消費税増税は、百害あって一利なし (776レス)
1-

363: 2012/10/01(月)02:40 ID:1DmbiNOz(1/2) AAS
>>362

いずれにせよフリードマンvsケインズよろしく、現実はどうなってるか?で判断すべきでしょう♪
外部リンク:econdays.net
ちなみにスウェーデンって、法人税率は日本より低かったりします♪

多分、共産党系の方なんでしょうけど、いつも不思議なのは、どうして選別主義の税と社会保障ばかりやりたがるのでしょう?>日本共産党
社会保障の普遍主義の代表といえばスウェーデンやデンマークで、個人に厳しく法人に優しい税制で、幅広い階層が受給できる社会サービスを提供しています。
一方、元々累進税制のアメリカとかは選別主義で極めて小さい社会保障しか持てなくなっていますよね?
共産党こそ、大衆課税で普遍主義を目指すべきだと思うんですけど、実は新自由主義?>日本共産党

あ、社会保険料を企業に負担してもらうのは賛成です。
但し、今の逆進的な人頭税方式を改めて、総報酬割の導入拡大を進めて応能負担化するのが先ですけど。
省2
364
(1): 2012/10/01(月)21:10 ID:Y2PlMTCv(1) AAS
>>361
>負担能力原理主義に陥っていて
社会保障制度がある事で、制度を利用した人は自己資産の減少を抑えられるので、資産への課税が適しています。
現在は所得ばかりが考慮され、資産が殆ど考慮されていないのだし。

>納税者と担税者とを分けなければ納税者は永遠に租税回避方法を探し続けます
どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ程の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなるので駄目です。

>所得再分配の必要性の判断は社会保障
社会保障制度は負担能力の低い人がより恩恵を受けるとは限りません。

>年金積立金
年金積立金といっても企業年金などで、公的年金は含まれていないので課税すればいいです。
省6
365
(1): うひょー 2012/10/01(月)21:15 ID:/9LxLJd0(1) AAS
■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!
省1
366: 2012/10/01(月)23:11 ID:1DmbiNOz(2/2) AAS
>>364

依怙地になってコピペを繰返すだけで議論しようとか論破しようとさえしていませんよね。。。
荒らし?

「所得再分配」の意味を理解して頂くために、公的医療保険で頭をほぐしてみます。
民間の医療保険との違いの一つとして、リスクによって負担が変わることがない、点が挙げられます。
例えば民間の医療保険だと、既往歴のある人は加入できなかったり保険料が高くなったりしますよね?
公的医療保険はリスクを保険料率に反映させないことで、健康な人から病弱な人への再分配を行なっていたりします。

御説のように負担能力原理主義に陥ると、こうした多様な再分配のニーズを無視することになってしまうのですよ。
それでは何のための増税だかさっぱり分かりません。社会保障のための増税ではなく、増税のための増税なら本末転倒です。

コピペを繰返す裏には、反論不能になって荒らすしかない弱みが反映されてますねw
省4
367: 2012/10/11(木)14:29 ID:A0SUfXw0(1) AAS
hosyu
368: 2012/10/11(木)21:43 ID:JadRE0NQ(1) AAS
テレビマスゴミは「国民の共有財産である電波」を「格安の料金で利用(笑)」→「マスゴミとカネ(笑)」            
テレビマスゴミは「国民の共有財産である電波」を「格安の料金で利用(笑)」→「マスゴミとカネ(笑)」
テレビマスゴミは「国民の共有財産である電波」を「格安の料金で利用(笑)」→「マスゴミとカネ(笑)」
369
(1): 2012/10/12(金)14:39 ID:RlEmB4h4(1) AAS
>>365
負担能力に見合った負担をしてもらい、ニーズのある人に社会保障をすればいいだけです。
現在は所得ばかりが考慮され、資産が殆ど考慮されていないのだから、社会保障の為に増税するなら資産税が適しています。
資産税をすれば、年金受給者が支給された年金を貯蓄するのを抑制できます。
370
(1): 2012/10/14(日)15:21 ID:zpXrItkc(1) AAS
年金なんか貯蓄するわけねーだろw
馬鹿か
371: 2012/10/15(月)21:20 ID:cJoFR79+(1) AAS
>>370
生活費に充てても余る程に年金が支給されている人がいるでしょう。
資産税をすれば、年金受給者が支給された年金を貯蓄するのを抑制できます。
372
(2): 2012/10/15(月)23:41 ID:2mOsXCrN(1) AAS
>生活費に充てても余る程に年金が支給されている人がいるでしょう。

何人いんの?
そして支給された年金の何%が貯蓄に回ってて、
どれぐらい防げるの?

それがわからないなら黙っててくれる?
373
(1): 2012/10/15(月)23:56 ID:kJt6bGod(1) AAS
>>369

言葉は乱暴ですが、370,372の方の仰ることは最もです。
貴方はコピペを繰返すばかりで、そもそも何のための増税なのか見失っていらっしゃいます。
社会保障のための増税ですよ?
年金積立金にも課税するとか、年金の貯蓄を抑制するとか、何のために増税するつもりですか?
何だか富そのものを悪とみなし、パニッシュメントを加えたいように見えます。
そもそも社会保障とは、昔の共同体の相互扶助を社会化したもの。
その年に生産された財・サービスの一定の割合を、必要原則に基づいて分配し直すためのものです。

百歩譲って資産税の目的に適しているとすれば、「フローはフローへ」「ストックはストックへ」のルールに従って累積債務の償還に使うべきでしょうね。。
社会保障はその年に生産された財・サービスの再分配でなければなりません。
374
(3): 2012/10/17(水)20:16 ID:rFIaTeoO(1/2) AAS
>>372
資産税がない場合より資産税があった方が 年金受給者が支給年金を貯蓄するのを抑制できるのだから、資産税をすればいいです。

>>373
企業年金などの積立も個人の金融資産だから、課税すればいいでしょう。

資産も考慮して応能負担をしてもらい、ニーズのある人に社会保障をすればいいだけです。
現在の負担は資産が殆ど考慮されてないので、小資産家から大資産家への資産移転になっている場合があり、資産階級の固定化を招きやすくなります。
375: 2012/10/17(水)20:50 ID:rFIaTeoO(2/2) AAS
>>374の訂正
小資産家から大資産家への資産移転になっている場合があり、
   ↓
小資産家から大資産家への逆再分配になっている場合があり、

>>372
資産税によって、歳出されたお金が多くの国民に行き渡り、歳入として戻ってきやすくなる例は>>304>>305です。
376
(2): 2012/10/18(木)01:05 ID:7JmSp7oQ(1) AAS
>>374

なんで貯蓄しちゃいけないの?
今の日本の貯蓄率知ってる?先進国で最低水準。どんどん資本蓄積が取り崩されている状況にある。
このままでは動学不効率性が生じる。資本ストックの蓄積も資産税として取られて金利が上昇し、設備投資を抑制、あるいは社会保障の財源として消費に回されれば当然、
資本ストックの蓄積は阻害され、 将来の潜在GDPを本来実現できた水準よりも小さくする。つまり、将来消費の先食いになる。
一人当たりの資本ストックの遷移式は以下のようになる。
k_{t+1}=y_t-c_t+(1-δ)k_t
つまりt期の消費(c_t)を増やせばt+1期の資本ストックは減少する。t+1期に生産に投入できる資本ストックが減少すればt+1期の産出量水準y_{t+1}も当然小さくなり、
潜在産出量すなわち将来の潜在GDPは低下する。つまりt期に生きている人達がt+1期に生きている人達のGDPを先食いしたという結論になる。
逆に今貯蓄水準を大きくすればf'(k^*)>(n+δ)のとき将来の定常均衡でより高い消費水準を達成できる。
377: 2012/10/27(土)21:06 ID:S6Eb+P9k(1) AAS
>>374

相変わらずのコピペ荒らしですね。。。
何も答えになっていないのに、ただコピペを繰返すだけ。
税は富へのパニッシュメントではなく、その年に生産された財・サービスを必要原則に応じて再分配するためにあるのですよ。
「ストックはストックへ」「フローはフローへ」の原則を崩すと、勤労者の購買力が必要以上に抑制されてしまいます。
資産税をやりたければ累積債務の償還に使途を限定すべき。

>>376

コピペ荒らしは置いときますw
過少消費説を採用したケインズに論破されたセイの法則ですね。。。
アカロフ氏の「基礎付け」とかも絡みますが、一旦置いておいて、
省7
378
(3): 2012/10/28(日)11:32 ID:cXPWNBvG(1) AAS
物販の自営業です、今の段階でも、売上が激減です。
まず、デフレで物が安くなってます。 だから、売れても売れても
売上が伸びません。また、それが売れなくなってきてます。
そして、更なる値下げ、利益も減ります。
経営者は、まず売れなきゃ飯が食えませんから、安い仕入先を探したり
自分の給与を減らしたり 人件費を減らしたり いろいろな経費削減をします。
正直、消費税5%も誤魔化したいけどそれも出来ないので
完全に徴収されます。これで、10%に跳ね上がったら
人を雇うどころか 倒産しそうです。10%ってたった1割ですが
業種にもよると思いますが相当な割合です。相当痛いです。
379: 2012/10/28(日)12:06 ID:E4Krehve(1) AAS
>>378
ギリギリの経営にも関わらず、2ちゃんしかも経営のヒントなんかも望めない経済学板に書き込んでいる時点で、病気です

一度2ちゃんを断つというのを勧めます
380
(1): 2012/10/28(日)22:49 ID:AJcEdV18(1) AAS
>>378

価格って相対的なものであって、一般消費税ならあらゆる商品が同時に値上がりする以上、理論上は影響がないはず。
なので、
>これで、10%に跳ね上がったら人を雇うどころか 倒産しそうです。
は完全に錯覚ですね。。。
381
(1): 2012/10/29(月)09:54 ID:vCIoNi7N(1) AAS
>>380 あんたね。自営業やってください。苦しさが分かるから。
人の気持ちが分かる人間にならなあかんよ。
382: 2012/10/29(月)11:09 ID:74TgWpTx(1) AAS
税率を上げるのではなく、全企業や全商店が販売時に受け取った消費税を、全額納めたらいいんじゃないの?
支払った消費税を差し引く、みたいな訳わからん経理の操作は無しにしてみては?
1-
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.866s*