中世ジャップランド (15レス)
1-

8: 09/13(金)14:19 ID:FwOM09sj7(2/3) AAS
  アインシュタイン・トランス・・・・・・・・・・・・02

 2023年の大発見された、たった1種類で非周期的な平面充填だけを可能にする図形、
すなわちアインシュタイン・タイルがついに見つかった、というものは、一体ど、んな
ものか。この分野をよく知る人々にとっては、まさに寝耳に水、青天の霹靂というべき
衝撃であり、当初は、みな、半信半疑でこのニュースを受けとめたわけですが、様々な
情報を吟味するうちに、「どうやら本当らしい。」というのが共通の認識となっていき
ました。この分野に関心の高い人たちはなぜ、半信半疑だったのでしょうか?そんなに
珍しい図形だったのか?実は、一時的には、存在しないはずの図形とされていたからだ
。それは、ペンローズ・タイルの発見から半世紀もの時を経ていた。前述のとおりに、
2万426種類から始まった とされる 非周期的な平面充填だけを可能にする図形は、僅か
省13
9: 09/13(金)14:20 ID:FwOM09sj7(3/3) AAS
  アインシュタイン・トランス・・・・・・・・・・・・03

 数学の三大分野と言えば、方程式を扱う「代数学」、関数を扱う「解析学」、そして
図形を扱う「幾何学」の3つを指す事ができる。いわゆる図形学の極みの、その幾何学
の中で、紀元前1000年頃から研究が始まり、今もなお活発な議論が交わされている分野
がある。タイリングとかテセレーションと呼ばれるもので、日本語では平面充填(じゅ
うてん)という。つまり前面タイル張りの平面科学である。街の歩道や建造物などに見
られるタイル張りには様々な模様があり、どれも大変美しい。いわゆる「だまし絵」の
第一人者であるオランダの画家・版画家のマウリッツ・エッシャー(1898〜1972)も、
タイル張りの「無限に続くパターン」に魅せられた一人である。エッシャーが40代以降
、ユニークな敷き詰め模様を描くようになったのは、スペインのアルハンブラ宮殿で目
省11
10: 09/16(月)03:38 ID:3pC8mqQxe(1) AAS
しかし、なんで、高市と小泉が 首相候補なのかね〜〜全くこんなに人気投票でいいのかい
日本国民!! 人へ 未来へ 真っ当な政治へ 真っ当な選挙へ。
11: 09/25(水)17:41 ID:Y7HKvNWLH(1) AAS
茨城県の不法投棄問題で 棄て得は許さない。として 3憶円かけて排出する。
・・・・で、その排出先に土砂とプラスチック混ぜて 何処に持っていくの。
少なくとも 燃えるものと燃えない物は 分けて搬出だろうに 何やってんの。
だれか 搬出先知ってんの 教えてくれたまえ。
12: 09/27(金)05:58 ID:by+EusVq5(1) AAS
名誉ジャップ民
13: 09/28(土)00:57 ID:PYsS/EmF9(1) AAS
  アインシュタイン・トランス・・・・・・・・・・・・04

 「一神教」の支配する文化圏では、「神=絶対者」と「被造物」、つまり有限な存在
である人間や、恒大な自然との間には「無限の質的差異」があって、人は断じて「神」
にはなりえない。と言う思考が存在する。つまり唯物主義の物質文明への反抗的物語が
欧州に存在する。だが、日本のこの列島では、なんらかの形で政治的ないし、文化的に
巨大な業績を残した上、「余執・妄執を残しつつ非業の死をとげた人物」、要するに、
「この世に未練を残し、恨みをのんで死んでいった人物」は、死後間もなく「怨霊」と
か「希望に先導する神」(神社の祭神)として祭られることになるのである。しかし、
それには、一つの前提条件が存在するのであって、それは何かというと、恨みのある物
や相手に対して「祟り」をなす「怨霊」になって猛威を振るう。という「威厳」である
省14
14: 09/28(土)19:35 ID:iFJXePbgI(1/2) AAS
  アインシュタイン・トランス・・・・・・・・・・・・05

 「シューベルトの怨霊」などとというと、多少の違和感を感じる方が多いかも、知れ
ませんが、「怨霊」というのは、実は「デモーニク(魔性)」というコトバを、日本の
伝統的な言葉に置き換えた言い方である。この「Daemonik(魔性)」なる言葉
は、元々ギリシャ語から、ヨーロッパの言語になった物で、シューベルトの音楽の本質
については、アインシュタインが「ベートーベンが、パトス(激情)に満ち満ちている
。とすれば、シューベルトはデモーニク(魔性)に満ち満ちている。」、と述べている
。このことで明らかなように、一見すると、単純な明るさに貫かれていて、一部は民謡
のようにポピュラーであるが、歌の本質を追求してゆくと、どうしても彼の音楽の本質
に、こうした「魔性(デモーニク)」が内在している、としか、考えられない。敢えて
省13
15: 09/28(土)19:35 ID:iFJXePbgI(2/2) AAS
  アインシュタイン・トランス・・・・・・・・・・・・06

 ではシューベルトの場合はどうなのか?それはこらの、お話を聞いて頂いてもらう事
で理解できるだろう。この五人のケース一つ一つについての詳細は他に譲ることにして
、この「怨霊」に相当するインド・ヨーロッパ系の言葉を求めると、たとえばギリシャ
語の「το δαιμονιον(ト・ダイモニオン)」がある。これは英語なら「e
vil spirit」」で、単なる「妖怪・変化・魑魅魍魎」ではなくて、恨みのあ
る相手に対する復讐という、はっきりとした動機を備えて実行力ある「悪霊」(デーモ
ン)を意味している。ギリシャ神話ないしギリシャ悲劇に登場する有名な「Ερινυ
ξ(エリーニュス)」というのがあるが、そのもっとも具体的・典型的な、イメージを
伝える存在であるようだ。「母親殺し」という、「母権制」の社会では、最大の罪を犯
省13
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.379s*