[過去ログ] 【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: 2021/11/05(金)08:43 ID:yjJQlLzl(1) AAS
最近
○○したら何かあるだろう
○○に行けば何かあるだろう
は、別に何もないんやろって、そういう考えが少し大きくなってきてる
今ある中に、持ってると思ってる中に何かあるのに気づけたらええんやろうと
俺自身ほとんど気付かなくて、
「今これこれがあるじゃないか」って言い聞かせてる感じだが
342
(2): 2021/11/07(日)08:25 ID:45haU80D(1) AAS
↑書いておきながらだけど
やっぱり「今ここ」じゃないものになにか求めてしまうよなー
また迷いがある

お釈迦様が出家して最初に、瞑想の上から三番目と二番目にすぐ到達した。それはサマタ瞑想だ
だからやはりサマタをある程度やったほうが良いのか
ってまた思ってる
で、思ってると、自分でいい聞かせようがどうしようが、その迷いは消えようがないのよな
で、迷ってるなら迷ってる間はサマタやるかってサマタやってみてる
343: 2021/11/12(金)02:25 ID:EEmy2FAG(1) AAS
人間は物語る動物
344: 2021/11/12(金)22:20 ID:hc3GqBlZ(1) AAS
>>342
「発菩提心」として見るのであれば、そういう「自我の都合を立てようとする下心の有り様」はまさに100点満点モノだと思うよ(それを絶えず解きほぐしていくのが仏道修行なわけだし)
大乗の論理において悟りのプロセスは発心・修行・菩提・涅槃というように直列でかつ相互に繋がっているんだ
なぜ寺の跡継ぎ息子が永平寺みたいなところでガチ修行してもナマグサになってしまうかというと、彼らは本気で「発心」をしてないからなのだと私は考えている(要は彼らはこれを単なる一行事としてしか認識していない)
つまり、切羽詰まった発心が無けりゃ、あるがままの真理・真如の事実を見い出すことができないんだよ
言い換えれば、自我意識・自己イメージの虚妄を確かな体験および気づきでもって見破り解きほぐすためには、発菩提心が必要不可欠なんだ(それこそ釈迦が心底苦悩したときくらいの強烈なヤツがね)
要はその「迷い」自体も仏道修行かつ悟りのエッセンスなのだから、これからも絶えず落胆せずに精進していきなさいな
345: 美魔女 2021/11/14(日)20:41 ID:JJhufQLc(1) AAS
司法書士の勉強しお
346: 2021/12/03(金)19:23 ID:vWkmH15h(1) AAS
>>313
凄いと思いますよ。
そこまでコツコツ瞑想を実践できるのは並大抵ではないです。

一つお伝えしたいのは、体験上ですが、
スポーツや習い事などは、最初できなくても月日が立つに連れ
段々と上手くなるという場合が多いです。
この場合は上手くなった事自体が喜びや目的なのでわかりやすいのです。

しかし瞑想の場合は段々と上手くなるのは瞑想のテクニックであって
瞑想が上手くなることが目的ではありませんのでご不満も焦りもよくわかります。

瞑想に成果があるとすれば、それはあなたの心、精神に大変革を与えたときです。
省13
347: 2021/12/11(土)04:30 ID:WRtmNNn+(1) AAS
>>342
サマタ瞑想っていう言葉にすると何か特別感がありますが、
極めたいのでなければ、気軽に取り組めばいいと思います。

一番効果が高くて本質的なのは、擬似的な死(停止)を
偽物と理解しながらでも一応受け入れて体験するってことですが、
ダイレクトにやると短期間、心身にかなりのダメージが出る可能性もあります。
何かの働きが止まる(止める)というのは、何かしら死に近づくという側面が
ありますので、それに自動的に抗う心身の反応も現れます。
ですので、何らかのイメージを作り上げてそれに自分を縛り付けることで
それ以外の働きを止める、というテクニックがよく使われます。
省14
348: 2021/12/12(日)08:28 ID:BgcV+zWI(1) AAS
>>326
随喜!随喜!
349: 2021/12/12(日)09:49 ID:rSf1rnez(1) AAS
寺和田仏教
350: 2021/12/16(木)12:42 ID:Y3Ndv6Cl(1) AAS
このスレ落ち着くなあ。
某板の某スレ見てみたけど、改めて日本人は大乗信仰が根強くて疲れると思ってしまった。というか、仏説の変化もおよそ把握しようとしない感じの。
351
(1): 2021/12/21(火)22:53 ID:laQ0JBRo(1/2) AAS
ヴィパサナー瞑想における非常に微妙なコツについて
人によって該当する場合とそうでない場合
色々あるかもしれませんが、該当する人にとっては
意識するのとしないのでは進歩に雲泥の差が生まれる可能性があります

それは自分が今何をしているかを”ハッキリ”意識するということです
言い換えると、
変化で生じる意識(感じたことによって同時に生まれる変化の感覚(意識))
変化を感じている自分が存在しているという意識
(この意識も無常なので難しいが作り上げる)
この2つをしっかり分けつつ両立させて瞑想するということです
省9
352
(1): 2021/12/21(火)22:54 ID:laQ0JBRo(2/2) AAS
>>351
続き

呼吸の観察以外での瞑想の方がわかりやすいかもしれません
歩く、座る、触る、味わう、見る、聞く、思う、感じる 等など
慣れるまで、身につくまでは、
心の中で、「俺は今歩いてるぞー!」「私は今見ているわ!」
と大きな声で大げさに宣言してみるのも良いかもしれません。
この状態が定着してくると、自然と全身が存在するという感覚、
”自分自身が”〜をハッキリ観察しているという感覚が沸き起こっていきます

この段階で呼吸を観察してみると、
省19
353
(1): 2021/12/22(水)00:23 ID:9+WGdKhC(1) AAS
とりあえずのゴールというのはどういうところのことを言ってるんですか?
354
(1): 2021/12/22(水)09:15 ID:2YzaMp5f(1) AAS
しかしほんと自我意識って強固すぎるわ
特に感情が高ぶった時の自我意識ってすごいな
これこれの感情だ
とか唱えたところで、少しはブレーキになるかもしれないけどほんと少しのブレーキでしかない
これを滅することができてやっとスタートのヨルカなのか?
信じられんわ
スタートじゃなくゴールやろ
355: 2021/12/22(水)14:19 ID:rMtJ7q6C(1/2) AAS
自我(というか自己意識や思考)は消滅させるものじゃなくて、手名付けて使いこなすもんだと思うけどね。無理に消そうとするほど気になって影みたいに付き纏う。

ま、手名付けるのも簡単じゃ無いが。
356
(32): 2021/12/22(水)14:24 ID:rMtJ7q6C(2/2) AAS
>>352
351の説明は納得できるけど、352の後半の説明での状態って、なんかの受け売りじゃなくて自分の体験として言ってる?

現象=意識の元 っていう説明がどういう状態を指してるのかよくわからないんだが。
357: 2021/12/24(金)21:51 ID:coZKxPmg(1) AAS
スマナサーラ長老は瞑想の境地が深まるほど瞑想についてベラベラ喋れなくなるって言ってた
358
(1): 2021/12/26(日)02:25 ID:QkZ2AGol(1) AAS
>>353
無我か無常か、どちらが主になるかわかりませんが、
明確に理解する瞬間が訪れるでしょう
この段階では(短期間ですが)気づきで充満しているといいますか、
気づきしかない状態です

>>356
現象=意識(の元)
これは体験するとそうとしか言いようがないので明快なんですが、
私の解釈、説明方法で表現しますと、
現象というのは体の中で起こっています
省19
359
(1): 2021/12/27(月)16:57 ID:2qYQ+1pM(1) AAS
>>354
色んな指導方法や考え方があるとは思うんですが、
生きるのにやっかいな強い自我意識(執着)がガクッと減るのは
預流果の段階に達した直後からです。それも結構緩やかに変化していきます
加えてもうこの瞬間に死んでも良いとか、お金は全部寄付するとか、
そんな境地とはまだまだ程遠い程度のものです。

心の奥底で真実を知ってしまったので、もう昔ほどは世間のことに必死になれない、
色んな感情は生まれるけれど、すぐに消えて無くなって次の日には忘れがち
そんなところでしょうか
もちろんさらに瞑想で段階を超える度に、執着が滅びていくとは思いますが
省10
360
(1): 2021/12/27(月)17:25 ID:UbAkJng0(1/2) AAS
一来果以上に達した方なのでしょうか?
でしたら預流果と一来果の違いをある程度具体的におしえていただけますか?
預流果から一来果になるとどうなるかの説明は本などでもかなりあいまいな気がしますので
一来になったときは預流とは違ってこういう点がこうなるというような具体的な説明をしていただけるとたすかります
私もある程度のことはわかっているので細かいところをおしえていただきたいです
1-
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s