【日本女子代表Bチーム】 代表Bを立体考察 2 (518レス)
1-

1: るーぷ 01/28(日)10:40 ID:utGSbSEj0(1/31) AAS
立体的に考察します。
499: 06/14(金)20:42 ID:gbyD/Mvr0(1) AAS
弱チームで優勝出来るわけないだろ
簡単に言うなよ
500: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
501: るーぷ 06/18(火)12:07 ID:1ZDCi/Tj0(1/4) AAS
ローマの最近の動き 〜

新戦力で大物が動くには、時期は早い。
が、いくつか動きはある。それを考察する。

A、フランクフルトの左SBベテラン、ハンショーが早い時点で移籍確約

本人も暗に言ってるように、ローマの主戦の一人で、CL優勝を目指す、
と言う事だろう。
はっきり言ってしまえば、それが可能なのは、ハンショウにとっては、
ローマだけだと思う。
さすが、マイナー国だが、実力者ベテランだと思う。その通りだ。
逆に言えば、そういうことも可能だと言う事。
省1
502: るーぷ 06/18(火)12:10 ID:1ZDCi/Tj0(2/4) AAS
B、35歳の長身ベテラン選手、トロエルスガードが契約を1年更新。

彼女も同様。
マイナー国の実力者ベテランだが、年は年。
だが、実際に、ローマに移籍して伸びてると思う。
ローマのホームページでは、それを伸びてることを明言してしまっている。
それで、マイナー国選手が、CL優勝を目指そう、と言う事なのだ。
主戦の一人として。

俺は、充分、可能だと思う。
こんなベテランに、とんでもない逸材が居たものだ、とも思う。
事実は小説より奇、と言ったところだ。
503: るーぷ 06/18(火)12:20 ID:1ZDCi/Tj0(3/4) AAS
C、1トップゲームメーカーのジアシンティが、3年契約を更新。

3年後には、けっこうな年になってる。
が、ここでも明白なのは、タイプによっては、かなり年でも伸びる、
と言う傾向がはっきりして来た。女子選手のチカラのある選手は。

3年くらい前には、ACミランで長谷川の同僚だった。
その当時、既に、ACミランの顔であり、主軸であった。
かなり、CLにはこだわっていて、リーグ2位で下予選からCL出れることを
すごく、喜んでた。長谷川より、けっこう年上だと思う。

ローマ移籍を選んだのは、やはり、CL出場と言うよりは、優勝、だろ。
目指してるのは。
省15
504: るーぷ 06/18(火)12:25 ID:1ZDCi/Tj0(4/4) AAS
熊谷は、ミュンヘンの主将的存在だが、CDFリーダーとしては、
物理的には、バルサ等に対抗するには、行き詰ってた。

だが、結局は、ローマに置いて、バルサ打倒の影の主役として、
CLを獲ることになると思う。
主軸はフリーアンカーとして、ってことになるが。
チーム造り、チーム構成自体に、かなり関わってしまってると思う。

ローマの3人目の二ホン人は、黄金の椅子ではあるが、
想定を超えて、重大かつハードルは限り無く高くなった。
俺的には、通用するかもしれない?選手で無く、
ばちばちに主戦でゲームを回す候補が出た時だけ、獲って欲しい。
省2
505: るーぷ 06/21(金)10:24 ID:Vh8QHP4C0(1/6) AAS
We移籍情報 〜

Weリーグ選手については、自分がファンであるクラブについては、
なんとなく複数年契約の選手もわかるが、
そうで無い場合、わから無い。

また、クラブによって、かなり方針は違う気がする。
たとえば、B契約?って言うんだろうか?社員やりながら選手で
安定させるため、複数年契約の選手も多いクラブもあるような気もする。
その場合、いくらかは移籍料が入るだろうから、それも良いと思う。
だが、わから無い。すべて推測。
506: るーぷ 06/21(金)10:35 ID:Vh8QHP4C0(2/6) AAS
大物は、出場して無くても、オリンピック後の移籍が多いだろうが、
マイナー選手で早々と決まったところでは、個人的に目立ったところ。

エルフェン 金平 左サイド >大宮

大宮は、獲れるなら明らかに、瀬野を狙ってたと思う。
が、そこは無理だったんだろう。
だが、金平は良いと思う。

大宮 長嶋CDF >ノジマステラ神奈川

俺は、わりかし、長嶋は好きで、ノジマには合ってる気がする。
ただ、ノジマの若いCDFは高さもあり、主戦キャプテンの両翼は
良いと思うんだが、枚数足り無いだけで無く、そこの引き抜きもあるのかもしれない。
省17
507: るーぷ 06/21(金)10:44 ID:Vh8QHP4C0(3/6) AAS
あと、仙台は、外人は断念した感じ。

サーラ・バウチスタ
だけで無く、充分将来性が見込めた
オケケ 高さ強さ抜群のCDF
もなんとなく放出っぽい。

全体に、経費が掛かる割に、ってことなんだろう。
あと、確かに今後、選手の欧米輸出をにらむにしても、
外人選手だと効率が悪い、と判断したとしても、
それは仕方が無い。
育成統括部長も同時に退団してる。
省19
508: るーぷ 06/21(金)10:52 ID:Vh8QHP4C0(4/6) AAS
Weに置いては、最も断トツ、予算が多く、
さらに人気と収入も断トツである広島レジーナ。
まだ、動きは無い。
今後、移籍マーケットの中心にはなるんだとは思うが。
たぶん、新しいチームで、余分な選手が居無い、
あと、実際に、複数年契約が多いんだとも思われる。

逆に言えば、広島の退団選手、移籍選手が出た場合、
同等以上の補強に動く、他から獲得することになるんだとは思う。
その意味含め、やはり、注目。
順調に強くもなって居る。
省2
509: るーぷ 06/21(金)11:01 ID:Vh8QHP4C0(5/6) AAS
清家の移籍先としてお勧めなのは、俺の知る範囲では、

1にウォルフスブルグ

2にインテル

かな?
実際に移籍したら解説するよ。可能性は小さいが。
あまりにも対象とオファーは多いだろうから。
ただ、それぞれで意味合いが違う。そこが重要になる。

長谷川については、シティー残留がいいと思う。
あまりにも嵌まり過ぎてるし、CL上位常連主戦も狙える。
その上で、移籍した方がいいとも思う。
省2
510: るーぷ 06/21(金)12:52 ID:Vh8QHP4C0(6/6) AAS
ナイジェリア代表、オケケ、主戦で低スコアゲーム主体に
オリンピック出場決めてるね。

退団には、ひょっとすると、本人の意向もあるのかもしれないが、
オリンピックの枠は少なく、
この数年で女子サッカーは激変してレベルが上がってる。
レベル低い地域とか、バカに出来る状況は一気に無くなってる。

熊谷が欧州でやるべき、と言ってるのは、
屈強なアスリートと本番で急にやっても通用し無いから。
オケケとか、サンプソン以上の選手がスウェーデンリーグにどれほど居るのか?
俺は、非常に疑問。正直、言ってしまうと。
省20
511: るーぷ 06/24(月)17:21 ID:uTWzX/Rg0(1/3) AAS
すごい残念なやり方になった。

AFC Women's Champions League 2024/25 大会概要

※FIFAランキング上位8か国はシードとなり、グループステージより参加。

?日本、?朝鮮民主主義人民共和国、?オーストラリア、
?中国、?韓国、?ベトナム、?フィリピン、?チャイニーズタイペイ

他の4クラブは弱小国同士の集中予選リーグの勝ち残り
省19
512: るーぷ 06/24(月)17:24 ID:uTWzX/Rg0(2/3) AAS
FIFAにしては、こっちの状況はどうでもいいんだろ。
そのうち、追っついて来る、って意味で、
欧州北米対決が主眼で、とりあえず数合わせのどうでもいい枠、
ってことになる。

だが、未来はまた、違って来るので、
そこに至るまでに、強化費リソースが、リーグ全体まで違ってしまう、
投資金の額がスポンサーサイド経営サイドで変わってしまうので、
負けるわけには行かない。
513: るーぷ 06/24(月)17:26 ID:uTWzX/Rg0(3/3) AAS
弱ければ、アジアオセアニア枠はどんどん削られる、
まあ、そういう未来が予想される。
当然だが、それがFIFAの発想。
教皇であり、良い意味、オリンピック委員会とかとは違う。
514: るーぷ 06/26(水)13:13 ID:DDHXnYqv0(1) AAS
アフリカ予選
南アフリカ 0-0 ナイジェリア ハイライト

第一戦たぶんホームでナイジェリアが勝ってる。
正直、強いと思う。
たぶん、一般的には、ブラジルが強い、2位争いライバルと思ってんだろうが、とんでもない
間違いな気がする。
蹴落とされるとしたら、こっちが原因になりそうな気がする。
W杯では、カナダを蹴落としてベスト16。
たぶん、イングランドとベスト16ガチンコ戦で引き分け。PK戦で引き分け。
それは、まぐれでは出来無い。
省21
515: るーぷ 06/29(土)07:40 ID:q9k7QrTN0(1/3) AAS
仙台のマイナー選手x2人が、海外移籍の模様。

27 田畑晴菜 (TABATA Haruna)
ほぼ新人に近いと思ったが、ほぼデビュー戦で、
強烈な女子では長距離レンジのFKシュートが予想外で、
エルフェンを一発で沈めた。
カラダの強さは、かなりの素質と俺は思った。
164cm 20歳
セレッソ育成からの移籍っぽいが、去年までのセレッソは2部のクラブ。
俺は、素材としてはかなり良いと思ったが、それは俺の基準。
海外クラブがそれで獲るとは、ダゾーン時代で、状況がまったく変わってる。
省26
516: るーぷ 06/29(土)07:47 ID:q9k7QrTN0(2/3) AAS
同様のマイナー事例で、スタンボーの件がある。

明らかに、ダズーンと皇后杯ファイルで目に留まり、GOが出たんだろ。
そのゲーム、別に飛びぬけてる印象は無い。負けてるし。
俺も全部見てる。
俺も良いと思った。素質は。
でも、普通、獲れる感じじゃ、無い。俺だからそう観るだけであって。

言いたいのは、状況が激変してる、ってこと。

背番号はエンジェルシティーの1番だが、まだ、試合に出て無い。
まんいち、出れるようになって、場数を踏めば、
5年後の代表第一GKの可能性が、高い。
省1
517: るーぷ 06/29(土)07:57 ID:q9k7QrTN0(3/3) AAS
ベレーザで他クラブが狙って面白いのは、

樋渡 ひわたり 長身FW
ウルフジェシカ 長身GK

どっちも出場機会は、今後、無いだろう。
ベレーザで控えで5年とか待っても、上達し無いと思う。
松永と言いたいところだが、松永はブランド過ぎる。弱年代代表の。
その割には、今や、相対的に魅力は落ちてる。
良い小型選手がかなり増えたため。
その一番手は、セレッソの百瀬だろ。
そっちのが俺には、かなり上には見えるね。
518: 06/29(土)20:18 ID:Y6gzJ7Qz0(1) AAS
田畑っていえばアジア大会で北朝鮮に膝蹴り喰らって骨折した子だな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.729s*