イタリア百合提督(その2)「タラントに二輪の百合の花」 (965レス)
上下前次1-新
739: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/02/14(日)01:19 ID:+E2XBgOH0(1) AAS
…本当は今日投下するつもりだったのですが、地震もありましたし明日以降に持ち越します……住んでいる地域は揺れこそしたものの、棚の小物が少々落ちた程度で済みましたが……皆様の住んでいる場所でも被害が少なかったことを願っております…
……落ち着いたらまた投下します
740: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/02/15(月)03:44 ID:V1XzAlLH0(1) AAS
…数十分後…
龍驤「♪〜きさまとお〜れ〜と〜はぁぁ、同期のさ〜く〜らぁぁ! お〜なじ兵学校のぉ、にぃぃわぁぁにぃ咲ぁぁくぅ〜!」
鳳翔「♪〜ちぃぃにくわぁぁけたぁぁる、仲でぇぇはな〜い〜がぁぁ…!」
二人「♪〜な〜ぜか気がおぉぉてぇぇ、わぁぁかれらぁぁれぬぅぅ…!」(※「同期の桜」二番)
…酔うとたいていの(特に戦前から戦況の良かった大戦序盤を経験している)艦娘たちは当時流行していた軍歌のメドレーというのがお決まりになっていて、鎮守府のそばにあるカラオケ店の履歴には「軍隊小唄」や「月月火水木金金」のような歌が入っている……そしてかなり酒が回っている鳳翔と龍驤もそのタイプで、肩を組みながら「同期の桜」を熱唱している…
省32
741: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/02/21(日)02:14 ID:4bYGHXsG0(1) AAS
百合姫提督「わー…♪」胸の前で小さく拍手する百合姫提督…
日振「♪〜かーわいいいふりしてわりと、やるもんだねと」
佐渡「♪〜言われ続けたあのこ〜ろ、生きるのが辛かった」
日振「♪〜行ったり来たりすれ違い、あなたと私の恋…」
二人「♪〜いつかどこかで結ばれるって、ことは永遠(とわ)の夢…」
省33
742: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/02/23(火)02:29 ID:FykYnvfk0(1) AAS
…数分後…
店員「ご注文は以上ですか?」
百合姫提督「はい、ご苦労様です……さ、遠慮せずに召し上がれ…♪」
日振「じゃあいただきます…♪」
百合姫提督「私もパフェが溶けないうちに……」
省38
743: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/02/27(土)01:36 ID:Y/Bh6zKJ0(1) AAS
百合姫提督「…♪」
足柄「あら、ずいぶんとご機嫌ね?」
百合姫提督「だって、久しぶりにみんなとお酒を飲んで……それに…こうして足柄と一緒だから…///」足柄と手をつなぎ、肩に頭をもたせかけている…
足柄「///」
間宮「あらまぁ。ずいぶんと仲がいいじゃあありませんか、足柄……もしかしてイタリヤでお二人の仲を進展させるような事でもあったんですか?」
省33
744: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/03/05(金)01:53 ID:iR33lOce0(1) AAS
…浴場…
百合姫提督「ふぅ……このお風呂に入ると「帰ってきた」っていう気分がするわね…」
足柄「ええ。タラントのお風呂は少し贅沢すぎたものね……このぐらいの方が気楽でいいわ」
…壁沿いに並んだカランが十数個と、色あせたタイル張りの真四角な浴槽……風呂自体にはかろうじて追い炊きや保温の機能がついているが、それ以上でもそれ以下でもない「横須賀第二」鎮守府の浴場……まるでさびれた温泉旅館をほうふつとさせる浴室ではあるが、艦娘たちにとっては「真水とお湯が自由に使える」というだけでも充分に贅沢だというので、文句が出ることはあまりない……手桶で一つ二つとかけ湯をすると、ほどのいい熱さのお湯にほっそりした身体を沈める百合姫提督…
吹雪「提督」
省37
745: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/03/08(月)04:02 ID:r8IW4DcX0(1) AAS
…寝室…
百合姫提督「よいしょ…あ、誰かお布団を干しておいてくれたのね……」
…百合姫提督が普段過ごしている執務室の隅っこには床の間のように一段高くなった三畳ほどの場所があり、その茶室のようなスペースには畳が敷かれ「仮眠用」の布団一式も用意してある…誰か親切な艦娘が準備してくれたのか、すでに敷き布団と枕は整えてあり、足元に三つ折りになっている掛け布団を広げるとふわりと軽い手触りがした…
百合姫提督「暖かい…これならよく眠れそう……」タラントとヴェネツィアではゆったりと過ごせたものの、最後の数日はローマへの移動、それから幾日もせずに帰国…と気ぜわしかったので、畳から漂う「藺草(いぐさ)」の青い香りを嗅いでほっとした…
百合姫提督「お休みなさい……」
省36
746: ◆b0M46H9tf98h [saga] 2021/03/15(月)04:43 ID:3RqJy0zm0(1) AAS
…しばし間が開いてしまいましたが、ここで艦娘の紹介を一つ…
駆逐艦「松」型
基準排水量は1260トン前後で、速力は約27ノット。甲(陽炎型・夕雲型)乙(秋月型)丙(島風)に続く「丁」型と称され、前期型と後期型によって「松」および「橘(たちばな)」型に分ける事ができるが、帝国海軍ではひとくくりに扱っていた。
武装は単装12.7センチ40口径高角砲(前部)と同じく連装高角砲(後部)各一基、3連装25ミリ機銃四基、単装25ミリ機銃八基(艦によってはさらに増備したものもある)九二式4連装61センチ魚雷発射管一基。九四式爆雷投射器二基など。
「特」型を始め、戦前に設計された駆逐艦はカタログスペックを重視するあまりデザインを凝りすぎ、量産向きでなかったことから損失に対して補充が追いつかなくなり、また必要とされていた対空・対潜戦にも不向きだったため、帝国海軍が改㊄計画において「量産に向いた駆逐艦」として要求した実戦向きの駆逐艦。
とにかく生産性の向上を図ったが、生産しやすい優れた小型の高出力機関がなかったため速度は27ノットで忍び、しなやかで美しいダブルカーブ船首や各部の曲線はできる限り廃し、代わりに戦訓を受けて増備した多数の25ミリ対空機銃と、Yの字型をした「九四式爆雷投射器」及び艦尾舷側に爆雷投下軌条を設け、ラッパ型の22号電探や対潜用の探信儀など水測兵器も設けた。とはいえ設計時に「魚雷を持たないのは駆逐艦ではない」と押し切られる形で魚雷発射管を設けたあたりは、バックレイ級などを「護衛駆逐艦」と割り切って雷装を廃した米英と、あくまでも「簡易型の駆逐艦」とした帝国海軍の差が出ている。
省23
747: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/03/16(火)02:42 ID:bcwvjfeL0(1) AAS
海防艦「鵜来(うくる)」型
基準排水量940トン。速度19.5ノット。二十隻(うち敗戦までに完成・就役できたものは九隻前後)。
武装は12センチ45口径単装(前部)および連装(後部)高角砲各一基。3連装25ミリ機銃二基、九四式爆雷投射器二基、三式爆雷投射器16基、爆雷投下軌条二基、九五式爆雷120個、22号電探、九三式水中聴音機、九三式水中探信儀それぞれ一基。
(後に3連装25ミリ機銃を五基に増備、および爆雷を二式爆雷120個に積み替え、九三式水中探信儀を三式水中探信儀二基に変更など)
1943年(昭和18年)から敗戦までに九隻が建造された海防艦。これまでの中途半端な海防艦と違い、爆雷庫から「電動式揚爆雷筒」という世界的にも珍しい送り出し機構で爆雷を次々と甲板に送り出し、上がってきた爆雷を十八基もの投射器で投射するという対潜火力に優れた海防艦。
船体構造も生産性に優れていたが、主機の「艦本式二二号一〇型」ディーゼルエンジンが潜水艦用に回されてしまったため、思っていたほど建造できなかった。完成した二十隻のうち四隻は戦没したが、ネームシップの「鵜来」が巡視船「さつま」、「竹生(ちくぶ)」が「あつみ」、また「志賀」が海上保安大学校の練習船「こじま」になるなど、何隻かは戦後も活躍した。
特に「新南(しんなん)」数奇な運命をたどったことで知られ、引き揚げ船として各地の将兵を内地へ連れて帰った後に、巡視船「つがる」として活動する中ベトナムに派遣され、日本としては初めて海外で皆既日食の観察を行うなど1966年(昭和41年)まで長く活躍し、最後はボルネオ石油開発公団の宿泊船として活動し、1971年(昭和46年)に解体された。
省23
748: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/03/22(月)01:04 ID:7GBLMcGl0(1/4) AAS
哨戒艇「第百二号」
基準排水量1270トン。速度26ノット。
武装は単装八センチ40口径高角砲二基、あとは(詳細不明ながら)連装および単装25ミリ機銃数基に九四式爆雷投射器一基、一三式および二二号電探に九三式水中聴音機および九三式水中探信儀。
帝国海軍で(おそらく)一、二を争う数奇な運命をたどった哨戒艇で、元はフィリピンを根拠地としていた米海軍アジア方面艦隊の「クレムソン」級駆逐艦の「スチュアート」(DD−224)だったもの。ちなみに「クレムソン」級は七隻を「ホンダポイント事件」で座礁・喪失するなど事故が多かった。
(※ホンダポイント事件…1923年。夜間に高速航行演習を行っていたが推測航法にズレが生じ、また注意をうながした無電局からの位置情報を司令が「(まだ黎明期の技術だった)無電ビーコンなどアテにならない」と無視した結果、駆逐隊まるごとが座礁・転覆した大事故。死者は少なかったがヒューマン・エラーの例としても有名)
当時の米海軍としても太平洋、大西洋の二正面作戦は戦力的には難しく、そのため太平洋ではフィリピンの失陥を前提に「いい気になって日本軍が手を伸ばしすぎるまで引き寄せてから叩く」という考えがあったことから、アジア艦隊には旧型艦が多く回されており、スチュアートも1920年に就役した「フォア・スタッカー(四本煙突)」型と呼ばれた旧式駆逐艦の一隻だった。
スチュアートはバリ島沖の海戦で「朝潮」型四隻に砲撃され12.7センチ砲弾を被弾しスラバヤの浮きドックで補修中に、固定の仕方が悪く転覆し浮きドックごと沈没。日本軍が迫っていた事もあり自爆措置を施した。が、完全に破壊するまでには至らず、スラバヤの工作部でかなり大規模な改装を受けて哨戒艇「百二(一〇二)号」として再就役した。
省9
749: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/03/22(月)01:11 ID:7GBLMcGl0(2/4) AAS
哨戒艇「第百二号」
基準排水量1270トン。速度26ノット。
武装は単装八センチ40口径高角砲二基、あとは(詳細不明ながら)連装および単装25ミリ機銃数基に九四式爆雷投射器一基、一三式および二二号電探に九三式水中聴音機および九三式水中探信儀。
帝国海軍で(おそらく)一、二を争う数奇な運命をたどった哨戒艇で、元はフィリピンを根拠地としていた米海軍アジア方面艦隊の「クレムソン」級駆逐艦の「スチュアート」(DD−224)だったもの。ちなみに「クレムソン」級は「ホンダポイント事件」で一気に七隻を座礁・喪失するなど事故が多かった。
(※ホンダポイント事件…1923年。夜間に高速航行演習を行っていたが推測航法にズレが生じ、また注意をうながした無電局からの位置情報を司令が「(まだ黎明期の技術だった)無電ビーコンなどアテにならない」と無視した結果、駆逐隊まるごとが座礁・転覆した大事故。死者は少なかったがヒューマン・エラーの例としても有名)
当時の米海軍としても太平洋、大西洋の二正面作戦は戦力的には難しく、そのため太平洋ではフィリピンの失陥を前提に「いい気になって日本軍が手を伸ばしすぎるまで引き寄せて叩く」という考えがあったことから、アジア艦隊には旧型艦が多く回されており、スチュアートも1920年に就役した「フォア・スタッカー(四本煙突)」型と呼ばれた旧式駆逐艦の一隻だった。
スチュアートはバリ島沖の海戦で「朝潮」型四隻に砲撃され12.7センチ砲弾を被弾し、スラバヤの浮きドックで補修中に固定の仕方が悪く、転覆し浮きドックごと沈没。日本軍が迫っていた事もあり自爆措置を施した。が、完全に破壊するまでには至らず、スラバヤの工作部でかなり大規模な改装を受けて哨戒艇「百二(一〇二)号」として再就役した。
省9
750: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/03/22(月)01:19 ID:7GBLMcGl0(3/4) AAS
給油艦「剣埼(つるぎさき)」(初代)
基準排水量1970トン。速力11ノット。武装8センチ40口径「安(アームストロング)式」単装砲二基。搭載物資石油1100トン。
そもそもは1917年(大正6年)就役の給油艦で、このころ多くの軍艦が用いる燃料が石炭から重油へと代わってきたことから、港内での給油用として建造されたもの。
さしたる性能も必要ないフネ(またちょうどいい大きさのディーゼル主機がなかった)ということで練習も兼ねて、当時新型だった「浦風」型駆逐艦用のディーゼル主機二基を搭載するなど新機軸を盛り込んだ…が、第一次大戦中だったことから(当時敵国であった)ドイツ製の部品である「流体継手(フルカン継手)」が入手できなかったことをはじめ、まだまだ珍しかったディーゼル機関に馴染みがなかったこともあって多くの問題が発生した。
そのため当初は呉〜佐世保あるいは呉〜横須賀の航海でほぼ毎回のように機関が故障するなどトラブル続きで、呉軍港では「剣埼」の入港時に全艦艇に対して(衝突回避のため)「機関点火」が要請されるといった有名なエピソードもあった。
その後は水産庁の漁業取締船「快鳳丸」となったが、1945(昭和20)年には護衛艦艇不足から「特設砲艦」の扱いで戦場へと駆り出され、北海道の日高沖で米潜に撃沈されている。
(※フルカン継手…無段変速機の一。オイルで満たした筒の中に「機関側」と「軸側」それぞれに繋がっている水車のような機構を仕込んである変速機。機関の動力を受けた機関側の水車が回り、それがオイルに水流を生んで軸側の水車を回すことで滑らかに変速できる)
省26
751: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/03/22(月)02:14 ID:7GBLMcGl0(4/4) AAS
というわけで、帝国海軍の補助艦艇を中心に紹介してみました……たいては小さいフネですけれども「縁の下の力持ち」として艦隊を支えた功労艦たちですね。
それと、ここ数週間はF−4EJ「ファントム」や「YS−11」の退役、それにイージス艦「はぐろ」の就役などニュースが多かったですね。もっとも、好みで言えばステルス性を重視してのっぺりしたデザインになっている最近の軍艦よりも、戦中の艦艇の方が国ごとの個性があって好きですが…。
あと、749と750で連投になってしまいましたので、どうぞ片方は読み飛ばして下さい。
752: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/03/27(土)01:16 ID:GmInuUyk0(1/2) AAS
…
百合姫提督「…と言うことがあって」
提督「ふふ、姫もなかなか大変なようで…でも、慕われているようで何よりね♪」
百合姫提督「ええ。でも艦隊を指揮する上で「艦娘」の娘たちと親しくなりすぎるのもいけないような気がして……その距離感が難しいわ」
提督「気持ちは分かるわ…そういう面では、私は自分のことを「提督にふさわしくない」と思っているもの」
省35
753: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/03/27(土)02:52 ID:GmInuUyk0(2/2) AAS
…数時間後・食事時…
提督「…はーい、注目」
チェザーレ「おや、どうかしたのか……諸君、静かに」
ライモン「なんでしょう…?」
ムツィオ「さぁね。でも作戦の話はもう済んでるし……提督もあんまり話す気があるようにも見えないから、大した通達じゃないんじゃない?」
省37
754: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/04/02(金)01:34 ID:jQL21t0r0(1) AAS
…別の日…
提督「ふぅ……やっと書類の処理が終わったわね…」
デルフィーノ「たくさんあって疲れちゃいました」
提督「手伝わせてしまってごめんなさいね、二人とも」
アッチアイーオ「いいのよ。それが秘書艦の任務なんだから」
省37
755: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/04/04(日)02:33 ID:IPjqRLqW0(1) AAS
提督「そうね。それじゃあ……始めっ!」
チェザーレ「では、ジュリオ・チェザーレ…参るぞ!」グラディウスを抜き放ち、振りかぶった…
バンデ・ネーレ「フィレンツェのジョヴァンニ・ディ・メディチ……主の名にかけて、正々堂々とお相手します!」
…バンデ・ネーレが左肩からかけているマントは、果たし合いの多かった中世において衣服として…そしてとっさの時の盾代わりとして有効活用されてきた……左腕でマントをぐるぐると回しながら、ずっしりしたウールの生地でチェザーレの剣を巻きとめようとする…
チェザーレ「…ふんっ!」
省36
756: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/04/13(火)12:25 ID:NS5sm3XB0(1) AAS
…数分後…
デルフィーノ「勝負あり!」
アッチアイーオ「はぁ…はぁ…」
提督「ぜぇ……はぁ……」
アッチアイーオ「…いったいどういうわけよ!?」お互いに息を切らしながら握手をし、面を外した途端に怒鳴った…
省31
757: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/04/18(日)01:47 ID:ajNWCHIP0(1) AAS
…数十分後・執務室…
提督「はぁぁ…疲れた……」
デルフィーノ「バンデ・ネーレさんたちにずいぶんしごかれていましたですね」
提督「ええ、あんなに剣術をやらされたのなんて士官学校の授業以来よ……あいたた…」
デルフィーノ「まだ痛みます?」
省37
758: ◆b0M46H9tf98h [sage saga] 2021/04/23(金)01:21 ID:j+kVkFSz0(1) AAS
…その晩…
提督「ふー…」
アッチアイーオ「お疲れ様、これでようやっと文書の処理が済んだわね」
提督「ええ…それにしても管区司令部ときたら、ああだこうだと理屈をつけては「差し戻し」をかけてくれちゃって……」
デルフィーノ「そうですねぇ…こうやって見ただけでも「摘要が違います」「日付は決済日と同じにして下さい」「物品購入の予算申請時は見積書、契約書、納品書のコピー、またはデータを添付して下さい」……他にもいろいろありますねぇ」
省37
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s