐雪ブレーキの投入タイミングを早めるやATS/ATCの減速度を低く設定する、列車間隔を長くする、輸送力低下をカバーするための効果的な広報体制の構築など、課題は多い。
366: 2016/01/24(日)09:33 ID:ujUvgPcD0(1) AAS
冬になったら首都圏も鋳鉄制輪子に交換しる!
367
(3): 2016/01/24(日)10:41 ID:2q6KP6hp0(1) AAS
氷結バターンとか意味ないものをコストを掛けて入れるぐらいならば、その時は運休にしたほうが安上がり。
新花巻の件で、氷結バターンなるものは検討外になったことはご存知?
368: 2016/01/24(日)11:39 ID:dSn56TZV0(2/2) AAS
>>367
 安全を取って運休にすると非難されるだろ。
それに、氷結パターンは気休めだけど、なければ無茶な運転をするのが出るという悪循環も。
結局は、非常事態宣言や戒厳令でもひいて、ニューヨークのように緊急車両以外は全部使用禁止にするのが一番。
非常事態宣言や戒厳令をひくには、法律を作るところから始めないとだめだが。
369: 2016/01/24(日)11:56 ID:s7Tg3OzV0(1) AAS
首都圏は人が多すぎて、日常でも輸送が一杯いっぱいだから、前日に間引き宣言したほうがいいのかもしれないけど、たいした雪ではなかったら前みたいになぜ「間引きしたんだ!」とかマスゴミ始め批難するしな。
370: 2016/01/24(日)12:07 ID:Ho5sUEiS0(1/3) AAS
4割運休しても4割の人間が出社を諦めるわけじゃ無いから、間引き運転では余計混乱する
だからと言って予告運休では利用者とメディアの批判が避けられないし、
迂回先となる路線も全て運休しなければいけない
鉄道側のシステムの改善で解決する問題じゃないよ
1-
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s